dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
パソコン(NECバリュースターVL5002D)の本体の裏についている
ファンが電源を入れたときに回りません。
棒などで少しまわしてあげると回りだします。回っていないことに気づかずに使用していると電源が落ちてしまいます。このような場合自分で部品の交換は出来るのでしょうか?詳しい方がおられましたら回答宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ファン自体は互換性があるので自身で外せるようであれば、外したファンを持参して、PCショップや電器店で、同等品をくださいといえば間違いなく購入できます。


メカに特に詳しいようではないようですので、外すときは前もってファンとPC側の双方のコードに目印をつけておけば、再セット時に双方のコードの色や形を合わせれば、間違いやとまどいが無く取り付けができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCショップに持参して購入したいと思います。有難うございました。

お礼日時:2007/03/02 21:00

 温度センサーで回転数も変えるようになっています。


電源ONで回るのが普通です。ファンが回らない状態で
使うと電源がOFFします。中のCPUや部品が壊れないように
冷やして使うのが正常ですから交換してあげましょう。
標準品です。近くで入手不可のときはメーカーか
通販で購入できます。では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。何とかやってみます。

お礼日時:2007/03/02 20:55

スケールファンですね。


まずご自分で外せそうですか?
外せるなら、交換は可能です。
一辺の長さと厚みがそのファンのサイズを表します。
後は、ファンの中心に貼ってあるラベルに、
電圧と電流が書いてあるので、
電圧は同じで電流は同じか近い物、
コネクタの形状が同じ物を用意すればよろしいかと。

電源ユニットのファンなら、
ちょっと分解がややこしいことになりますが、
基本は同じですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分ではずしてやってみます。有難うございました。

お礼日時:2007/03/02 20:56

ファンは標準規格があるので、恐らく可能だと思います。

取り付け状態を良く見てみて下さい。

ファンは、回転数や風量が違ったりしますので、なるべく同じ程度のものを探して来てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます。有難うございました。

お礼日時:2007/03/02 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!