
検索したのですが欲しい情報がなかったので、新規投稿させていただきます。
最近離婚した、バツイチママです。
今回離婚にあたり、夫が家を出て行く形になりました。
婚姻中、夫(会社員)名義で、私は無職でした。
数ヶ月前から別居していて、夫名義の銀行口座引き落としだった為
何度か賃料支払いの遅れはあったものの、
引き落としできなかったとの連絡で、すぐにお支払いはしていました。
その際、離婚するつもりで別居中なこと、
夫が通帳を持っていて、引き落とされたか確認できないこと
以上のことを管理会社には伝えています。
離婚したので、私名義に変更したいのですが、
変更は無職だと支払い能力ないので、できませんか?
預貯金は100万程度なので、3~4ヶ月分程度の生活費しかありません。
賃料は7万位です。
慰謝料、養育費ももらえない為、貯金が増えることはありません。
実は、その場しのぎで水商売を始めて月の収入はあるのですが、
はじめたばかりで就労証明を会社に断られ、源泉徴収が提出できないのです。
また、水商売という印象は悪いのではないかと思います。
アリバイ会社などを使う違法的なことではなく、きちんと現状を話しておきたいのですが、求職中と言うほうが印象がいいのか、水商売でも収入があったほうがいいのか、アドバイスお願いします。
1年程住み続けた我が家ですので、なるべくいい方向で契約変更したいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
法的には名義変更は認められます
ただし、裁判をされた結果の判決(判例)です
裁判結果は個々の事情が異なりますので無条件で一律には適用できませんが一般的には
名義変更が出来る特殊な場合と考えて良いのは
「離婚した契約者の元の配偶者」
「契約者が死亡した時に残された家族」
このような場合は認められると考えても良いでしょう
ただし、大家が全てこういう認識を持っているかどうかは疑問です
不動産業者なら当然承知していてしかるべきでしょう
問題は
・貯蓄金額が少ない
・収入が不安定
・新たな連帯保証人が有るかどうか
いくら契約が出来ても
・連帯保証人の変更は必要です
・敷金の権利の移行が必要です
・今後家賃滞納になれば契約解除も有り得ます
大家の心証が悪ければ今後数日の滞納でも契約解除の手続きに入られる可能性は有ります
今回は権利を主張するだけでなく情に訴えての平穏な契約変更が肝要かと思われます
>求職中と言うほうが印象がいいのか
「当分元夫からの生活費補助で求職中」でも良いでしょう
ただ、いずれ生活が破綻するかも知れませんので今の内に市営住宅などへの転居を考えられてはどうでしょうか?
市役所などへ相談に行けば母子家庭は特に優先的に扱ってくれます
家賃も1-3万円程度で抑えられますから生活も楽になるでしょう
7万円の家賃なら20-30万円以上の収入が無いとどうにもなりません
住み慣れた所である事は理解できますが無理をされる事はお勧めできません
詳しい情報、アドバイスありがとうございました。
転居するというのは視野に入れていませんでした。
収入を30万位保持するには、今の仕事をするしか方法がなく、短期で貯金も貯めるつもりでしておりました。
そうですよね…。
母子家庭なら、家賃の安い市営に入れますよね。
どうしても昼の仕事となると、家賃が圧迫していて…。
今後、早急に検討してみます。
また、現在の状況ですが、夫の生活扶助では実証がなく、名義変更はできないと。
バイトである程度収入があることと、正社員で求職中だということも話したところ、大家さんからのご好意で変更手続きしてもらえることになりました。
また、我が家の場合は保証人が私の母なので、そのままで、電話確認で大丈夫だそうです。
色々な角度から見ての的確なアドバイス、大変助かりました。
コメントありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
現状が 我が家と似ている様子。
まだ 届けは出していませんが
現在の住まいは とても住めません。田舎ので39000円の家賃。
が 高校生と中学生を抱えていますから 日々にかかる費用は
私の収入ではムリ。実家に用立ててもらいましたが 焼け石に水。
さて 賃貸契約は 出来るはずです。 別にまた貸しをするわけではありませんから。
水商売だからといって 差別はありませんし
確定申告なされば大丈夫です。昨日から始まっていますがこれは一昨年の12月~昨年11月末までのものとなります(平成18年度分)
その間に 無職だったのでしたら 質問者様は 非課税。所得ゼロ。になります。その中で 個人の名前で保険加入されていた場合は その分が申告なされば 還付されます。
一度税務署にて お尋ねになるか 民商商工会などに足を運んでみてはいかがでしょうか?
求職中ですが 生活のためにバイトをしていることを話されても一向に差し支えないと思いますよ。夜の仕事は速く辞めたいけど 仕事が見つからないので。。。っとお話されてみては?
我が家と同じ状態だったんですね。
水商売の差別がないこと、また詳しい情報もありがとうございました。
大変助かります。
早速管理会社のほうに連絡をし、
生活の為に短期で夜のバイトをしていること、
正社員で昼の仕事を探していること、全てお話できました。
離婚したといっても元々名義人の家族なので、このまま住むことは可能だそうです。
ただ名義変更となると、本当は定職についていないと無理だそうですが、求職中でもバイトで収入がある程度あること、状況が状況なので
いいですよと、ご好意でOKをいただきました。
yami-kumoさんも、頑張ってくださいね!
コメント、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 美容費・被服費 私(専業主婦)名義の車検費用を夫が払ってくれない 5 2022/11/22 09:35
- 結婚・離婚 先日旦那の不貞が原因で離婚いたしました。 子供は2人いて2歳と3ヶ月の子子供がいます。 結婚を機に市 8 2022/06/20 01:33
- 離婚・親族 悩んでおり、縋る気持ちで投稿しております。 夫が2ヶ月ほど前に通帳と印鑑を持って家を出て行きました。 7 2022/08/19 23:55
- 金銭トラブル・債権回収 別れた夫から10万かしてくれと言われ、断ったら今まで払った養育費(貯めているのを知ってる)を貸してく 2 2022/12/13 02:04
- 離婚 経済的不安定・離婚のお悩み【長文です】 5 2022/07/14 15:35
- 離婚 夫、妻50代 子供2人、社会人、中学3年 長文になりますがよろしくお願いします。 夫が今年の5月から 6 2022/09/25 09:25
- 離婚 離婚時の家に関する質問です 2 2022/06/16 07:17
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 離婚・親族 養育費未払いの夫に関してです。 調停離婚しました。 調停中の婚姻費用、離婚成立後の養育費 合わせて8 2 2022/06/17 20:48
- 離婚・親族 財産分与について質問です。 夫の不貞行為により、離婚を考えています。 夫が元妻と建てた持ち家があり、 4 2023/07/04 12:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚して5年の弟夫婦の住宅ロー...
-
債務者を妻から夫へ変更したい
-
未成年の子への名義変更
-
私はアメリカのカルフォルニア...
-
結婚後の土地や建物の名義変更
-
離婚後の財産分与(住宅)と慰謝料
-
家を購入、離婚
-
妻のことが好きです。ですが離...
-
貧乳過ぎて申し訳ないので離婚...
-
母親による知的障害者への性的行為
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
-
子供の居住権
-
不倫相手を訴える
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
知らない間に息子に入籍された...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
風俗に行った旦那に、誓約書を...
-
旦那が社員旅行で風俗を利用し...
-
こんにちは。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚に伴う名義変更および住宅...
-
妻名義の携帯代を夫名義のクレ...
-
住宅ローンを夫婦で組む時の注意
-
離婚→賃貸の名義変更と仕事につ...
-
賃貸名義人と火災保険名義人に...
-
離婚前の家の名義変更の手続き方法
-
離婚後、夫名義の住まいに、母...
-
住宅金融公庫の債務者・所有名...
-
離婚しないが不倫した夫から妻...
-
離婚した元夫が亡くなったので...
-
離婚をし、元旦那が住んでいた...
-
離婚に直面しています。
-
妻と離婚するにあたり共有名義...
-
自宅に居座っている妻を追い出...
-
友達の話しですが教えて欲しい...
-
離婚時の財産放棄について
-
住宅購入の件
-
夫婦それぞれで家を所有してい...
-
離婚をして一週間。 私と子供連...
-
建物・不動産に詳しい方教えて...
おすすめ情報