dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

shuttleのSB81PというベアボーンPCを
使用しています。

最近電源が入らなかったり、突然電源が落ちたりする現象に
悩まされていたのですが、いろいろ調べるうちに
冬場は静電気のためこのような電源トラブルが起こることがあり、
アースをすれば解決することがあるということが
わかりました。
※HDD交換やグラボやメモリ抜いての起動など
 一通りは試してみたがだめでした。

そこでアースを試してみようと思うのですが、
付属の電源ケーブルは三つ叉でも、アース線が出ているわけでもなく
本体にもアース端子は見あたりません。
このような場合、どのようにしてアースすればよいのでしょうか。
ご存じの方教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

回答者No.2とNo.3さんの通りなのですが、補足する意味で私からも色々と…


元々、「アースをする」と言う事は、電気の逃げ道を作る事です。
実際には、電気が流れる線を地面に差し込めばそれで事足りるのです。
今回の場合、極端な事を言えば、PCのケースから線を繋いで地面に刺せばアースはされます。まあ、無理な話ではあると思いますが…
実際のアースの工事は、他の回答者さんの通りですが、なにぶんお金がかかるかと思います。手っ取り早くしたいのであれば、地面に繋がっている様な場所や物とPCのケースを繋げばアースされますので、解決されます。窓に使われているアルミサッシなんか地面に近いので、アースされた状態に近づくと思いますので、色々と探されてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アース線を購入してきて、PCとアースターミナルに
接続したところ、なんと無事起動しました^^

ほんとうに助かりましたm(_ _)m

お礼日時:2007/03/05 01:19

電気工事店に依頼して電源コンセントをアース付きの3Pのものに取り替えれば良いのです、部屋までアース線が来ていないと多少の工事費が掛かります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁のコンセントにはアースターミナルがあるので
大丈夫です。
問題はPC側だったのですが、
下で回答いただいた方法を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/03 22:54

使ってる部屋のコンセント、こういうのが挿せるタイプ?


http://www.cabling-ol.net/cabledirect/ACJ-3PS.php

できない場合は 電力会社に「アースさせるにはどうしたら良いか」相談してみよう。
洗濯機が置ける場所にある電源はアース用の端子が別途コンセント口と一緒に付いている事がある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壁のコンセントにはアースターミナルがあるので
大丈夫です。
問題はPC側だったのですが、
下で回答いただいた方法を試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/03 22:53

パソコンケースがアースの代わりになってます


ですから、ケースのネジにアース線つけるだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速試してみます^^

お礼日時:2007/03/03 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!