
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
今年1月迄勤めておられるならば 「昨年末に確定」 とは、H18年度の 「給与所得者の源泉徴収」 による年末調整が確定していますね。
メモでは無く 「確定申告のときは、云々」 と書き 「支払金額・必要経費(払込保険料の総額)」 を記入した証明書も入っていませんでしたか。 その中に「源泉徴収税額」が有りませんか。
もし税額が 「0」 又は記入が無ければ納税の義務が有りますが、有額で有れば申告で 「還付金」 が有ります。
還付の時は何時でもいいですが、納税期限は3月15日で遅れると延滞料が加算されます。 しかし申告期限も3月15日です。
課税額は収入金額によりますが、控除を全て申告済みの為
(199万ー必要経費)×0.07(円) 程度と思います。
お奨めは出来ませんが 「もう済んでいる」 と思われていて、税務署がチェックし 「申告額」 が過少と見つけたときは、「税額更正通知」 が届きますので、それで 「初めて気付く」 のも一考です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/04 20:10
早速のご回答、誠に有難うございました。
何を見てもこのように詳しく書いてある資料が御座いませんでした。
早速送られてきた封筒をもう一度確認致します。
本当に助かりました、感謝致します。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
僧侶や神主と公務員の二足のわ...
-
3年間 飲食店を経営してました。
-
確定申告をしなければ生活保護...
-
店長が大丈夫と言っていたのに...
-
確定申告のことなんですが 私は...
-
フリマでの収入の税金報告に関し
-
初めての確定申告
-
源泉徴収票
-
5年以内に出生数が70万を割ると...
-
税金は払わない、のが推奨され...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
協定給与(JV)
-
水道加入金について
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
所得ごまかしを通報したい
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
おすすめ情報