dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。地方在住で塾もままなりません。5年くらいで通訳の資格をとるまで,中国語をマスターしたいと思います。55歳です。
 あいさつ文も漢字3文字とかを覚えることがよいのか,ローマ字のようなものをよめればよいのか、どんな学習からはいるのがよいのか分かりません。なかなか頭に入りませんが,どのようにすると覚えられますか。
また,学習をどのように始めればよいですか。
 経験者の方お教えください。55歳ですので,覚えは悪いと思いますが頑張ります。旅行引率等で活躍したいと考えています。勤務していますので,日中の学習は無理で,なかなか疲れが多いのですが。
 どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

No7です。



質問者様の補足質問には、下で答えられているとおりと思いますが、(1)だけ補足を。
中国人なら誰でも美しい「標準語」(外国人は中国語といえばまずこれを学ぶことになります。「普通話」と中国では言います)を発音できるわけではありません。日本人が全員美しいNHK言葉を発音できるわけではないのと一緒です。
きれいな標準語を話す人に教えてもらわないと、正しい発音は覚えられないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
標準語の大切さをしりました。非常にためになりました。
【きれいな標準語の先生は?】大学・公開講座など自分の状況からどんなことが可能か,これから探したいと思います。
 有益なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2007/02/20 18:48

> 面接時の会話を録音して持ち帰り、中国語がわかる人の判断を仰ぐ



これだと、録音状態が悪ければ、結局よくわからない、ということになるかもしれません。
都合が付けられるなら、中国語上級者、またはプロの方に面接への同席をお願いするのが一番です。

> (3)単語がいっぱいありますが,どのくらいの漢字の読み・意味を覚えることが必要ですか?

これについては、下でも書いた通りですが、中国語の場合、漢字に慣れ親しんだ日本人にとっては修得しやすい点は無視できません。
現代中国語で使用する単詞の大体50 ~ 60%は日本語と共通です。
(正確な統計は知りませんが)
“自由”、“社会”、“經濟”、“学校”、“教育”など、漢字を新たに一から習得する必要がありませんので、日本人にとっては、フランス語やスペイン語の単語を修得するより明らかに楽です。
 そこで陥りがちな陥穽が、「漢字を見ると意味がわかった気がするので、聴き取りや発音のトレーニングがおろそかになり、実際の会話で単語を使いこなすだけの実力がつかない」というものです。
この壁を乗り越えられるかどうかは、初心 ~ 初級段階で発音と聴き取りの基礎をどれだけ確実に身に付けられるか、に掛かってきます。
1000語、2000語を憶えられるかどうかは、実は大した問題ではなく、最初の20語~50語を正しい発音で身に付けられるかどうかが重要なのです。
そこさえ乗り越えれば、1000語憶えるのも2000語憶えるのも大した違いはありません。
単純計算では、1000語憶えるには100語憶える10倍の時間と労力が要るように思えますが、そんなことはありません。
中国語の音や漢字、語感、文法に習熟し、慣れ親しむことで、単語を憶える速度と効率は加速度的に伸びていきますので、実際には、1000語修得するのに必要な時間と労力は、最初の100語の修得に掛かるそれの2~3倍程度、またはそれ以下で済むはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。早速のアドバイスありがとうございます。
初歩的な質問にも関わらず,丁寧にアドバイスいただきましたことに深謝する者です。
 やはり,標準的な中国語を,直接対面して習うことの大切さをアドバイスいただいたものと感じました。
 また,語彙に付きましても,適切な示唆をお与えいただきました。
感謝します。いま基本的な挨拶をCD相手に練習しています。20ページを20日くらい発音しています。
 よき先生と対面してできるにはと思案していきます。
また,分からないときにお教えを賜りたく思います。有難うございました。
 いままで,多くの方にアドバイスいただきました。皆様にポイントを差し上げたい気持ちでいっぱいです。皆様有難うございました。

お礼日時:2007/02/20 18:44

> (1)近所の大人の人(中国の方)で,発音を適切に直していただけるものですか。

中国から近くの企業に働きにきていただいている一般の方に発音などを直してもらうことで標準中国語は大丈夫ですか。

おっしゃるところの「近所の大人」や「中国から近くの企業に働きにきていただいている一般の方」がどんな中国語を話すのか、面接をすれば、わかる人にはわかりますが、一度も会ったことのない見ず知らずの他人の発音を判断するのは、超能力がない限り不可能です。

発音の基礎を身につければ、ご自分で面接をすれば判断できます。
そこまでの自信がないようでしたら、面接時の会話を録音して持ち帰り、中国語がわかる人の判断を仰ぐのがよいでしょう。

> (2)半年,1年ラジオ講座などで独学してから,中国の方に直してもらおう  かと考えていましたが,発音を直せなくなってしまいますか?
直せる人もいますし、直せない人もいます。
耳がよく、外国語の才能が豊かな人なら、矯正するまでもなく独学でほぼ正しい発音を身につけられますし、たとえ細かな誤りがあっても、後から直すこともできます。
一方、耳がよくない人は、語学教師の指導を受けても規範的な正しい発音を身につけるのは難しいようです。
この場合は、最低限通じるレベルの妥協点を見切って、そこに到達させるのが教師の指導目標になります。
要するに個人差が非常に大きいということです。

> (3)単語がいっぱいありますが,どのくらいの漢字の読み・意味を覚えるこ  とが必要ですか?

目標レベルによります。片言の挨拶ができればよいという人と、プロの通訳を目指す人とでは必要な語彙量は全く違います。
語学資格試験関連の情報を調べれば、目安となる語彙数は大体わかるはずです。
また、自分が外国語で表現したい内容を日本語で文章に書き、その文章の語彙から判断することもできます。
    • good
    • 0

厳しいことを書きますが、インターネットの中国語のページを読むんでしたら、独学でも努力次第で十分読めるようになります。

でも、中国語の通訳を目指すんだったら 絶対にきれいな普通話を話す中国人について学習しないとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速のご回答有難うございました。
【通訳には絶対きれいな普通話を話す中国人の方を】この文に大変感じ入りました。そのいうものかなぁと思いつつあります。どんな機会を自分に用意できるか2,3か月以内に探し続けたいと思います。
 有難うございました。また,何かありましたらアドバイスをお願いいたします。

お礼日時:2007/02/20 18:28

学生時代に中国留学の経験者です。



中国語を話せるようになるためには、まず発音をしっかり学ぶことが大切です。
日本人にはかなり難しい発音です。独学では正確な発音はまずマスターできないと思いますので、しっかりした先生について学ぶことをお勧めします。
私は、大学1回生の時の中国語の先生が、日本人でしたが発音をしっかりと教えてくれたので、いざ留学に行ったときにも自分が発音をする分にはあまり困りませんでした(聞き取りは大変でしたけど)。
まずは発音を教えてくれる先生を探しましょう。

発音さえマスターできれば、後は独学も可能と思います。
なんと言っても漢字を知っているのは大きなメリットで、単語は覚えやすいと思います。
また、文法も、中国語は文法が易しいのでマスターしやすいです。
中国語を勉強してしまうと、他の外国語は文法が難しくてやる気がしません。
(文法が簡単な分、内容豊かな表現をしようとすると熟語や成語をたくさん覚えないといけませんが)

この回答への補足

 早速のご返答ありがとうございました。
 しっかりした先生につけるかどうか分かりませんが,先生を探したいと思います。3つほどお教えいただけますか。
 (1)近所の大人の人(中国の方)で,発音を適切に直していただけるもので  すか。中国から近くの企業に働きにきていただいている一般の方に発音  などを直してもらうことで標準中国語は大丈夫ですか。
 (2)半年,1年ラジオ講座などで独学してから,中国の方に直してもらおう  かと考えていましたが,発音を直せなくなってしまいますか?
 (3)単語がいっぱいありますが,どのくらいの漢字の読み・意味を覚えるこ  とが必要ですか?
どうぞ,その辺のところをアドバイスいただけますか?

補足日時:2007/02/19 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。実際留学された経験での内容がとても参考になりました。
私は大学でドイツ語でしたので,改めてその教則本を見ますと先生の吐き出すようなのどからの発音を思い出します。
 【まずは発音を教えてくれる先生を探しましょう】この文に意味深いものを感じました。やはり,テレビラジオの一方的なものは・・・。
 先生を探したいと思います。有難うございました。
また何かありましたらばお世話になります。感謝です。

お礼日時:2007/02/20 18:34

5年で通訳の資格を取るとなるとかなり集中してやる必要かあると思いますが、


「通訳への道」著者:塚本慶一 発行所:株式会社大修館書店
という本が有るので読んでみたら如何でしょうか。勉強の仕方も分かると思います。やはり目標があるのですから効率的に学ぶ為にも一読をお勧めします。

中国語の勉強もですが、正しい日本語の勉強も必要でしょうね。それから(台湾も含む)中国の歴史や政治、最新ニュースにも精通している必要があるかと思います。

もし通訳の資格試験のテキストが出版されているのなら、受験される前にはそれを解いてみるのも良いでしょう。ご自分の弱点が分かると思います。

ところで通訳に資格が要るのですか?もし資格を持たずに通訳をしたらどうなるのでしょうか?質問者の方の「旅行引率等で活躍したい」ということなら通訳ガイドの資格を取った方が良いと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最適なアドバイスありがとうございました。この本を買いたいと思いました。17,18年度の問題をみましたが,難しいことこの上なしですね。
 でも,資格で頑張りたいと思います。
♪くじけそうになったら,いいことだけ,いいことだけ思い出せ。
くじけそうになったら,またアドバイスしてください。有難うございました。

お礼日時:2007/02/19 19:47

NOVAが60kmの場所にいらっしゃるということなので、ちょっと発想を変えてみました。


実は中国の留学生は、外国人留学生の中でトップであるのと、また地方大学や各自治体が市町(村?)レベルの交流のため、けっこう学生や研修生を受け入れています。また地元の方と結婚されている人もいます。
こんな山奥に中国人の方がいるのか?とテレビで驚くことは1回や2回ではありませんでした。

そう考えると地元の自治体(役所や公的機関)に中国人の方がいる可能性は、高くはないですが低くもありません。
そういったローカルにいらっしゃる中国の方に、仕事がはけたあとや土日に、1時間あたり1500~2000円程度でお願いするというのはどうでしょうか。
彼らも地元とのかかわりを求めているケースもあり、聞いてみる価値はあるかもしれません。

発音のそり舌音や舌の巻き方は、CDなどではちょっと聞けない、彼らの体全体から聞こえてくる音も、対面で発音してもらい教えてもらうと習得も早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。good ideaであることに気付きました。
すばらしい出会いを求めて,探してみたいと思います。
 50歳台で日本語であいさつしたらば,返答がない人がいますので,中国の方かもしれません。まずは気を付けて。依頼してみたいと思います。
 どうも有難うございました。また,アドバイスをいただくかもしれませんが,宜しくお願いいたします。

お礼日時:2007/02/19 19:40

私は49歳で上海に行き、今年で、今なら4年半になります。

日中は仕事ですので、状況は似ていますね。独学中です。現場は日本語の下手な通訳はいますが役に立たず、仕事環境は最悪ですが、中国語環境は最高です(ーー;)。しかし、4年独学しても、まだ相手の言っていることの20%くらいしか聞き取れません。わかりやすい人はいますが、わかりにくい人もいるのです。上海語は全く異国語ですし。でも中国人同士は大体わかるようです。通訳になるとなれば、どんな人の中国語もわかるようにならなければならないですよね。う~ん。難しいと思いますね。独学では。伝えるには独学で単語を増やせばなんとか意思を通じさせることは出来そうですが、聞き取りはしんどいです。元気を殺ぐようなことを申しましたが、高齢者の語学学習は気持ちだけではだめなような気がします。かなり外圧(中国語の現場につかるとか、マンツーマンの学習を最低でも週3日はやらないと)を掛けないと。それも集中してやるべきです。その間、仕事を休むとか。とにかくがんばってくださいね。通じ合えるようになると、とても楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おはようございます。アドバイス有難うございます。
中国で実際に仕事に従事されていることで,ご苦労様ですとまずは頭が下がります。
 独学は無理,地域方言が多いということで年輩のものには厳しいということですね。実際そのアドバイスの内容こそ現実だと思います。嬉しいです。
甘くないことを,現実を教えていただけたことを嬉しく思います。
 

お礼日時:2007/02/18 10:54

地方在住の方で学校には行けないのですか?


特に通訳を目指すなら自分の話す中国語の発音が
正しいかをチェックしてもらう必要がありますね。
どこかに(中華料理店、スーパーなどでバイトでも
している人)中国人はいませんか?
その人にチェックしてもらわないと。
あとはNHKの講座(でもこれも相当勉強しないと
後半部分は難しくなります)を聞きながら
参考書も読む。CDも聞いてヒアリングの練習をする。
中国語に限らずマスターの道のりは長いです。
大体日本にいる中国人留学生は毎日3時間以上勉強して
大学に入ってます。

この回答への補足

多少質問させてください。
 NOV○が60kmの位(高速バスで一時間)のところにあり,顔を出してみました。
 説明の方は親切ですが,どのくらい教える技量に長けているの先生がついてくださるのかを,その場では分かりませんでした。中国語の講師となる先生の実際の技量はどのくらいですか?。
 昨日中途解約したいという受講生に,解約手数料が多くかかるという機関の指摘がニュースになってました。
  いずれにせよ,通学は困難ですが。ご存知でしたらば参考に教えていただけませんか。

補足日時:2007/02/18 10:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございます。
何とか聴く力も養わないといけないと実感しました。

お礼日時:2007/02/18 10:36

私はNHKのテレビ講座で始め、その後ラジオ講座で勉強してから語学学校の夜の講座に通いました。


テレビやラジオで「読む」「書く」「聞く」はなんとかなるんですけど、「話す」はやはり聞いてもらう人がいないとなかなか上達しません。ホントは学校のようなところに通えれば良いとは思いますが、お近くにないとのことなので…

ローマ字のようなもの、はピンインといって中国語の発音を表記したものです。これが書ければどう読むのかは知っている(正確に読めるかどうかは別ですが)ということになります。
なので、漢字もピンインも覚える必要があります。これは繰り返し繰り返し読んだり書いたりするしかありません。
キーボードで打つことに慣れているのであれば、PCで学習できるソフトもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82 …
PCで音声を聞いてパソコンでピンインや漢字を打ち込む、という「ディクテーション」方式になっているので、普通の語学テキストを読むよりは覚えやすいと思います。
いきなり初めがこれだとちょっと不親切なところもあるので、NHKのテキストで中国語にちょっと慣れてから、くらいがおススメです。

「話す」方の練習は、こういうソフトやテレビ、ラジオで発音をよく聞いて、なるべくマネして話してみることです。
「トークマスター」とかを使うと自分の発音をお手本と聞き比べるということもできるのでそういうものも良いかと。
http://suntac.jp/voicelab/talkmaster2_top/tm2_to …
実際私はラジオ講座をこれに録音して勉強してました。

あとは「中国語検定」とかに挑戦して、やる気を持続することだと思います。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス有難うございました。
語学学校に最初に行くべきか,後半にいくか。ずっと5年10年通うほどの余裕はないものですか。
 CD付きの語学本で練習を始めました。
NHKラジオのテキストとCDも注文して頑張りたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2007/02/18 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!