dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今月免許更新をするのですが、本籍が大阪の堺市です。
堺は去年政令指定都市になり住所に「区」がつきましたが、免許更新及び免許の住所変更の際に本籍の記載された住民票が必要か、実際に変更された方に教えていただきたいのです。
電話で免許更新センターに電話をすると、どこで更新する際でも住民票は必要ないと言われたのですが、最寄の警察署に聞くと必ず必要と言われてしまい困ってしまいました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私の所も、平成の大合併で<市>になり、この4月から政令都市になります。


しかし、お尋ねの諸届け出の訂正ですが、行政上の理由からですので、次回の更新時(変更時)まで、特に必要はないと心得ていますよ。
したがって、免許証を初め、預金通帳や身分証明書、パスポ-トなど、私は一切手続きはしてありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございました。
そうですね行政上のことなので、わざわざ住民票も提出する必要はないのでしょうね。
明日免許証の更新に行ってきます。
そちらは2回も住所が変わってしまうのですね。

お礼日時:2007/02/12 23:54

堺市のHPに下記の記載があります。


--------------------------------------------------------
手続きは必要ありません。
 運転免許証の本籍・住所は更新時に変更すれば結構です。
 更新時までに変更を希望される方は、最寄の警察署等で手続きをしてくださ い。手数料は不要です
---------------------------------------------------------

参考URL:http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_sitei/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事いただきありがとうございました。
URLも貼っていただき本当にありがとうございました。
明日免許証の更新に行ってきます。
多分更新センターに聞いた通り住民票は必要ないのでしょうね、警察署で更新するかもしれないと思い一応住民票の件を聞いたのですが、私の聞き方が悪かったんだと思います。

お礼日時:2007/02/13 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!