
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(1)スキャンディスクやチェックディスクはどうやってかけるのですか?
マイコンピュータを開き
壊れた?ハードディスクを右クリック後プロパティを選択、ツールのエラーチェックを実行する
(2)NTFSフォーマットとは?
windous NTから採用された、
HDへのデータの書き込み方法の名前です
>復旧は無理ですかね。。。。。。
うーん、どんなことをしました?
もしかして、フォーマットをしませんでしたか?
OSはウインドウズです。
この回答への補足
>マイコンピュータを開き壊れた?ハードディスクを右クリック後プロパティを選択、ツールのエラーチェックを実行する
やってみました。 エラーのチェックをかけましたが、無反応でした。
デフラグはC,Dドライブは表示されましたが、肝心のHドライブはありませんでした。(ちなみにマイコンピュータ上には表示され使用領域0バイトになっています)
>もしかして、フォーマットをしませんでしたか?
フォーマットはかけていません。 なんとかデータの復元はできないものなのでしょうか。。。。。
回答ありがとうございます。
書くところ間違っていました。(回答の補足に書き込んでいました)すみませんでした。
見づらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
はじめまして、
私も以前 同じような症状にあった為いろいろ試しましたが、
壊れたHDDのチェックディスクなどや通電を繰り返すと、障害が悪化してしますことがあるそうです。
私は、データ復旧専門業者に依頼しました。
1件目は、O・K WEB の別の掲示欄にも記載されてましたが
インタネットオーナズです。初期診断29万円 その後予算におじて値切ってきまた。
個人では、とても払える金額ではなかったので別の業者にお願いしたら
35000円で 復旧していただけました。
専門的なことはわかりませんが、私の同じ経験でお困りの様子だったため書き込みしました。
恐らくHDDのファームウェアの故障が原因だと思われます。
現状の表記が出たあとなどに、通電を繰りすると 返したこちらもプラッター(ディスク)記録層の傷などでドライブの管理情報を損傷している可能性が高く、通電を続けると傷が広範囲に広がって、ハードディスクがBIOSでも認識しなくなります。そうなる前に、弊社の初期診断を利用することをおすすめいたします。
No.5
- 回答日時:
>「1.データ復旧ソフト」「2.データ復旧サービス」とはどんなものがありますか? 教えてください。
両方とも色々有ります。
gooの検索で出てきます。
PCにあまり詳しくないのなら、データ復旧サービスに連絡を取るのが手っ取り早いと思います。
私は使ったことがないので何処がいいのかまでは分かりません。
HDDが悪いのか、ケースとHDDの接触が悪いのか、PCとHDDの接触が悪いのか分かりませんが、HDDの中身は無事だと思います。
No.1
- 回答日時:
マイコンピュータを右クリック→管理→ディスクの管理でHドライブは見えますか?
この回答への補足
ありがとうございます。マイコンピュータ上で見えています。ただし空きの領域が100%となっており、中身がなくなっているようになっています。 データの復旧は無理なんでしょうか? またフォーマットしないと、このHDはつかえないのでしょうか? すみません。よろしくお願いします。
補足日時:2007/03/15 06:30回答ありがとうございます。マイコンピュータ上で見えています。ただし空きの領域が100%となっており、中身がなくなっているようになっています。 データの復旧は無理なんでしょうか? またフォーマットしないと、このHDはつかえないのでしょうか? すみません。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
NEC PC-9801BX2のことをお教えください
デスクトップパソコン
-
-
4
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
HDDは 振動に弱いんじゃ?
ノートパソコン
-
6
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
7
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
9
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
10
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
11
ダイナブックの画面がおかしいです
中古パソコン
-
12
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
13
セマフォ タイムエラーというのがでました。対処法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
15
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
-
16
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ハードディスクの書込速度が極端に遅くなった原因が不明
デスクトップパソコン
-
18
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
19
水をこぼした後、キーボードが全く反応しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
USBとPC-9821について
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東名高速道路 ETC障害 復旧目処...
-
ネクスコ中日本は7日午後2時H...
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
事情があり、Yahoo ID復旧出来...
-
ニコニコ動画まだ使えないので...
-
ソニー製デジカメデータの復元
-
最近のブレーカーって、落ちて...
-
七尾線の和倉温泉にはもうサン...
-
AndroidからiPhoneに変えたので...
-
DVD ハードディスクを消去し...
-
削除したデータを復旧するには
-
LBファイルロック2 誤消去
-
写真のデータは復元できました...
-
賃貸マンションの設備不良につ...
-
停電自動復旧について
-
Music Center for PCの、殆どの...
-
nasne外付HDD内のデータ救出に...
-
HDビデオカメラのデータ復旧に...
-
外付けHDD 発火!中のデータは...
-
HD Writerで誤って映像データを...
おすすめ情報