重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険証を変更するため、その手続きに保険証を人事課に届ました。2週間後に更新した保険証を保険組合が郵送で送ったそうですが、人事課には届かず、改めて再発行して、手元に参りました。
最初に送ったとされる保険証は人事課で探しましたが、今だ出てきません。
保険組合は、送付したとの一点張りで、再発送すれば何ら問題ない姿勢であります。

 そこで、この保険証が他人の手に渡った場合、起こり得る損害の想定と警察に紛失届を出すことが適切なのか.
次に、保険証は通常郵便で送るべきと思えませんし、保険組合の対応に納得行きませんが、問題はなく、妥当なのでしょうか?
よろしく、お願いします。

A 回答 (5件)

既にご存知かもしれませんが、保険証というのは身分証明書として使用できますので、それを元手にサラ金からお金を借りられます。

しかもその場合、あなたが借りてなくても返さなければなりません。大変危険です。

まず保険組合の郵便物の台帳(郵便を出した記録)を確認してもらい、そのページの写しをもらいましょう。最低でも簡易書留か配達記録扱いになっていなければ、そのような重要文書を普通郵便扱いにした保険組合にも落ち度があります。

そして、人事課長あてに今回の紛失について、非が自分にはないことを文書で申立てします(自分の印を押印のこと)。

文書で出せば、大抵の人事課では無視するわけにはいかないはず。自分に非がなく、悪用されてしまった場合、保険組合でも非がないと言い張れば人事課長か誰かが責任を取らなければなりません。

誰かがどこかでミスしたために起こったことです。
悪用されて借金払うなんて大変ですよ。
もう少し強く頑張ってみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとございます。
そうなんですよね。
確か、善意の第三者は保護されちゃうんですよね。
人事課長あてに今回の紛失について、非が自分にはないことを文書で申立てします(自分の印を押印のこと)。
これは、ホントに、いいアイデァだと思いますね。
これをすれば、少なくとも
人事課は紛失届の動きをしますね。
気づきませんでした。
もし、文面まで思慮あれば・・w
厚かましいですが・・恐縮します。

お礼日時:2004/06/02 22:57

何度も出てきてしまいますが…


当時の上司は責任を負ったと言っても特に処分されたとか言うのではなく、保険組合に誤りに行かされたのです。
しかも、その時「何らかの損害があった場合には私がその責を負います。人事課長 印」という一筆を保険組合に提出させられました。
実際に悪用されなかったから良かったですけど、上司って大変だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
今日、早速に申し立てを行いました。
文面はちょっと、軟弱になってしまいましたが、・・。
一筆書かせるなんてすごいですね。
重みも感じます。貴重な回答に感謝申し上げます。

お礼日時:2004/06/04 20:06

再び失礼します。

こんな感じではいかがでしょうか。

          申 立 書

私は平成○年○月○日、○○○○の手続きのため保険証を人事課の○○さんに提出しました。
保険組合担当者、○○さんの話では、平成○年○月○日に通常郵便にて手続済の保険証を確かに人事課あて送付したとのことですが、保険組合から人事課に至るいずれかの箇所で紛失し、私の手元には届かなかったため保険証は再発行されることとなりました。

上記保険証紛失の件について、当方にはなんら落ち度がなく、保険証紛失による一切の損害の責任は保険組合若しくは人事課にあることを申立ていたします。

            平成○年○月○日
               kuri33 印

…ちょっと口調がキツイかな?
これに通常郵便で送った記録の写をつけ、再発行された保険証の写をつける(再発行とわかる部分)。
いつ、誰が、どうしたかの経緯がわかり、こちらには責任がないという内容であれば良いと思います。

ちなみに私は人事課にあたる部分の仕事をしてますが、過去に同様の事件があったとき文書で申立てをされたため結局人事課の上司が責任を負いました…

そちらでも無事人事課(または保険組合)が動いてくれることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
大変、参考になりました。
いや、使わせていただきます。
全く、人事課も紛失したことが、人事しか捉えてないので心外ですし・・
あと、ちなみに、上司が責任を負ったとありますが、何か損害賠償に発展したのでしょうか??

お礼日時:2004/06/03 21:42

先日、健康保険証が届かないケースを経験しました。


警察相談係に行き、話を聞くと、最近では保険証だけで金を貸す金融業者は減りつつあるが、全部ではないという。少し相談係が頼りなかったので、他に探してみると、各種信用情報機関にて不正使用防止登録ができるとのことである。ネットの世界における、ウィルスソフトのような効用がある。下記はたまたま神戸方面のページなので、直接問い合わせて下さい。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/17/080/life/2 …
・レンタルビデオ店も保険証の提示の場合は、他に住所を証するものが必要としている店が増えている。
・医療機関ではあまり保険証の不正使用について関心が高くないような気がする。

いずれにしても、不正使用されたときは、責任を負わないで通す。
http://www.nihonbungeisha.co.jp/minami/m-honb17. …

・警察への届出(事件ナンバ-を控えとくように)
・ビデオ店の対応で述べたように、健康保険証だけでなく住所証明が求められることをクリアーしようとするため、住民票を勝手に移されることも考えられる。 よって市区町村へ相談も必要。
・これら保険証の行方不明状態の客観証明のため、保険者から、いつ発送したかを証明してもらう、など。

ちなみに、先日のケースは政管健保です。書留で送るべきですが、予算が取れないらしいのです。一部の市区町村では、やはりトラブルがあって保険証を書留で送っているとの話を警察相談係で聞きました。やはり国会が動かないと前に進まないのでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。
確かに、書留で送るべき性質のものだと思いますよね。
しかし、現実は通常郵便なんです。
これは、郵送した側の責任問題が、まだ顕在化されてないからだと思います。
当然、確実に送達されるとは、限らない方法を選択した訳で、未必の故意にあたると思っていますが・・・。
責任問題の判決がでれば、すぐに、変わると思いますが。
もし、そんな、判決があれば、うれしいです。

補足日時:2004/06/02 22:59
    • good
    • 0

保険証を郵送するのは間違いです。



保険証の郵送不達事件
http://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?key=%B9%F1%CC …

まずやるべきことは、郵便局に郵送物の調査の依頼。
先日、出した手紙が届いていない場合は、どのようにしたらよいのでしょうか?
http://www.yuubinkyoku.com/guidance/qa/yuubin.ht …

いつどこに誰が誰に差し出したかが問われますので郵便物の受取人(今回の場合は、人事課)が郵便局に依頼します。
(郵政公社の監査部門)
http://www.japanpost.jp/service/p-insp/kansa.html

もし、損害が起こった場合は、kuri33さんの責任ではありませんので、保険組合や郵便局に責任が生じるわけになります。

もし、郵便局に郵便物の捜査を依頼しようとした時点で(保険組合が)拒否するようなら、初めから発行していないかもしれません。

また、警察への届出は、先ほどの監査部門と相談されてもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にありがとうございます。
予想をハルかに上回る回答です。感謝します。
目からウロコですね。
使わせていただきますね。

お礼日時:2004/06/02 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!