
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No1です。
そんなに心配せずともすぐに株取引をしようとしているわけじゃないですよね?
多分そのうち会社のほうから弟さんに「家族も含めて他証券会社に口座を持っている場合移管(株券を移す)するように」というお達しが来ると思います。
家族は社員ほど厳しくはないと思いますが(ちょっとあやふや)、証券会社の人間が所属する証券会社以外の会社に注文を出したり、そうと知りながら注文を受けることを「地場出し」「地場受け」と言って禁じられています。
あとは会社によりますが○ヶ月間は一度取得した株を売れない、とか、売買の前に上司に許可をもらってさらに担当部署を通じて売買するとか……色々うるさい事を言われます。無論ネット証券なんてとんでもない!(系列はどうかな~~)
まあ、細かいことは会社ごとに違うと思いますので、弟さんが入社して会社から説明を受けるのを待つのが一番確実だと思います。
或いは本社の「お客様係」のようなところで聞いてみては?
大丈夫、そんな事くらいで人事評価に響いたりはしませんから(笑)
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
>弟がこの春大手証券会社に入社するのですが家族が株取引をすることはダメかもしれないという風に知人に聞きましたが本当でしょうか?
どの証券会社が家族の株取引を許可しているのかはしれませんが、少なくても私が名前を知っている範囲の証券会社はだめです。
No.1
- 回答日時:
出来ますよー。
但し、「内部者登録」されるので、事実上弟さんがお勤めする証券会社以外の証券会社での取引は難しくなります。
ただ住所が異なる、生計が同一ではない、と言った場合は少し規制が緩くなるかもしれません。
ただ、他の証券会社で新しく取引をしようとした場合、断られる可能性もあります。今はすっっっっごく煩くなっていますから。
つまりは、インサイダー防止です。
弟さんの証券会社で取引してもすむ事をわざわざ同業他社を選ぶ理由がない→やましい事があるのではないか、とみなされるのです。
その証券会社で取り扱っている商品はそこで取引しろ、って事です。但し、「投資信託」はその限りではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/07 08:33
回答ありがとうございました。
住所が異なる場合は少し変わってくるんですか。
弟が勤める証券会社の系列のネット証券とかはダメなんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
カバレッジ開始って?
-
シニア アナリストって
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
株を始めるに当たり、証券会社...
-
約定代金
-
証券会社がひどいので変更した...
-
持株会の残高について。日興証...
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
決算発表前のレーティング
-
株式の初心者です。株を解約す...
-
福山通運株を1000株持ってます...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
差金決済をしてしまったら
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
息子が証券会社社員ですが、他...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
カバレッジ開始って?
-
株の電話での売り方。
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
”日本証券業厚生年金基”
-
株を売りたいのですが・・・
おすすめ情報