
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
回答ではありませんが一言。
(削除対象でしょうが・・・)ご自分が急いで用事があるときだけ皆に泣きついて、
用事が済んだら放ったらかしですか?
きちんと皆にお礼を言うなり、結果を報告してから、
ちゃんと締めて下さいね。
皆、貴殿の無計画なドタバタ就活に対して親身に答えてくれてるのですよ。
そういう姿勢では、良い就職も出来ないでしょうし、
仮にどこかに就職したとしても、社会では通用しないでしょう。
社会人になられるのなら、自覚を持って下さい。
以上、貴殿の今後を考え、敢えて苦言を呈しました。
No.12
- 回答日時:
もう遅いかも知れませんが
「どこからどこに何時(きっちりとした時間)までに届けたいのか」
と詳しいことがわからなければ良いアドバイスは得られないでしょう。
速さ:
バイク便>宅配便>速達>郵便・メール便
料金:
バイク便>宅配便>速達>郵便・メール便

No.11
- 回答日時:
水を差すようで申し訳ないですが、必着って「あらゆる手段で到着」ではなく、通常の郵送での到着を意味しませんかね・・・?
となると、間に合うかどうかはともかく、郵便局の速達にかける他ないと思うのですが・・・。(無論、到着地近辺の大きな郵便局がいいでしょう)
No.10
- 回答日時:
クロネコヤマトに深夜便(航空便扱い)や当日配達があったような気がします。
勤め先の隣がクロネコヤマトの事業所です。
当日配達の「のぼり」を見かけましたので、配達区域によっては可能かもしれません。
とにかく、早くクロネコヤマトに連絡して、都内から都内の当日配達があるかどうか確認してみてはどうでしょうか。
No.9
- 回答日時:
就活のエントリーシートですか?それは大事ですね。
都内間での発送ですね?
http://www.yuubinkyoku.com/office_search/index.h …
↑このページの「所在地・サービス内容からさがす」で、
「都道府県」→東京都
「サービス内容」→ 郵便 平日 21:00以降 取扱局
で検索してみてください。
それで、お近くの集配をする郵便局を見られて、念のためTELで確認されてから早急に持って行かれたがよろしいかと。
ご質問者様が行くのが可能な範囲で、一番早い郵便局にお持込になられてはどうでしょう。
近くの局間なら、明日朝出して明日中には相手先に到着、という場合もありますので。
>ただ、予め締切日の直接持ち込み駄目ですよと記載されてまして…↓
>無理だったら直接直談判してみようと思います!
これは避けたがよろしいかと思われます。
予定を立てられない人間、ルールを守れない人間と判断され、その時点でアウトとなりかねません。
時間が迫って大変でしょうが、いい結果が出ることを応援しています。
No.8
- 回答日時:
どこからどこまでのもの?
それによって絶対ダメな場合もある。
速達扱いで 今日扱いで明日届くようなものであれば
24時間開いているゆうゆう窓口を持っているような
集配局に今日中に持っていくしかない。
http://www.post.japanpost.jp/index.html
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/index.html
No.6
- 回答日時:
私は先日、急ぎの郵便物があったので、午後7時過ぎに普通郵便局の時間外窓口へに行き、至急送りたい旨伝えたところ、自分で持って行け、みたいな感じで言われました。
翌日、郵政公社へ抗議したところ、その郵便局から謝罪に来られました。と余談はさておき、
>コンビニで発送出来る方法
この時点で「早く」ないですよ・・・。
明日必着なら、普通郵便局の時間外窓口へ行き、速達依頼されてはいかがでしょうか?大事な就職に関わるのですから、それくらいの手間は惜しまない方がいいかと。
ただ、残念ながら郵政公社(の一部職員)は冒頭の記述のレベルですから、可能な範囲であるなら、ご自分で持参されるのが一番でしょう。
宅配業者の扱いはよく。分かりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/02/14 22:24
詳しい説明ありがとうございます!
確かに郵便局の方達はあまり頼りにならない気がします…↓↓
自分の足で直接時間外窓口に持って行って聞いてみます!
ただ、予め締切日の直接持ち込み駄目ですよと記載されてまして…↓
無理だったら直接直談判してみようと思います!
ありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
メール便は…と思いましたが、文書などは送れないみたいで、無理ですね。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html#s …
最寄の集配をしている郵便局なら、まだ速達で間に合うかも。。。
とにかく探して電話で確認したらどうですか?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
速達印について。
-
郵便局に印紙・切手をネットで...
-
誰か助けて!返信用封筒に切手...
-
郵便料金後納について教えてく...
-
請求書を速達で送付について
-
横書き封筒の切手の位置
-
郵便計器で印刷したら、一部印...
-
現金書留をポストに投函された!
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
どれが敬語表現として相応しい...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
職氏名
-
ビジネス文書?で「御署名・御...
-
ファイル名に「御中」ってつけ...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
県に様はつけられますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報