プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以下のサイトは参考にしています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1274301.html

先日、雇用のニュースで「…である企業は約40%と過半数を下回り…」という文言を耳にしました。
選挙などのニュースで「半数」と「過半数」を区別しなければならない場合に於いては
仮に「過半数を上回る」などの重複表現であっても意味があることは理解しているつもりですが、
今回の場合は「過」をつけずに「半数を下回る」と表現する方が適切だと思いますが如何なものでしょうか?

A 回答 (4件)

No.2です。


>「過半数」を「半数」に言い換えることは革新的なのですか?
・ごめんなさい。「半数」より、「過半数」に目がいっていました。つまり、ご質問内容よりご質問のタイトルに目を奪われてしまった結果、トンチンカンな回答をしてしまったようです。今回のニュースでは、ご指摘のとおり「半数を下回り」が正しく、適切だと思います。

>回りくどくいうこと=保守的
・そうではなく、ご質問文にあったリンクの質問に対する回答のうち、No.3のリンクhttp://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/koto …を読んでのことです。
NHKとしては、放送は話し言葉なので、書き言葉よりも重複表現には寛容という趣旨のようですが、私はそうは思わない、ということを述べた次第です。失礼しました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。納得できました。

ご指摘のサイトに
>「半数より1だけ多い数」を超えるか超えないかが
という記述がありますが、これもおかしい気がします。
もし全数が99ならば半数は49.5ですから、50以上であれば過半数です。
こうなると「半数」という言葉も人によって違うのかもしれませんが…。

補足日時:2007/03/06 19:38
    • good
    • 0

ラテ局民放の現役アナウンサーです。



ご指摘の通り「半数を下回る」が正しい表現です。
ただ、「過半数を上回る」というのはやっぱり重複表現なので
避けるべきです。確かに「過半数」という言葉が重要な
時もあります。議会の議決や選挙などがそうですね。
もhし「過半数」という言葉に重きを置くのであれば
「過半数に達して…」とか「過半数を占め」
という表現がもっともスマートですね。敢えて重複表現をしなくても
視聴者には十分伝わります。

ニュース原稿が100%正しいかと言えばそうではありません。NHKでも
疑問に思う表現がありますし、NHKの放送文化研究所での見解も
全部が全部ニュースの原稿に反映されていません。若い記者が
増えているのと、記者はそれほど言葉に敏感ではないからです。
当然アナウンサーでも言葉にうるさい方と、無関心な方がいます。

つまり、その雇用のニュースの場合 「過半数」という言葉のゴロが
「半数」という言葉よりが良いしちょっとかっこいいニュアンス
もあるため、敢えて深い意味も考えず使ってしまったという
程度ではないかと思います。よくある間違いのひとつですよ。

この回答への補足

専門家に回答いただき嬉しく思います。
この質問のきっかけとなったのはNHKの地方局のニュースです。

http://homepage2.nifty.com/H_Waka/misc/majority. …
の記述のように「過半数」はある具体的な数を指す(この場合、全数が100の場合は過半数は51のみを指す)と言う方もおられます。
この説に従うならば「過半数を超える」は重複的な表現とはなりませんが、
過半数を超えることよりも過半数以上であることが選挙や議決では大事でしょうから、
この説に従うとしても「大きく上回る」とか「大きく超える」のような表現でもない限り
やはり「過半数を超える」はスマートでない表現だと思います。

>当然アナウンサーでも言葉にうるさい方と、無関心な方がいます。
よく帰宅時に車中でラジオでニュースを聴きますが、先日は「熊の胆」を「くまのたん」と読んでいました。
家に着いてからネットのニュースでどの部位なのか確認したこともありました。

さて、補足質問させていただきたいと思いますが、
今回のニュースのような「下回る」についてはいかがでしょうか?
厳密には「半数を下回る」と「過半数を下回る」の意味は違います(ちょうど半数の場合のみ成り立たない)。
選挙や議決の場合については「半数」でなく「過半数」でなくてはならないでしょうが、
今回のニュースについては「過半数」に特別な意味があるとは思えません。
むしろ「過半数はおろか半数にも届かなかった」という意味で「半数を下回る」の方が適切な表現だと思いますが、
いかがでしょうか?

補足日時:2007/03/06 23:17
    • good
    • 0

「過半数」とは「50%超」という意味ですから、「過半数に達する」あるいは「過半数に達しない(届かない)」などが適切でしょうね。

選挙でも、日本語としては同じだと思いますけれど。
言葉は変化していくものですが、それは一般人のことであって、放送や報道など言葉のプロにおいては、言葉の変化に保守的であるべきだと思っています。

この回答への補足

>放送や報道など言葉のプロにおいては、言葉の変化に保守的であるべきだと思っています。
おっしゃりたい意味はわかりますが、この問題との関連がわかりません。
「過半数」を「半数」に言い換えることは革新的なのですか?

「50%に届かなかった」と表現する方が「50%を少し超えた数に届かなかった」と表現するより
回りくどくない気がするのですが、回りくどくいうこと=保守的ということですか?

補足日時:2007/03/05 22:11
    • good
    • 0

>「過」をつけずに「半数を下回る」と表現する方が適切だと思いますが



半数と過半数が同数なら「過」をとっても同じでしょう。
同じだと思いますか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>同じだと思いますか?
厳密には同数でないことはわかります。
そして「過半数を下回る」という表現がニュースとして不適切な表現とは思いません。

しかし「過半数」は「半数」よりも一般的な言葉ではないと思いますし、
「企業数は全体の約40%」とのことですから、半数への“距離”と過半数への“距離”は殆ど同数と言えると思います。
それなのに「半数」ではなく「過半数」という言葉を敢えて用いたのかがわかりません。
雇用問題に於いて、半数と過半数との違いを意識しないといけないのでしょうか?

補足日時:2007/03/04 18:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!