
現在一人暮しで、パート勤めで生計を立ててます。
月12万前後の収入です。
やっぱり足りないので、
近所でよくやっているフリマに参加して手作りの物を売り、お小遣いを稼いでます。
ちなみに売り物は半貴石のビーズアクセです。
大変有り難い事にいつもほぼ完売で、3ヶ月に1回の参加で、多い時は15万になる時もあります。
知人が毎月の参加をすすめてくれるのですが、
よく副業が103万以下は申告しなくていい(でしたっけ?)とは目にするのですが。
それってパートにも当てはまりますか?
会社にやたら友達ぶろうとする変な人がいまして、来られたらかなり迷惑なので、どうしてもバレたくありません。
ちなみに所得税の申告は会社任せで、保険は会社のに入っています。
バレない為には現状維持、もしくはやめるしかありませんか?(でも生活が苦しい……)
収入を抑えれば大丈夫でしょうか?
どなたか詳しい方、ご助言よろしくお願い致します。m(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フリマなどでの利益は、「雑所得」となりますが、継続的に行なう場合は「事業所得」となります。
いずれの場合も、収入から経費を引いた額が利益(所得)となります。
給与所得者の場合、給与以外の所得(雑所得や事業所得)が1月から12月までの1年間に20万円以下であれば、申告をする必要が有りません。
20万円を超える場合は、会社で年末調整を受けた給与所得と一緒に、翌年の2月16日から3月15日までの確定申告の時期に、税務署に確定申告をする必要が有ります。
なお、20万円以下で申告の必要がない場合でも、医療費控除などの適用を受けるために確定申告をするときには、20万円以下の給与以外の所得も一緒に申告をする必要が有ります。
また、会社にばれない方法は、次のようになります。
通常は、確定申告をした所得が税務署から市役所に通知され、それを基に住民税が計算されます。
この住民税が市から会社に通知され、毎月の給料から控除されます(特別徴収と云います)。
そのために、給与以外の所得があると、会社に判ってしまうのです。
そこで、フリマでの利益を事業所得として申告した場合に限って、確定申告の時に確定申告書の「事業所得の関する住民税」の欄で「普通徴収」を選択すると、事業所得についての住民税が会社に通知がいかずに、直接本人に通知が来て、自分で市に納付することになります(普通徴収)から会社に、給与以外の所得のあることを知られずに済みます。
わがままにお答え頂き、感謝致します。
会社に通知がいかない方法ってあるものですね。
確定申告って色々あるんですね、徴収欄ってよく分かっていませんでした(汗)。
ややこしくて苦手なんですけど、教えて頂きましたし、
贅沢は言ってられませんよね!
アドバイスを有難うございました!
No.2
- 回答日時:
私はあまり詳しくはないので参考程度に読んでください。
下の参考URLは国税庁のものですが、その「タックスアンサー」の「サラリーマンで確定申告が必要な人」を見ると、以下にあてはまると思います。
1か所から給与所得を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
ちなみに103万円以下なら大丈夫というのは
パート収入は通常、給与所得となります。したがって、年収から給与所得控除額を差し引いた残額が給与所得の金額となります。給与所得控除額は最低で65万円ですから、所得税の場合には基礎控除38万円をプラスした103万円、住民税の場合には非課税限度額35万円をプラスした100万円以下でほかに所得がなければ税金はかかりません。
だそうです。
あと、フリマで15万ということですが、アクセを作るのに材料費等もかかってますよね。それは経費ということになるはずです。
と、いうわけで、すっきりしないのならいっそのこと個人事業主になってしまって申告したらどうでしょう。それほど多額の税は取られないと思います。見知らぬ他人がこんなことを言うのもなんですが。
さらに、それだけ技術があるのなら転職とか、ネットショップを開くとか他にも選択肢があると思います。
長くなってすみません。
参考URL:http://www.nta.go.jp/
詳しいご説明を頂けて本当に感謝致します!
参考URLもとてもためになりました。
103万ってそういう事だったんですね、無知でした(汗)。
転職ですか、魅力的なんですけど、
何だかパッと出てパッと消えそうな予感がするんで…(小心者/汗)。
自信が持てるまで、安定が欲しい情けない私です。
でもそう言って頂けて嬉しかったです。(^-^)
アドバイス有難うございました!
No.1
- 回答日時:
原価もあるし、労働力も伴うものですので、15万円あってもまるまる儲けでなく、半分以上が経費であれば、それほど高い収入ではないと思います。
ただ、できれば、1回あたりの出品数を3分の1程度にして、別の場所も含めて月に1から2回程度の参加にしてはどうでしょうか。1回あたりの売上が大きいと目立ち、ねたむ人が税務署や会社に密告します。それなら、分けて、1回あたりの出品量も減らし、短時間で切り上げ、無理しない方が嫌なことに巻き込まれにくいです。商売でないので、あまり目立つといろんな人が介入して来ます。あと、参加するとき、サングラスの薄いものや大きめの帽子をかけると、同じ会社の人が来てもあなたと分かりにくいと思います。
ごめんなさい記載し忘れました、収益が15万なんです。
私の場合大きくて安い原石を割って自分で研磨するんで、
原価がほとんどかからないので、こんな収入になってしまっています。
周りを考えると、自分だけあんまり安くも売れないですし…。
でもそうですよね、1回だと確かに目立ちます。
やっぱり分けて少なめに出品するのがベストですよね。
アドバイス有難うございました!(^-^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
僧侶や神主と公務員の二足のわ...
-
3年間 飲食店を経営してました。
-
確定申告をしなければ生活保護...
-
店長が大丈夫と言っていたのに...
-
確定申告のことなんですが 私は...
-
フリマでの収入の税金報告に関し
-
初めての確定申告
-
源泉徴収票
-
5年以内に出生数が70万を割ると...
-
税金は払わない、のが推奨され...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
協定給与(JV)
-
水道加入金について
-
中三です。税の作文を書くこと...
-
領収書を書く際に株式会社が付...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
特別会計のお金は、いったい何...
-
所得ごまかしを通報したい
-
国が賠償責任を負う場合の金の出所
おすすめ情報