プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社に勤めて10年になりますが、今年の4月で退職することにしました。先日、上司と退職金の話しになり、勤続年数から3年を引いた額で計算すうと言われました・・・。「3年以上働かないと退職金が出ないって言ったよね?」と・・・だから、その3年は金額に入れないと言うことのようです。それってあたりまえなんでしょうか?

A 回答 (4件)

少し意地悪な印象を受けますが、退職金の支給額や支給可能な勤続年数は、企業ごとに違いがあり、就業規則に載せています。

国が設けた制度を導入して退職金や企業年金を準備している会社もありますが、最近では退職金制度を導入していない企業や、退職金制度を廃止した企業が増えているので、これを期にご自分の会社の就業規則を確認してみてはいかがでしょうか。

就業規則を確認して正当な請求ができるのであればするべきだと思います。

参考URL:http://taisyoku.sakura.ne.jp/
    • good
    • 0

退職金規程は法定のものだと思っている人が大変多いのですが、


「会社毎に、制度を導入するしないは自由」です。
導入する場合は「退職金規程」というものを作っているはずなので
そちらに算定方法が書いてあるはずです。
この算定方法は会社によってもちろん違うので、
ご質問内容だけでは「退職金規程を見て。」としか言えません。
3年を超えた人について退職給付積立を計上しているのかもしれませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 人生初めての退職なので、わからないことばかりです。来週また上司に聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/04 00:13

会社によって違います。

    • good
    • 0

就業規則を見せてもらってください。


会社ごとの規定によります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!