
No.4
- 回答日時:
質問者の文章からすると手首の足で言うくるぶしに当たる部位ならば
「(橈骨・尺骨)茎状突起」が正しいのでは?と思います。
橈骨、尺骨の遠位端を示したい場合は上記が正確な回答となります。
手掌の小指側の手関節に近い部位に触れる突起部であれば「豆状骨」で正解です。
再度解剖学の教科書で確認するなり医師などに確認していただければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
四肢とはどの範囲をさすのですか?
-
5
4階から飛び降りたら人間死にま...
-
6
大腿骨頚部骨折(おそらく内側...
-
7
ここ、なんて呼ぶの?
-
8
上腕骨小頭骨折
-
9
骨折には全治何週間くらいかか...
-
10
ぶつけて1週間後に骨折などの...
-
11
2歳児骨折、再レントゲンで・・・
-
12
主人が昨年11月に膝骨折、入院...
-
13
上腕骨近位端骨折後の肩の挙上
-
14
肩関節に水がたまったとき
-
15
左の頭がしびれる感じがします...
-
16
二度目の脳梗塞の状態について
-
17
理学療法士さんへ質問です。こ...
-
18
骨折後に腕立て伏せや懸垂がで...
-
19
誤嚥性肺炎を繰り返しています。
-
20
脳出血回復期のリハビリについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter