

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あんまり知らんですが、お答えがほかにないようなので、たたき台として一言。
武家諸法度に次の一項がありますように、幕府は大名間の勝手な婚姻による反幕府勢力の増大を警戒していますね。幕府は武家間の婚姻を、積極的に大名統制に利用していたと思います。
「国主・城主・一万石以上ナラビニ近習・物頭ハ、私ニ婚姻ヲ結ブベカラザル事」
神君家康公は豊臣時代に、同様の禁止令を勝手に破ったくせに、おかしいですね。
公家は身分が高いだけで力もなく、無色透明に近いですから、公家の姫をもらうことについては、それほど警戒されないでしょう。
由緒正しき家柄の大名は、その血統のよさを維持するためにも高位の公家から、そして出自の定かではない大名は当然貴種を好みますから、公家の血を入れたいということはあったと思います。
江戸時代の大名の婚姻について、どんなルートでどうやって話が進んでいったのか詳しくは知りません。
大名としては、自分で勝手に伝手を頼って話を進め、幕府に承認を求めてもダメと言われたら沽券にかかわる、また幕府にヘンな疑いをかけられても困るということで、頭から幕閣有力者にお願いした例が多いのじゃないでしょうか。それの方が後腐れがなく、地位保全のためにはよろしいかと存じます。
以下は当方の勝手な想像ですが、頼まれた幕閣有力者は、この大名には大名統制上からいって、特にどこかの大名の姫をあてがう必要がないと判断した場合は、自分の家来に対し「適当な公家の姫を探せ」と命じます。
命ぜられた家来はその大名家の家来を通じて、公家の姫でいいかと大名の内意を伺い、そして朝廷と付き合いのある高家などに周旋を依頼します。そして高家は朝廷の武家伝奏に適当な公家の姫君の紹介を頼む・・・・と、こんなように話が進んで行ったんじゃないかと想像してみましたが、どうでしょうか。
徳川は豊臣以上に貴種好きのようですね。
著名な戦国大名の子孫が多く高家・旗本に列しているようですね。
やはり公家との婚姻も幕閣の斡旋があったのでしょうか。
大名の姫が公家に嫁いでいる例も結構多いみたいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 ロマノフ王家には男系男子はいないのでしょうか? 1 2022/12/22 13:15
- 婚活 女性は結婚相手として公務員や大手企業サラリーマンといった安定且つ高収入を第一に求めますが、それとは正 5 2022/06/30 11:35
- 戸籍・住民票・身分証明書 郵便局の転居届に関してなんですが 「家族名」「同居者氏名」とありますが 結婚してる姉は名字が違うので 2 2023/03/24 03:24
- 政治 若者に結婚願望すら失わせる自民党政権は何時まで続くのでしょうか? 4 2022/06/14 12:26
- その他(家族・家庭) うちの家系は、ほぼ全員、頭の良い方、色々詳しい方と結婚をしています。父の兄妹が5人(父含め)います。 4 2022/08/16 09:47
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 婚活 皆さんだったらどうしますか? 結婚相談所で出会って8ヶ月付き合った彼氏がいます。 この彼とは婚約保留 6 2022/05/24 18:21
- 結婚・離婚 政治家はどうして無能? 11 2022/08/20 09:01
- 軍事学 戦争支援は、米英将軍による参勤交代? 3 2022/04/14 20:14
- その他(家族・家庭) 結婚相手を家族に紹介したくないです 家族と仲が悪い訳では無く、嫌っているわけでも無いのですが 私の家 7 2023/08/04 00:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報