重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

またお世話になります。

セーフモードで起動しようとしてF8をたたいてみてもタイミングが悪いせいか起動できず、メーカーサイトでシステム構成ユーティリティでの起動方法を知りやってみようと思ったのですが、肝心のBOOT.INIタブがありません。
過去の質問を検索してみたら同じような質問がありました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2082393.html
でも回答を得られず・・・
どのようにしたらBOOT.INIが表示されるようになるのでしょうか?
もしかして、どこか壊れてるとか・・・
ご指導よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

>このような内容になっていました。

正しいでしょうか?

「boot.ini」の内容から判断すると、IDE接続された1番目のハードディスクドライブの第4パーティションのWINDOWSフォルダにインストールされているWindows XP Professionalを起動せよ、と書いてあります。
Windows XP Home Editionをご使用なのに、Windows XP Professionalと記述されているのは、おかしいです。
富士通製のパソコンなら、なおさらおかしいのでCドライブに移動するのは、やめた方が良いと思います。

「boot.ini」ファイルの再構築をやれば、「BOOT.INI」タブが表示されるかもしれません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

「F8」キーを押してセーフモードを起動できるのであれば、「boot.ini」は無くても良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

XP Proにアップグレードして使用していました。
F8を押してセーフモードを起動できるようになったので
ファイルの移動はやめておこうと思っています。
それから教えて頂いたファイルの再構築をやってみようと思います。
10FSRさん、ご親切にご指導頂きありがとうございました。

お礼日時:2007/02/19 22:32

「システム構成ユーティリティ」に「BOOT.INI」タブが無いのは、Cドライブに「boot.ini」ファイルが無い為です。

Dドライブにある「boot.ini」ファイルをCドライブに移動してください。今、テストして確認しました。
但し、その「boot.ini」ファイルの記述の内容が正しいかどうかはわかりませんけど。

セーフモードの起動は、「boot.ini」ファイルがCドライブに無くても起動可能です。
「F8」キーを押すタイミングが悪いと思います。
電源投入後、メーカーロゴが消えた瞬間から、「F8」キーを数回連打してみてください。

この回答への補足

boot.iniファイルの内容は

[boot loader]
timeout=5
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(4)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect

このような内容になっていました。正しいでしょうか?
cドライブに移動とは、ただ移動させるだけでいいのでしょうか?

補足日時:2007/02/19 00:12
    • good
    • 0

別のセーフモードの起動法として下記ページの「4」の起動と回復で、「オペレーティング システムの一覧を表示する時間」にチェックを入れ「OK」を押します。

時間は、5~30秒位にしておきます。
再起動させると「オペレーティング システムの選択」画面が表示されるので、その間に「F8」キーを押すとセーフモードを選択する画面を表示できます。

http://support.microsoft.com/kb/882566/ja

この回答への補足

「オペレーティングシステムの一覧を表示する時間」にはすでにチェックが入っていました。でも時間が1秒になっていたので10秒にして再起動しF8を押してみたんですけど、ピーピーと音が鳴るだけで結局普通にWindowsが立ち上がってしまいました。
押すタイミングかなと思い、何度かやってみたけど結果は同じでした。

補足日時:2007/02/18 22:46
    • good
    • 0

重要なファイルなので厳重に隠されています。


次のページに紹介されている2つの設定をすれば表示されます

参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …

この回答への補足

ファイルを表示する事はできました。
でもシステム構成ユーティリティには相変わらずBOOT.INIタブがありません。表示されて出てきたboot.iniはDドライブにあるのですが、それって問題あるのでしょうか?
そのせいで、タブが表示されないとか・・・

補足日時:2007/02/18 22:23
    • good
    • 0

ファイル名を指定して実行で



c:\boot.ini

と入れた場合はどうですか?

この回答への補足

見つかりませんとでます。
しかし、No.2で教えて頂いたようにやってboot.iniを検索すると
Dドライブにあるのですが・・・
ファイルは見えても、システム構成ユーティリティでは相変わらずBOOT.INIのタブがありません。
もう1台使用している同じ富士通製のパソコンには、ちゃんとBOOT.INIタブがあってそこからセーフモードを起動しているのですが。

補足日時:2007/02/18 22:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!