dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急質問です。
最近、仕事用PC(エプソン製MR2100)デスクトップのファンが一日中ガンガン回ってます。
今の所、特にダウン等の異常は無いのですが、最近動作が遅くなって来たと感じられます。
Cドライブ(パーテ無し)のキャパは60%程度で、購入してから2年半程です。
ほぼ一日中ファンがブンブン回っているので気が気でならないのですが、
これって俗に「熱暴走」というのに入りますか?
月一程度でデフラグ等はしているのですが・・。
そろそろ、バックアップ取って於いた方が良いのでしょうか?
因みに仕事部屋の隣の部屋にはエアコンが在りますが、仕事部屋には在りません。。
今年の猛暑も影響してるのでしょうか?
良き対策アドバイスがいただけたらと思います。

A 回答 (2件)

BTOでご使用のCPUは解りませんが、PenDなどTDPの高いCPUをお使いの事と思います。

排熱処理が大変なCPUですけど、更にスリムタイプなのでチョットむりがあるPCです。

PC本体については、一度フタを開けて、銀色の鉄の塊、ヒートシンクと呼ばれる部分と、ファンについているホコリ、汚れを落として下さい。

PCの周りについて。ブック型をしてますけど、本立てに使ってはいけません。排熱がされず、熱がこもります。そのせいでファンがブンブン回ってしまうわけです。特にスリット部分は塞がないように注意してください。

それでも改善されない場合は、ファン交換になります。手厚いEPSONのサポートを受けて下さい。
    • good
    • 0

要はフル回転しているって事ですね。

(ファンは常に回っていて普通)
熱暴走の一歩手前でしょうか?

とりあえずケースを開けてエアダスターで埃を掃除しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!