dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年証券会社に入社した者です。
実は私の父親が、ある会社の端株を持っており、端株の買い増しをして単位株にしたいというので、(私自身はかぶの取引をしたことがないので、)先輩社員の方に聞いたら、「それはその会社に聞けば分かるよ」と言われました。で、「ところで、お父様って、○○(うちの会社)に口座開いてるの?」と聞かれました。「いいえ、他の証券会社です」と言うと、「えっ?!それって地場出しじゃん?買い増しうんぬん以前の問題だよ!」とビックリされてしまいました。地場受け地場出しの禁止規定は証券会社の役職員の家族も適用されるんでしたっけ?教えて下さい。
私が入社してから、父親の株取引があったかどうかは今の時点では分かりませんが、もし、利益を得ていた場合、それは返さなければいけないのですか?また、証券会社の役職員の家族もその証券会社に口座を開設しなければならないのですか?教えて下さい。証券会社の社員なのに、こんなこと聞いてすみません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

先輩が間違い。



 地場受け、地場出しは、証券会社職員の禁止行為であって、親族には適用されません。しかし、親族名義の口座で、証券会社職員が取引を行えば、当然禁止行為に当てはまります。親族口座上の取引が、本当に親族の意志と資金で行われているか、証券会社職員が行っているかの判断は付けにくいので、当然証券各社の社則の中に規約が盛り込まれていると思いますので、社則を良く読むか総務に相談するのが良いでしょう。

参考URL:http://www.cosmo-sec.co.jp/trade/info/r4_4_top.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!やっぱり従業員のみに適用されるものでした♪
サンキューでした!!

お礼日時:2002/12/15 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!