dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブ70で国道走っていると、原付スクーターによく挑発されます。
加速は良くてもどうせ60キロ以上出ないので、少し長い直線だとすぐ抜けます。 たまに改造していて70キロぐらい出してる奴もいますが
70のカブでも80キロぐらい出ますので、50の原付に最高速で負ける事は稀です。
50の高性能なスクーターに乗ってるとそんなに挑発したくなるものでしょうか。
250ccクラスのバイクで走っていると、原付の挑発はありません。
カブの70だと調度いい原付の挑発相手とみなされるのでしょうか。

A 回答 (8件)

私も2種登録のカブに乗ってます.排気量は内緒ですが,黄色ナンバーで最高速は80km弱出ます.250ccにも乗ってます.


カブではいつも車の流れに合わせて乗ってます.制限速度50kmの国道では基本的に信号待ちですり抜けはしません.
50ccはよく煽ってきますね.おそらくそのうちの半分以上の人間は僕のカブが原付2種であることを認識しておらず,50ccだと思っているのではないかと私は考えています.なぜなら自動車学校では,道交法的に,原動付き自転車と普通自動二輪しか区別していないので.そして,そんな原付乗りは常に先を急ぐことしか頭に無い人間が多いです.左側から追い越し,路側帯進入,信号無視,平気でやってます.ライテクも無いくせに自信だけあるんでしょう...イラっとすることは頻繁にありますが,私は出来るだけ相手にしないように自分に言い聞かせます.事故になった時,相手はどうせ任意保険入ってないでしょうし..
車にもよく煽られるというより,無理な追い越しをかけられます.車の流れにのって,前の車に付いて入っているのに無理矢理後ろから追越をかけて私の前に割り込もうとして来ることがよくあります.大概がおばさんが運転している車です..確実に黄色ナンバーの意味を知りません..
世の中そんなもんだと思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手してもこちらが不利になるクルマやバイクは一切相手にしてません。 おばさんのクルマは悪気なくても自分勝手な運転する事が多いので近づかない様にしてます。
逆に相手して面白そうな奴がチョッカイ出してきたら、手加減せず相手します。 相手の走行を妨害する行為はしません。 だから相手が事故ったとしてもそれは挑発してきた相手の責任で有り、自分はかかわりません。 場合によりこちらが危なくなるというリスクも有りますので手は抜けません。 相手が走行妨害などしないで、自分が自損事故起こしても相手のせいにはできないでしょう。
公道バトルするならそれなりのリスクを負う恐れも考えなくてはなりません。 それが公道バトルの掟でしょう。

お礼日時:2007/03/07 17:54

当方CBR954に乗っています。


以前赤信号でCB400SFに挑発されました。

挑発する人はなんでもするんじゃないでしょうか。
特にカブなんかの性能だと遊びやすそうですし。
とりあえず『あぁ、バカがいる』位に流していれば
いいかと。言い方は悪いですが見下していれば
熱くならずにすむかと思いました。

ちなみに挑発に乗らずに普通に発信して置いてけぼり
食らわせました。

明らかな性能差があるのに挑発した理由、いまだに
わかりません。(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時々訳のわからない人いますね。
私の場合は、バトルして面白い相手なら喜んでやってます。
主に白ナンバーのままの改造原付ですね。
ボアアップと思われるモンキーやシャリーも結構速いです。
でもスピード出していても捕まるのは原付の方なので強気になれます。
逆にクルマや二種原付以上のバイクは性能差有りすぎて負けるのわかっているので無駄な事はせず相手にしない様にしています。

お礼日時:2007/03/07 17:20

同じカブ70にたまに乗ってますがあおられた事ないですね。


他(ヤマハTZR250SPR・ヤマハJOGスポーツ・マツダRX-7)に乗ってる時はそういうの遭遇しますけど。
特にJOGスポーツなんか15年以上前の車体で、尚且つ当時の”小僧仕様”風にイジッてるので即効ターゲットです。(笑)
二種登録してあるので小僧は相手になりませんが。(素)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか。私は乗る機会が多い為か時々、バトルを仕掛けられますよ。
あきらかに改造していてパラパラとうるさいスクーターに挑発される事があります。
でも完全にノーマルと思われるスクーターも何故か挑んできますね。
カブはおっさんが乗っているトロい乗り物という先入観でもあるのでしょうか。

お礼日時:2007/03/07 17:06

お考え違いをされておられるようなので再度。


アツくなる、ならないはともかくとして
禁止事項に抵触(違法行為)していると申しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、その通りですね。

お礼日時:2007/03/06 22:47

きっと青っ洟垂らした小僧だから、


ナンバープレートの色で排気量が見分けられる事を知らずに
「カブなんかに俺のマシンが負ける訳がねぇ!!」
位の勢いなんじゃないですか?

70くらい出る原付はCDI交換クラスでしょうか?
そのクラスに乗る人間だと、排気量の多い格上の相手を
負かすことに喜びを覚えているのではないでしょうか?

と、若かりし日の自分を思い出しながら書いてみました(^^;
 あの頃は若かった…( ̄ ̄)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう奴がよく挑発してきますね。
ナンバーの色の事は知っていると思います。
知っているのでわざわざちょっかい出してくるのだと思います。
50のカブだと遅すぎて相手してもつまらないのでは。
やはり二種のカブだと好都合なのでしょう。
でも私も特に迷惑とは思わず、つかの間の戯れも面白いものですよ。

お礼日時:2007/03/06 22:56

こんばんは。


以前、カブ90に乗ってました。中古で買ったもので始めからマフラーが変えてありました。

ものすんごい煽られました。
そんなノリも大昔は嫌いではなかったので、それなりに楽しめましたが。。。

車にも煽られましたが、なんというか、世の中には普通じゃない人もいます。
対向車線にハミ出してまで追い抜こうとした車がいて、対向車にぶつかりそうになってました。何か大声で怒鳴ってました。
カブのくせに普通のバイク並みのスピードで走っている様が、カチンとくる人がいるようです。(景気も悪いし溜まってる人も多いのかもしれません。)

私は疲れたのでカブは降りました。

原付からに限らずカブは煽られます。(とあえて言い切ります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カブは煽られやすいみたいですね。
私の場合、後スプロケとキャブは替えてますが他はノーマルです。
音も静かです。
原付の挑発は面白いので相手しますが、時々クルマからも煽られます。
クルマ相手にしても仕方ないのでタチの悪いクルマならさっさと逃げます。
私の場合、時々仕事でカブに乗るので疲れても降りられませんし、カブが好きなので今後も乗ります。スクーターに乗る気にはなりません。
悪質なクルマには気をつけなくてはなりませんね。

お礼日時:2007/03/06 23:12

こういうテーマには何とも答えようがないですね。


バイクに乗ることは、勝つとかも負けるとかそんなこと全く関係ない話しだし、正直どうでもいいです。
無記名の荒らしが横行してるような掲示板的話題だよなあ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それなら特にご記入しなくてもよろしいのでは。
ご覧になられるだけで結構ですよ。

お礼日時:2007/03/06 22:07

とりあえず道路交通法違反。


法定速度は守りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。
交通法はわかりますが、50キロ制限の国道を60キロぐらいで走っていて、すぐ横を50ccの改造原付に抜かれると腹立つので結構アツクなるものです。
スピード出していてもどうせ捕まるのは、白ナンバーの50ccの方でしょう。

お礼日時:2007/03/06 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!