
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しく調べてはいませんが、地学を有効に使えるのは東大くらいだと聞いたことがあります。
数学と英語ができるのなら、国語を少し勉強して早稲田の政経や商学部を英数国受験する、地学と関連がある地理や生物を勉強して理系にいくなど。もちろん本格的な理系になるには物理・化学・生物のうちの2つをやらなくてはいけないので、生物と化学(が
暗記部が適度でよい?)あたり? を勉強しなくてはなりません。物理は理論とその使い方を覚えていかなくてはいけないので、理系脳でもないかぎり、モノにするのに2年以上かかるのではと思います。
文系ならば日本史・世界史のどれか一方と地理がよくとられるようですから、地理+歴史系が必要となります。
どちらにしろ、選択肢はせまいといわざるをえません。やはり他の教科を勉強して、受けられる大学を増やすべきでしょう。
今のところ早稲田が一番手を伸ばしやすいでしょうか・・・。
地方の国公立医学部でもセンターレベルの理科ができれば、二次が数学だけとか英数小論文だけ、など在りますけども・・・。
ですが、大学でやりたい勉強をできる学部にいったほうがいいと思うのですが、そんな安直に受験大学や学部をきめちゃっていいんですか・・・?
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
私立大学一般入試なら、
・東海大学 海洋学部の海洋文明以外の全学科
・東邦大学 理学部 生物学科
・日本大学 文理学部 地球システム学科、数学科、情報システム解析学科、物理学科、物理生命システム学科、化学科
・早稲田大学 教育学部 数学科、生命科学科、地球科学科、複合文化科B方式
私立大学センター利用方式なら、
・創価大学 工学部 環境共生工学科
・玉川大学 工学部 マネジメントサイエンス以外の全学科
農学部 全学科
・東海大学 海洋学部 海洋文明学科、国際物流がっか以外の全学部
・日本大学 理工学部 土木工学科
以上は東京の私立大学のみのデータです。国公立は他の方、補完して下さい。
このデータは2007年度のものですので2008年度は変更される可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 四天王寺大学の教育学部の受験科目教えてください! URLでも嬉しいです! 調べ方がよくわからなくて
- 2 横浜市立大学は受験科目は三科目なのでしょうか?よくわからないので教えていただけると幸いです。
- 3 東京学芸大学のセンター試験の受験科目で、地歴と公民から一科目ずつ選ぶの
- 4 センター入試の受験科目の調べ方について
- 5 東京歯科大学の推薦入試を受けようとしているのですが、試験科目が分かりせん。 サイトで調べてもどれもバ
- 6 大学受験の試験科目を調べる方法
- 7 東京大学農学部を受験しようと考えています。 現在高校一年生で高校の科目選択をしないといけないのですが
- 8 ある大学のセンター試験の受験科目がわからないです。
- 9 東京大学の受験科目しってますか?
- 10 東大京大意外で、地歴二科目を受験科目にできる大学はありますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
6
日本大学の補欠について
-
7
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
8
偏差値40というと、どの程度の...
-
9
「年次」と「年時」に使い方に...
-
10
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
11
世間では日東駒専クラスなら十...
-
12
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
13
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
14
今日センターが終わって、自己...
-
15
国公立の底辺の大学って、世間...
-
16
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
17
専門学校に入った人はどんな人...
-
18
放送大学卒業って、何か強みに...
-
19
首席ってどうしてわかるのですか?
-
20
福大か西南か
おすすめ情報