アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数学が苦手です 平均なら 平均=合計÷個数 という式はわかるのです ただ応用問題や文章題になると一切分かりません(平均を使ったのは例えです) あと基本的な四則計算や分数や小数の意味が分かっていないと思います
例えば距離を求める場合 速さ×時間ということや 速さ=距離÷時間
というのを一切理解していないんです ただ距離を求める場合
速さ×時間で求められるということしか分かっていないのです
あと図形問題がほかの単元に比べて群を抜いて苦手です
小学レベルの物も分かりません 更に言えば角度とかです
数学が得意になれば他の科目は問題ありません
数学が得意になるにはどうしたらいいでしょうか
またお勧めな物やことがあればそれも教えてください

A 回答 (22件中1~10件)

何でも良く言いますが、『好きこそ物の上手なれ』です。



苦手だから下手なんです。下手だから苦手なんです。
どっかで、この悪循環を断ち切る必要があります。

私の場合は、英語が苦手で中,高の6年間、他の成績と全国偏差が10近く違ったまま過ごしました。
最近になって、好きな漫画の英語版が解説付きで載っているサイトをみて、初めて苦手意識がなくなりました。

数学は、日常生活に結構関係しています。
高校のレベルになると、探すのも結構大変ですが、中学レベルだと、日常に関係した応用問題は沢山あります。
実際に、自分がそれをやろうとしたら、どうするのかを考えながらやってみてはどうでしょう?

自分が好きな事から派生して嫌いな物を克服するのは常套手段です。
    • good
    • 0

>応用問題や文章題になると一切分かりません


国語を勉強してください。
>あと図形問題がほかの単元に比べて群を抜いて苦手です
私も苦手です。初等幾何は才能がないとできません。
それ以外は暗記でできます。
http://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%BC …
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%A3%E9%96%A2%E5%A4 …
http://www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81 …
私はこれでも国立大学の理学部化学科卒です。量子化学を専攻したので量子力学の高度な数学が必要でした。私は高校になってから数学が得意になりました。数学が得意だと物理も理解しやすくなります。

この回答への補足

国語力の問題ではなくて公式の理解が浅いので「こういうことを求めるときどの式を使えばいいのか」等が分からないのです

補足日時:2007/03/03 20:46
    • good
    • 0

無理に、好きになろうと思っても無理な事だと思います。


僕も、大嫌いでした。行ってる塾をかえ、数学をこころから好きな先生に教わったおかげで1ヶ月で実力テスト平均50から90まであがりました。
先生を変えてみるというのも一つの方法論だと思いますよ。
僕は、好きになろうとして好きになれないタイプでしたから。。
    • good
    • 0

小学校の参考書等で、復習されたらいいと思います。


数学(算数)は、積み重ねの教科です。
基礎ができていないと、後々まで響きます。

例えば、2×3=6という式があります。
2の所がわからない場合、6÷3で求めます。
速さ、時間、距離に当てはめてみましょう。
速さ×時間=距離ですから、速さ=距離÷時間になります。

まず、掛け算と割り算の関係を理解して下さい。
次に、小数と分数の関係を理解して下さい。
通分ができれば、分数の足し算ができるようになります。

図形問題は、いろいろな単元があります。
まず、言葉の意味を覚えることです。
証明問題は、定理を理解し、覚えることです。

基本問題を、徹底的にやるといいでしょう。

この回答への補足

そういうサイトはないのですか?

補足日時:2007/03/03 20:58
    • good
    • 0

私も数学は苦手でしたが、電気の勉強で電気数学という参考書を手にしてから、とっつきやすくなりました。

ただ公式とか、法則とかだけでは暗記が全てになり、好き嫌いに大きく左右されると思いますが、電気数学の教科書では、その計算がどんな時に使用され、どんな意味があるかも説明されていて、解ると、「なるほど!」と言いたくなる達成感がありますし、解説が丁寧です。大きな書店の電気の専門書のコーナーでいくつか見つけることが出来ます。オーム社や電気書院の本がお薦めです。
    • good
    • 0

すこし高度かもしれませんが、大学の物理では、位置を時間で微分したものが速度であると定義されます。

速度を時間で積分したものが位置です。速度を一定とすると速度に時間をかけたものが距離(位置)になります。高校3年で微分積分を勉強しないと意味が分からないかもしれませんが、公式にはこのような背景があります。
    • good
    • 0

>例えば距離を求める場合 速さ×時間ということや 速さ=距離÷時間というのを一切理解していないんです


小学校3年ぐらいの算数を復習してください。また、お補習塾に行くことをお勧めします。
    • good
    • 0

年齢が書いてないので、推測で書きます。


多分、高校生位かな?とは思います。

貴方が選ぶ事が出来る道は2つしかありません。
(1) 数学をあきらめて、全く数学の必要のない道を選ぶ事です。
  大学に進もうとするなら、先ず高校をどのようにして卒業するのか? 
しかし、社会に出ても、日常でも簡単な数学的な思考は必要です。

(2) 小学校の算数に立ち返り、そこからやり直す事です。
  独学でやるか、人の協力を求めるか、方法はいくつかあるでしよう。
これも、大変な努力を必要とするでしょう。

しかし、何れの道を選ぶにしても前途は多難です。
かわいそうですが、自己責任です。分からない事を今まで放置してきたのですから。

この回答への補足

歳は本当なら今年から高ニの歳です 小学四年生から不登校で一切勉強せず引きこもりです 高認に受かる為に数学を勉強しています

補足日時:2007/03/04 00:03
    • good
    • 0

質問者さんの過去の質問をいくつか拝見しました。


数学というより、算数からやり直された方がよろしいと思います。数学・算数は積み重ねが大切です。小学生レベルのものが理解できずに、中学高校の数学を理解するのは無理です。
また、公式もその成り立ちや意味を理解しないで、ただ暗記しても忘れますし、応用は利きません。
小学生の教科書、ドリル、教科書ガイド辺りを行うのがよろしいのではないでしょうか?その際も3年生が理解できたら、4年生と進む方がよいでしょう。また、中学受験の塾ではなく、補習を主に行っている様な塾に事情をお話しして、個別指導をお願いしたり、家庭教師をお願いするのも一つかと思います。
勉強する意欲を持たれているのは素晴らしいことだと思いますのが、こればかりは積み重ねが大切です。頑張って下さい。

この回答への補足

小学生の問題はそこそこ出来るようになったのですが図形の問題だけは一切分かりません 図形問題について小学生から中学、高校、大学までの解説が載っている物はありますか? 

補足日時:2007/03/04 00:36
    • good
    • 0

>歳は本当なら今年から高ニの歳です 小学四年生から不登校で一切勉強せず引きこもりです 高認に受かる為に数学を勉強しています



それなら、方法はひとつです。
独学でも、塾でも、個人的な家庭教師にでも、方法は貴方の事情で決めるべきでしょうが、苦しくても歯を食いしばって頑張る事です。
それしかないでしょう。

きつい事を言うようですが、事情はどうであれ、現在の貴方に甘えは許されません。
貴方の人生は、これからです。
過去は振り返らず、全力で前進することです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!