dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の髪の長さは耳にかかるくらいでそこまで長くないんですけど
バイトをやる場合はどのくらいの長さが普通なんでしょうか
ってバイトにもよるんでしょうけど
例えば飲食店などはどのような基準で採用、不採用を決めているんでしょうか

A 回答 (4件)

思いっ切りバイト先の状況によりますね



チョウタイを付けたりするホテルのウェイターの時は、かなり厳しく長さの注意を受けましたし、絶対整髪料でまとめてから出勤でした

一方、カフェ等のお店であれば、全然文句言われない可能性もあります
ドレッドの店員がいるお店もありますし

髪の長さについては、一回お店に入ってみれば大体の傾向は判るはずです
また、面接の時にちゃんと質問すれば説明してくれるはずです
もし自分の髪を切ってもいいのであれば、面接の際に「髪はこれ位まで切る事は可能です。この長さなら大丈夫でしょうか?」と質問してみると印象もいいですし、条件がハッキリ判りますよ

頑張って下さい
    • good
    • 2

帽子をかぶる、バンダナを付けるなどを


規則としている飲食店がありました。

今は髪の長い男性も増えてきていますから、
バイトならたいてい大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

地域にもよるんですよね。

渋谷とか都心なら飲食店でもキンパツいるし。ただ一般的には耳は出すが基本だったと思います。わたしはファミレスでしたが。採用不採用でみるのは、まず感じかいいか悪いか、敬語は使えているか、最後に爪チェックします。
    • good
    • 0

こんにちは



これは、その店ごとに採用基準があるから分かりませんね。
飲食店なんかは当然、衛生面で短い方がよいと思いますが。
まずは、バイト先に電話して尋ねるのがよいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!