
No.4
- 回答日時:
質問者の文章からすると手首の足で言うくるぶしに当たる部位ならば
「(橈骨・尺骨)茎状突起」が正しいのでは?と思います。
橈骨、尺骨の遠位端を示したい場合は上記が正確な回答となります。
手掌の小指側の手関節に近い部位に触れる突起部であれば「豆状骨」で正解です。
再度解剖学の教科書で確認するなり医師などに確認していただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!骨折でバイト辞める
-
オルソグラスについて
-
四肢とはどの範囲をさすのですか?
-
剥離骨折は骨折にはいりますか?
-
パート辞める理由
-
写真貼り付けオッケーです! 楽...
-
種子骨が折れているといわれま...
-
自民党は、この動画を見て、キ...
-
嘘の骨折は会社に分かりますか?
-
心臓マッサージで肋骨を折って...
-
近年熊害やイノシシのキバによ...
-
腕
-
会社に信じられないほどにどん...
-
4階から飛び降りたら人間死にま...
-
鼻の骨折で鼻が高くなる?
-
病院の科目・・・・・・・・・...
-
後方除圧固定術 について
-
ぶつけて1週間後に骨折などの...
-
脱臼骨折と靭帯損傷になり、手...
-
職場で体調不良でよく休んでる...
おすすめ情報