dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

小学生の子どもがサッカー習っています。
コーチとの保護者会で、「毎日ボールに触わるように」
との話がありました。
言うことは分かるのですが、毎日子どもに付き合う
ことは時間的にできないし、子どもだけで公園などに
行かせるにはちょっと不安です。

そこで考えたのが、「部屋の中で気軽にできるトレーニングはないか」
です。
例えばあまり飛ばない、しかし本物の感触を得られるボールような
グッズやトレーニング方法ありますでしょうか。

皆様の経験談などでも結構です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

小1の息子がいます。


学校の休み時間はまずサッカーしているようです。
家ではリフティング(これはたまにですが)
家の中ですが、壁に向かっては100円ショップで買った小さいボール。後は本物の4号球を足の裏で転がしております。

これは全て自分で考えてやっております。
うちのコーチ曰く「足の裏で転がすだけでもだいぶ違う」と言っておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

「足の裏で転がすだけでもだいぶ違う」
ということですか。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/03/09 10:16

私などは、小学生時分には放課後の校庭で仲間同士でボールを蹴っておりましたが、今は放課後、校庭を使うのは難しいのでしょうかね。

又、放課後でなくともクラブの朝練で学校に行ってから、一旦家に帰ってきてから再度学校に登校するような生活を毎日していました。
校庭が無理ならば、近所の公園でも空地でもボールを蹴る場所はあるはずですが、小さい子が放課後にあまりフラフラしているのも心配な時代背景で嫌なものですね・・。


>例えばあまり飛ばない、しかし本物の感触を得られるボールような
グッズやトレーニング方法ありますでしょうか。

本物の感触を得られるような、本物ではないボールというのは残念ながら無いと思います・・。トレーニング用では非常に小さい(スーパーボール大くらい)のボールでリフティング練習用のものがありますが、コーチの言う「毎日ボールを触る」こととは若干主旨が変わってしまう気がします・・。

又、サッカーボールに似せたぬいぐるみの様にフワフワしたものも、見たことがありますが、それも違う気がします・・。
室内で本物のボールを蹴ることが不可能だとしますと、どこか外でボールを蹴る以外には無いと思いますね・・。
小学生ですと、学校でも休み時間とか昼休みとかあると思いますので、そういう時間にはなるべく校庭に出てボールを蹴るなどでは駄目でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり外が一番ですよね。ただし、家なかでも気楽に出来るようなものを探しています。

お礼日時:2007/03/09 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!