
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
普通は、リカバリーCDで再インストールされる時に、適切なデバイスドライバーが再インストールされるのが普通です。
それが、インストールされなかったと言う事に問題が有ると思います。
私の場合は、VAIOでしたが、2枚目のCD内にデバイスドライバーが有りました。
普通は、「オプション」、「ユーテリティ」フォルダの中にあるはずです。
>デバイスマネージャで見ると
その他デバイスから
PCIモデム
イーサネットコントローラ
ネットワークコントローラ
ビデオコントローラ(VGA互換)
マルチメディアコントローラー
それぞれ全て黄色い?マークです。
この表示は、デバイスドライバーがインストールされていないために、マイクロソフトの標準のデバイスドライバーで動いている状態です。
デルのサポートに聞かれた方が、解決の早道だと思います。
私も、ディアルブート環境で、ディスプレイのデバイスドライバーが無くて、探してインストールしました。
レスありがとうございます。
>デルのサポートに聞かれた方が、解決の早道だと思います。
プライベート用ノートだとソフトとスペックで
仕事用に劣るため、今日中に何とかしたかったのですが
会社にCDが見当たらないこと、デルが休みなので
今日はあきらめます。。。
捨ててはいないと思うのですが・・・。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
DELLにこんなページがありました。
こちらではどうですか?
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/searc …
あともしかしたらビデオチップが違ったのかもしれません。
「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細」→「アダプタ」
または
「システムのプロパティ」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「ディスプレイアダプタ」
で表示されているビデオアダプタと同じものをインストールしてみてください。
レスありがとうございます。
デバイスマネージャで見ると
その他デバイスから
PCIモデム
イーサネットコントローラ
ネットワークコントローラ
ビデオコントローラ(VGA互換)
マルチメディアコントローラー
それぞれ全て黄色い?マークです。
という状況ですので教えていただいたURLから
進むことが出来ませんでした。
ありがとうございました。。。
No.3
- 回答日時:
OSの再インストールというのはリカバリでしょうか? それともOSのインストーラからXPを入れたのでしょうか?
リカバリなら普通は適切なディスプレイドライバを同時に入れてくれると思うのですが。
もしOSだけの再インストールなら適切なディスプレイドライバが入っていないことが原因だと思います。その場合,ドライバを入れる必要があります。スペックを調べたところディスプレイアダプタはATI Mobility Radeon x300 64MB DDRなので以下でドライバをDLしインストールすれば解決すると思います。
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/mobility-x …
レスありがとうございます。
別のPCで教えていただいたURLにアクセスし、
DLしたexeファイルを移動し、インストールを試みました。
残念ながらこのソフトウェアアップデートを
システムにインストールすることは出来ません。
ドライバの更新について、ノートブックの製造元にお問い合わせください。
とのことでした。
残念です。何かがおかしいようです。
No.2
- 回答日時:
>対処法等ご存知の方、・・・。
対処法は、そのパソコンのディスプレイ用のデバイスドライバーがインストールされていないためです。
OSの再インストールは、HDDからインストールされましたか???。
それとも、CDからのインストールでしょうか???。
どちらにしましても、デバイスドライバーがありますので、取り出して適用してください。
HDD内にOSのあるタイプは、OS用のCD作成画面のオプションよりデバイスドライバーを取り出すことが可能です。
CDタイプの場合は、CD内にデバイスドライバーフォルダーがあります。
レスありがとうございます。
CDからのインストールを行いました。
CD内を開いてみましたがわかりませんでした。
ドライバーは別のCDということでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
デバイス さらにインストールっ...
-
突然 16色 640×480 に・・・
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
office2010のライセンス認証の...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
CALの所有数の確認方法
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
マイクロソフトから警告メール...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
CD-Rが別のパソコンで見れ...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
HDDだけ交換
-
プロダクトキーの入力がWindows...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
Audacity 再生できない
-
USB1.0か2.0かの見分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイス さらにインストールっ...
-
XP・Vistaリカバリー不調
-
どうしてもドライバのインスト...
-
Dell PowerEdge500SCにWin98
-
LANボードのドライバがイン...
-
ローカルエリア接続が表示されない
-
HPのPCでRealtek hd audioを使...
-
パソコンの音が出ません。
-
解像度について
-
アップグレードしたら音が出な...
-
各種ドライバの入手先を教えて...
-
ASRockのXPでIDE→AHCIモードに変更
-
OSをVISTAからXPに換えたい
-
DELL デバイスドライバはどれを...
-
PCG-FX77V/BPの解像度
-
OS再インストールしたら画面解...
-
SM バスコントローラー
-
Dell Optiplex 740 ドライバー
-
チップセットのドライバを入れ...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
おすすめ情報