
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も始めはわからず悩みました。
現在10ヶ月です。私も他の方と同様、小分けパック(80g×4)を購入してます。
全部は使わないので、残りは翌日までに使う、もしくは大人の味噌汁に使ってます。
絹ごし豆腐って本に載ってたので、絹ごししかまだ買ったことありません。
木綿だと固いので、赤ちゃんの舌ではつぶせないかもしれません。
必ず殺菌消毒をと本に書いてありました。
レンジでもいいそうなので、レンジで20秒チンしてます。
始めは湯通ししてましたが、湯通ししてる途中に豆腐が崩れてしまうことが多く、今は簡単なレンジで温めをしています。
No.4
- 回答日時:
いい加減な育児ですが、豆腐の生は少々抵抗があるので(周りの水など)一度煮ています。
沸騰して上がってくるまでです。切り方をサイコロ状でなく3ミリ程のスライスにすれば火が入るのも1分かかりませんし、冷めるのも早い・潰しやすいと便利です。
水切りは特に考えていませんが、味の変化をつけたくなった時にBFのあんかけの素を使いますが、あんかけの素をかける前に豆腐を冷ましている間出た水はとろみが薄まってしまうので捨てます。
私が絹ごしが好きなので絹ごしです。赤ちゃんは喉ごしの良い物が好きなのでちょうど良いと思い絹ごしです。
パックを開け使い切れなくても水を替えれば1~2日いけると思います。なるべく開けたての物をと思うなら3個パックで「お1人豆腐」のようなネーミングの1個が小ぶりの豆腐があるのでそれを使うと良いと思います。
電子レンジだと量の違いで破裂させてしまった事があり、私は茹でた方が簡単なので使用していません。味噌汁に大人は他の具でも常に豆腐を一緒に入れる感じです。
豆腐は初期でなくてもとても重宝する食材ですよ。この次の段階の柔らか~い固形の物を出す時に、口の中で潰せるか試す時もスライスしたままの豆腐で与えて様子を見ることが出来ます。プッとそのまま吐き出されて笑ってしまう事もありますが・・・^^;

No.3
- 回答日時:
最初はのどごしのいい絹ごしがいいでしょう。
お湯に入れてふたたびふつふつとわき上がってお豆腐が浮き上がってくればOKです。
特に水切りは必要ないでしょう。
(油を使う調理の時に水切りします)
最初ですからすりつぶしてお湯がスープで少しのばしてあげたらいいと思います。
スプーンの背ですりつぶせばいいのです。
使い残しの豆腐は2~3日は水をかえて冷蔵庫で保存すれば使えます。
電子レンジで湯がいてもOKですよ。
レンジだと「す」が入りやすいですがすりつぶすなら問題ないでしょう。
それと余談ですが、離乳食を始める前にアレルギーテストをしておくと安心です。
小麦やお豆腐のアレルギーもありますので。
うちは保育園で離乳食を始める前にそう言われて受けました。
小麦に少し反応がありましたので1歳すぎるまでは控えましょうと言われました。
小児科に行って「食物アレルギーの検査をお願いします」と言います。
No.2
- 回答日時:
レンジでチンしてもいいみたいです(本にのってました)
私は鍋で煮てたんですが少量過ぎるので今はレンジ使ってます。
チンした後つぶしています。
裏ごししましょうと書かれていたため、裏ごしの網で一旦水切りして裏ごします。
豆腐は小さいパック(80gずつ分かれているもの)を使っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は味噌汁の実の豆腐をあげてました。
実だけをすくって…
別に作るのであれば、お湯に入れてもう一度沸騰するくらいで十分だと思います。最初はちょっとずつなので、赤ちゃん分だけ用意するのはちょっと大変かもしれませんね。
開封してから水を張った容器に入れて保存、は出来ますけど、赤ちゃん分を先にとったらあとは大人が食べれば良いかなあと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 木綿豆腐か絹ごしか?絹ごし豆腐っ直ぐに崩れるし、何故絹ごし豆腐があるかわからないです。 賽の目に切り 10 2023/06/24 18:06
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- 子育て 生後5ヶ月の子供がいます 最近離乳食を始め、正直とても面倒くさいので楽ができるおすすめの冷凍食品や食 2 2023/08/23 22:00
- レシピ・食事 麻婆豆腐を作るといつも写真のように崩れるのですよ。 私は絹しか使わないのですが、豆腐はちゃんと下茹で 11 2023/07/15 02:07
- 食べ物・食材 豆乳で作られた『湯葉』ってのは、 一体、こいつは何物なんでしょうか? ①ご飯のおかずなのか、 ②酒の 12 2023/06/06 13:33
- レシピ・食事 これ私が作った麻婆豆腐ですけれど、いつも豆腐がだらしなく崩れてしまいます。 私は絹が好きなので絹しか 4 2022/05/04 02:08
- レシピ・食事 豆腐賽の目に切った事ある人に質問!木綿豆腐、絹。鍋にいれるまで崩れないのはどちらでしたか? 激安豆腐 4 2023/06/26 10:50
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- 食べ物・食材 いつもローソン100ストアの4個入りの絹豆腐を買って、それなりに満足していますが、ちょっとお高い豆腐 9 2023/07/12 02:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
簡単な離乳食の朝食メニュー
-
離乳食用に炒めた野菜も冷凍し...
-
離乳食 人参が柔らかくなりま...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食について 離乳食用に野菜...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食、甘いものしか食べませ...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食のあげ方
-
生後5ヶ月、調乳用純水と離乳食...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
にんじんのツブツブ?
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
【2歳】食事の手抜き方法を教え...
-
離乳食のストックは製氷皿で凍...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食、一回お休みしても大丈...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
おすすめ情報