プロが教えるわが家の防犯対策術!

vistaプリインストールのデルDimension9200にHDDを増設してxpを導入し、
必要に応じて起動するHDDを切り替えてOSを使い分けたいのですが

vistaの入っている既存のHDDをそのままにしておいて
新しいHDDを導入し、そちらに購入したDSP版のXP homeを
インストールしようと思うのですが、詳しい方・経験者の方が
おられましたら、アドバイスいただけないでしょうか?

これまで、プリインストールされたvistaを削除し、xpをインストール
しようとしましたが、ブルーバックのエラー画面が出てしまう状況
でした。これは、xpのインストールCDにAHCIドライバが入って
いないからだということが分かりました。
これは、BIOS画面で「RAID ON」から「RAID Autodetect/ ATA」に
変更することで、インストールが可能になります。

ただ、AHCIドライバがある=HDDの機能を使い切る
という風に解釈しているので、新しくXP用のHDDを増設しようと
考えました。

そのためには、Dimension9200の空いているHDDスペースに
HDDを挿入し、ケーブルを接続した後、vistaの入っている
電源ケーブルを抜いて、BIOS画面から、「RAID Autodetect/ ATA」
に変更し、CDから起動してXPをインストールし、ドライバを
入れていけばよいのでしょうか?
XP対応のACHIドライバが手に入れば、「RAID ON」のまま
インストールを開始し、フロッピーからACHIドライバをいれてから
XPをインストールすればよいのでしょうか?

以前、必要に応じて、2台のHDDの電源コードを差し替えて
OSを使い分けているという記述を見たことがあります。

同じような使い方をされている方がおられましたら
アドバイスいただけないでしょうか?

長文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

えーとですね。


多分なのですが、そのパソコンには、IDEのインターフェースは付いてますよね?
HPからDimension 9200 の情報を見てみましたが、光学ドライブとして、ATAPIの製品が選べるようなので付いていると思います。

なので、安全のため、XP用にATAタイプのHDDを購入されたらいかがでしょうか。

ATAタイプのHDDならば、XPをインストールする時にドライバも必要ありませんし。
ちなみに、ATAのHDDは、SATAと接続するケーブルも電源のケーブルも形が違います。ケーブルを別途購入する必要があるかも知れません。

インストール時には、Vistaの入っているHDDの電源を抜いてATAのHDDにインストールします。

インストールが終わったら、両方のHDDの電源をつないで構いません。

起動時に、BIOSで、どのHDDを優先して起動させるかと言う設定があります。
そこで切り替えれば、わざわざ使わないHDDの電源を抜いてやる必要がありません。

SATAのモードだとXPにSATAのドライバを入れなければ、XPからVistaのHDDは見れません。
見たいのであれば、ドライバを入れるか、ATAのモードで起動してください。
Vistaからは、どちらのモードであれ、XPのHDDは見れるはずです。

見たくなければ、どちらのOSでも管理ツールから、見ないようにすることもできます。

実機を見たことも触ったこともありませんので、あくまでも推測なのですが、これでうまくいくと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。

どうもSATAコネクタしかないようなのですが・・・

もし、よろしければ

http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim9200 …

こちらのオーナーズマニュアルの73ページを見ていただけないでしょうか?

この場合、SATAタイプのHDDを購入し、97ページにあるように
あまっているSATAケーブルを接続して、すんなりインストールできる
ものでしょうか?

よろしければ、教えていただけないでしょうか?

補足日時:2007/03/13 23:18
    • good
    • 0

あ、今、デルのHP見たら、ATAPIのドライブ選べるの9200Cだけですね。


9200にATAのインターフェースがあるかは、中を見ないと私には分らないので、もし、あったら、No.1の方法をお試しください。
    • good
    • 0

マニュアル見て見ました。



やっぱり、SATAしかないですね。失礼しました。
今のパソコンには、IDEが付いてないとは(汗)

HDDの増設は、IDEよりもSATAの方が簡単になっています。
マニュアルの通りにやれば簡単に利用できるようになります。
ちゃんと繋がれば、117ページのSATA 0~5 のところに表示されます。

と言うことで、質問に書いておられる方法でインストール可能です。ドライバが入手できれば「RAID ON」のままで使用できるはずです。

あと、マニュアルを見た感じでは、116ページの
Boot Sequence
ここで、起動するHDDの順番を変更することができると思われます。
具体的に何が表示されるのか書いていないので断言はできませんが、私のパソコンでは変更が可能です。
ここで順番の変更が可能ならば、わざわざ電源を抜かなくても、起動HDDを変更できます。

電源の抜き差しは、SATAのコネクタが結構貧弱な物が多いので、あまりやるとコネクタが割れてしまったりもあるかも知れません。

自作機の経験で話しているので外してることもあるかも知れませんが、今度こそあってると思っています。^^;

この回答への補足

わざわざオーナーズマニュアルを見ていただき
ありがとうございました。

やはり、SATAだけですか・・・(>_<)

進化しているのですねぇ。

この場合でも、vistaの入っているHDDのコードを抜いた状態で
あたらしいHDDにXPをインストールした方がいいのでしょうか?

補足日時:2007/03/14 00:08
    • good
    • 0

> この場合でも、vistaの入っているHDDのコードを抜いた状態で


> あたらしいHDDにXPをインストールした方がいいのでしょうか?

必要はないのかも知れませんが、安全のために抜いた方がいいでしょう。
Vista の環境壊して、戻すのも面倒ですしね^^;
それに、もしかすると、XPのインストールがDドライブになる可能性もありますので。
HDDを切り替えると言うのは、起動した方のHDDがCドライブとなります。

皆さんが良くやってるデュアルブートだと、DドライブにXPをインストールして、その後不具合が起きたりしています。

安全のために、抜いてやった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

やはり、安全のためにも新しいHDDにコードを抜きながら
XPをインストールしてみたいと思います。

また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/03/14 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!