アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

うちの長男がもうすぐ小学校入学します。
うちでは元気いっぱいですが、園ではおっとりした友だちもあまり多くないタイプの子どもです。年上の子とはあまり接する機会が無く育ってきました。
入学にあたって子どもに教えた方がよいこと・伝えていて方がよいこと・友だちとの関わりなど、親が意外に忘れがちなこと・・・ありそうな気がしますので、教えて下さい。

A 回答 (7件)

もうすぐご入学なのですね!


おめでとうございます(^-^)
親としては心配な事も多いですよね。わかります!家は去年、長男が入学してもうすぐ早いもので2年生です。長男はほんとに元気いっぱい活発でして、こんなんでちゃんと座ってお勉強できるの?ととっても心配でした。でも、それなりになんとかなっていくものですよ。
お友達の事は心配ないですよ!子供って友達作りの名人っていうか・・・。はじめは隣や後ろの子と仲良くなりそれから段々とひろがっていくみたいです。
他の回答者さんの言ってますが確かに着替えは早くできたほうがいいですね。決まった時間内できがえなきゃならないから今から練習しておくといいと思いますよ。
後は給食!最初って緊張してるのか、なかなか食が進まない子が多いみたいです。
それも段々と慣れてくるみたいですが!もし、だらだら食べをする子だったら直しておいたほうがいいかと思います。
子供たちから見て学校の先生って初め何か怖いって感じる子もいるみたいで中には「行きたくない」って子もいたりします。でも、実際はすごく子供の事を考えてくれていて優しい先生ばかりなので、もしお子様が「先生こわくていや」とかって話してもあまり悩まず気になるようだったら先生に相談してみてもいいかと思いますよ。
最初は子供も親もドキドキだと思いますがきっと楽しい学校生活がおくれると思いますよ。頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

初めてのお子さんの入学でしょうか?楽しみですね。


親子共々、心しておいたほうが良いことがあります。
「小学校は幼稚園や保育園とは違う」ということです。
1年生の先生といえども、幼稚園や保育園の先生に対するようなことを
期待してはいけないと思ったほうが良いです。
例えばウチの子は、忘れ物をして先生に「〇〇を忘れました」と言った時
先生の「困りましたねぇ」という意外な返事にとまどったようです。
先生は「忘れ物をしたら自分が困る」「では今日はどうしたら良いか」
ということを自分で考えさせるためにそのような言い方をしています。
幼稚園や保育園の先生なら「大丈夫」「心配いらないからね」とフォロー
してくれたし、どこかで泣いている子がいればすぐにかけつけてくれたことでしょう。でもこれからは、
「困った時や何か心配なことは自分の言葉で伝えられる」ということが
とても大事です。
子ども自身は毎日の学校生活で「園とは違う」ことを実感し、みるみる成長
しますが、親のほうが追いついていけず心配ばかりしてしまいがちです。
そのうち「小学校はこんなところ」というのを親が子どもに教わるように
なりますよ。学校の話、いっぱい聞いてあげてください。

心配し出すときりがないのですが、それ以上に楽しみなこともたくさんあります。大きな気持ちで送り出してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当参考になりました。楽しく通ってくれればそれでいいのですよね。皆様有り難うございました。

お礼日時:2007/03/27 09:53

3年前と去年息子を入学させました。


友達関係はぜんぜん心配することありません。皆どきどきで入学します。まずはとなりに座った子から友達はどんどん出来てきます。そして毎日驚きと発見したことを報告してくれることでしょう。親はそのつど、対処していけばいいと思います。
例えば・・はじめはすぐ、友達と遊ぶ約束をしてきます。きちんと場所・時間を決めてこれないと、「行ったのに、いなかった。」「約束したのに親がだめといっていけない。」「子供だけでよその家にいっていいのか」等々親子で悩みます。でも、その都度一緒に考えてあげてください。はじめから構える必要はありません。いいすぎると学校で行くのに構えてしまいますよ。

多分学校から言われると思いますが、学校までの道は何度もお子さんと歩いてみてください。朝は登校班(うちの方はないのですが)で行くと思いますが、帰りは1人で帰ります。たまに帰りが分からなくなっちゃう子がいるそうです。はじめは親と、なれたら1人で(影から親は見ている)学校まで行くと自信が付くそうです。また危険な場所も一言言っておくと気をつけます。始めのうち無事帰ってくるかとても心配しました。

楽しい小学校生活がおくれるといいですね。
    • good
    • 0

去年、長男が入学、今年は次男ですが、心配ですよねー。


お友達とかは皆さんが回答をよせていらっしゃる通りです。全然、心配いらないですよ。

ちゃんと教えなくて失敗した事として・・・。着替え ですねえ。

着替えた後に洋服をたたみますので、それを教えておくといいです。
脱ぐときに、袖などが裏返しにならないような脱ぎ方も。
体操服は皆、同じなので、胸の名前が見えるようにたたむことも必要です。
なにしろ10分くらいの間に着替えますから、出来ないとパニックになってしまうんですよ。給食が始まるとエプロンなどもたたんで袋へ入れますので、洋服をたたむのは教えておいた方がいいです。

まずは朝、パジャマから練習するといいですよ。
    • good
    • 0

幼稚園に入園した時と今のお子さんを見比べてみて下さい。


きっといろいろと成長している点があると思うんです。

学校に入っても慣れるまでに時間はかかるかもしれませんが
子供さんはきちんとやっていけますよ。

親がおおらかに見ていれば子供さんも逞しくなっていきます。
必要以上に親が干渉せずに、子供同士の世界で友達作りや
いろいろなルールを覚えていくのが大事だと思いますよ。
    • good
    • 0

ちょうど1年前に、質問者さまと同じ気持ちでいました。


今、1年生。もう少しで2年生。
4月に2年生にしてもらったことを、今度はする番!と張り切っています。

この1年でとても成長しました。
ちゃんと後ろで支えてあげることは必要ですが、きっと大丈夫。
入学して、すぐ「6年生ってね、すごいんだよ~」なんて教えてくれるのではないでしょうか。
小学校って、幼稚園(保育園)とは比べものにならないくらいの社会ですよね。

4月、入学間もないときの保護者会で、担任の先生の言った言葉。
「1年生の1学期は、学校に登校してくるだけで、教室に入ってくるだけで、りっぱな勉強なんですよ。それ以上は望みません。大丈夫ですよ」
2学期3学期と進むにつれ、大きく大きくなっていきます。

ママも一緒に成長しましょう^^
    • good
    • 0

こんにちは。



入学おめでとう。
親としては何かと気になる時期やね。
まぁ、そう心配せずに普段の生活の中で正しい事とそうでない事を教えていけばそれでよろし。
そうする事でこの先子供は自分で物事を判断できる人間に育つ。
それをしっかり見守る事が親の使命かな。
もちろん、適宜な処置が必要な場合もあるわな。

今の段階で何やらかんやら言っても子供にはムリや思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事