dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の子供がいるのですが、英語とピアノのレッスンに通っています。レッスンの後、今日のレッスンはどうだった?と聞くのは”Did you have a good time at your piano lesson?”又は"How was your piano lesson?"どちらがピッタリ来るのでしょうか?ニュアンス的に同じですか?返事は、楽しかったら、It was great.で良いでしょうか?他に”楽しかったよ。”の良い表現はありますか?逆につまらなかった。難しかった時はIt was boring.等でよいのでしょうか?アドバイスをお教え下さい。

A 回答 (6件)

アメリカに38年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

How did it go?は非常によく使われる表現です。 その次がHow was it?がよく使われますね。 

ここで気がついた思いますが、itで済ましているのです。 もちろん、この代わりにthe piano lesson, your piano lessonと言う事も出来ます。 しかし、これらの表現を使うと非常に何かこだわっているように感じます。 

さりげなく、どうだった? どんな風だった?と聞くほうが自然になるわけです。

楽しかった?と言うフィーリングを伝えるのであれば、Did you have a good time?と言う表現を使うことも出来るでしょうか。 しかし、普通の場合、レッスンの後で「楽しかったかどうかを聞く」と言うフィーリングは非常にまれだと思います。 なぜなら、普通であれば「そんなに楽しいはずはない」と子供の多くは思いがちだからなのですね。

つまり、How did it go? やHow was it?はHow are you?と同じような使い方をする、と言う事なのです。

つまり、質問の為の質問ではなく、「お帰り、どうだった?」的軽い気持ちで「言っている」のであって、「質問しているわけではない」と言う事なのです。 つまり「お帰り、どうだったの?」ではないわけです。

これがこちらでのレッスンから帰ってきた時の表現です。

しかし、これが日本家庭で本当にどうだったのか聞きたい、と言うフィーリングであれば、"Well, how was the lesson?"と一言Wellを入れることで聞いている事になります。

ピアノレッスンは?ではなく、レッスンは?で済ましてしまうでしょう。 なぜならピアノだと言うことは分かっているわけですから。

ただ、そこにたまにいた近所の人だとか久しぶりに来たおじいちゃんおばあちゃんであれば、How was the piano lesson?と言う表現は自然ですね。

つまり、Did you haveとHow wasでは全く違うフィーリングだと言うことです。

返事としては、その子の気分次第ですね。 なぜならフィーリングが表現を変えるからです。

よかったのであれば、It was great. I liked it a lot. I had a great time. I learned a lot.と言うような表現を使うでしょう。

つまらなかったのであれば、It was boringは使うでしょうね。 そのほかにIt was not fun at all. Terrible. I'm ready to quit, can I? などを使いますね。 "ass"は使い方の難しい表現です。 使ってはいけないと言うよりも、英語を使いこなせるようになってから状況にあわせて使うべき表現であり、普通の親御さんであれば聞きたくない表現でしょう。 子供たちは友達同士で使っているから親御さんに対しても「舌を滑らす」事もあるわけです。 そして、親御さんは使いには気をつけろ、と言う事になるわけです。 こうやって、友達同士での英語表現、大人に対しての表現方法の躾がなされていくわけです。

そしてそれを怠れば結局その子の「育ちが分かる」と言う事になるわけですね。

つまり、大人として、英語を状況によって「使いこなせる」様に成毛です。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いつも丁寧な解説つきのアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/02/28 13:51

こんにちは。


重複になってしまうようで恐縮ですが・・・

Q: 今日のレッスンどうだった?”
How was your piano lesson?
A: 良かった/楽しかったよ~。
A: It was great! / It was so fun!

ちなみに私の子供、武道を習わせているのですが上記のように訊くと、
A: It was okay.
が殆どです^^。 練習がきついようでグッタリ気味で投げやり気味にこんな感じで回答されます(悲)。

ちょっと似た別バージョンとして・・・、月いちで練習試合のようなものがあるのですが、そんな時には
Q: How did it go (with the game) today?!
今日(の試合)どうだった?
なんてのもあります・・・ 慣用句なのでご存知でしたら恐縮です。

あ、「つまらなかった」は下の方のご回答どおり、“It was boring.”でそのまんまかと。
ちなみにうちの子の“It was okay.”も間接的に“It was boring.”に近いですね^^。

砕けた表現のご提案が出ていますが、やはりassはキツイかもです・・・ って小学校の低学年でも子供同士では使っているようですが、“ass”が“pain in the neck”であれば問題ないかと。
どちらにしても、この表現は“うざったい”といったニュアンスが強く、近所のうるさい犬に対して/車庫入れが面倒くさい小さなガレージで四苦八苦、山積みの細かいデスクワーク・・・みたいな舌打ちしたい状況に向いているかと思われます(ご参考までに)。

ご参考になれば♪

P.S. すごいタイミング・・・ 外から戻った子供がじゃれる我が家の愛犬にふざけて“i'm gonna kick your ass!”とか言ってます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスが具体的でわかりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 13:52

つまり、yuriryou に同意。

^^
→ question828に
    • good
    • 0

『"It was a pain in the ass."はお勧めしません。


くだけた言い方、というより下品な言い方になると思いますので・・・(assってどういう意味かおわかりですよね?)』

意味はもちろんよく知っていますが、あなたの言ったとおりに、一般に使うのはお勧めできません。けれども、友達の間ではこのようにしゃべるのは普通です。すくなくとも、ネイティブなこのわたくしはそう思います。さぞ下品ながらも、ちっぽけな下品だけで、親しい気持ちを含める文句だと感じます。しかし、家族の間では…使うのはお勧めしません。

つまり、yuriryou に同意。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話す相手にもよるんですね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 13:54

こんにちは。


どうだった?と聞くのは"How was your piano lesson today?"でいいと思いますよ。
"Did you have..."も使えますが、例えば、"How was..?"と聞いた時にお子さんが"What?"と聞き返してきた時に
改めて言い直す場合等に使えばいいと思います。
あと、楽しかったら、greatでももちろんいいですし、It was fun.とか、いい意味の単語は
ほとんど使えますよ。OK, good, fine, (このあたりだと、「楽しかった!」というよりも、まあまあ、と言う感じですかね)
wonderful, fun, greatなど。
退屈というのは、その通り、boringです。I was bored to death.(退屈で死にそうだったよ)とか・・・
ただ、私個人的にはNo.1さんが最後に書かれている、"It was a pain in the ass."はお勧めしません。
くだけた言い方、というより下品な言い方になると思いますので・・・(assってどういう意味かおわかりですよね?)
特に、ご自分のお子さんにはこういう表現は、知っていても使ってほしくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しい、まあまあと言う表現にも色々有りますね。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 13:55

"How was your piano lesson?"というのが最適だと感じます。

前者と後者との差異は単にこのように

ピアノのレッスンは楽しかった?
ピアノのレッスンはどうだった?

"It was great"とは良いですとも。他に良い表現は、"I had a blast"とか、"great!"とか、"I had a great time"とか。

つまらなかったり、難しかったりしたときは、あなたが書いたとおりに"It was boring"を言ったほうが自然ですし、他に良い表現は"meh"とか"It was a pain in the ass"(くだけた言い方)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノのレッスンは楽しかった?ピアノのレッスンはどうだった?日本語にしてみると分かりやすいですね。早くにアドバイス頂いて有難うございました。

お礼日時:2007/02/28 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!