dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月末で会社を退職しました。(派遣で雇用保険は11ヶ月払っています。)最初は10日くらいすれば送られてくるものと思っていましたが、いつまでたっても送られてこないので催促しましたら、給料計算がまだ終わっていないので送っていないと言われました。2月22日が給料日でその前日に明細と源泉徴収表が送られてきましたが、離職票は入っていませんでした。その派遣会社は給料の計算は会計事務所に任せているので離職票は会計事務所に問い合わせてくれと言うばかりです。派遣会社もしくは会計事務所にもっと強く催促すれば早く送ってもらえるのでしょうか?どなたか詳しい方がいればよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

以前に,私が同じような質問に回答したものがあるので,参考URLの質疑を参照してください(私の回答は「No.5」だったと思います。



給与には,給与計算期間の末日まで来ていないにもかかわらず当月分のものとして概算で支給する部分(概算部分)と,給与計算の末日まで待たないと金額が確定しない部分(精算部分)に大きく分かれます。

概算部分のものは,当月分の確定金額は当月支給日に支給されますが,精算部分のものは,当月分の確定金額は翌月支給日に支給されます。
すなわち,残業代(「超勤手当」等と呼ばれるもの)のように,「給与計算期間の末日まで待たないと金額が確定しないもの」は,翌月の支給日に精算的に支払われます。
一回の給与支給日で,一部は当月分(概算部分)だけど,一部は前月分(精算部分)が合算された金額が給与として支給されているのです。

質問者さんの問い合わせされた「給与計算がまだ終わっていないので」とはこのこと(精算部分)を指していると思われます。

なので,2月22日が給与支給日だとのことですので,
・給与支給当日には,最終勤務月の精算部分の金額が確定する
 ↓
・最終勤務月から過去6ヶ月間の給与金額が確定する
 ↓
・過去6ヶ月分の金額から,一ヶ月分の平均支給額が確定する
 ↓
・会社の給与担当者が職安に離職票発行の手続きに行く
 ↓
・会社の給与担当者が職安から離職表明書(離職票)の交付を受ける
 ↓
・会社の給与担当者が退職者(質問者さん)に離職票を郵送する
 ↓
・退職者(質問者)が職安で失業手当の手続きをする

という今後の流れになります。
職安で離職票は即日発行されると思います。
2月22日の2日後~3日後のうちに会社から郵送されますよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2756846.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に説明していただき感謝しています。もう少し待ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 10:07

会社は辞めた人間には結構冷たいものです。


また会社の体質や担当者自身がいい加減だと、ずるずると先延ばしにしてなかなか出しません。
まずそういう時は会社に電話して、期限を切っていつまで出すかはっきりさせましょう。
その際にはっきりした期限を言わなかったら、安定所に報告しますとはっきり言いましょう。
もしそう言ってもぐずぐず言ってはっきりしないなら、実際に安定所に行って事情を説明してください。
安定所は会社に指導を入れるはずです。
また期限を言ったとしても、必ず期限を守るように、もし守らなければ上記と同様に安定所に報告しますとはっきり言いましょう。
そして守ると言って、結果として守られなかった場合はやはり上記と同様に安定所に行って事情を説明してください。
安定所は会社に指導を入れるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう3日くらい待ってみてから、送ってこなければ安定所に電話してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!