
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うろ覚えですが、年式は?
ファンのカップリング脱着に特殊工具はいりません、各種メガネがあればできます(8ミリの12角が必要だったような)、ラジエータに付いているシュラウド(カバーみたいな物)を外してウオーターポンプから切り離すだけです、がシュラウドを取る(ずらす)のが結構面倒です、またウオーターポンプはくるくる回りますのでファンベルトを張って固定して下さい
サーモスタットやラジエータのつまり等は大丈夫ですか?
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
年式はH15年です、ラジエターの詰まりはありません、サーモスタットは
1年ぐらい前に交換済みです。
最初は水温計のトラブルかなと思ったけど、空車でも実車でも上り坂で症状が出るんですよね、それで上り坂で水温が上がってきて音を聞いてるとフォーンとファンが回る音がすると水温が下がるんです、ですから交換しようと
思ったのです。
早速の回答ありがとうございます。
年式はH15年です、ラジエターの詰まりはありません、サーモスタットは
1年ぐらい前に交換済みです。
最初は水温計のトラブルかなと思ったけど、空車でも実車でも上り坂で症状が出るんですよね、それで上り坂で水温が上がってきて音を聞いてるとフォーンとファンが回る音がすると水温が下がるんです、ですから交換しようと
思ったのです。
書き込む所を間違えてました、お礼が遅くなってすみませんでした。
No.2
- 回答日時:
確か・・カップリングの交換には特殊工具は必要なかったと思います。
交換が簡単なのか超難関なのかは、あなたのスキル次第でしょう。
ただ、ちょっと面倒で ファンカバーを外すのに、ラジエターのアッパーホースを外す作業があり、当然クーラントを少量抜く必要があったりします。
参考に:
エンジンが十分温まっているにも係わらずファンの風量が弱く、カップリングからオイルの滲みが無ければ、もしかしたらカップリングの前側の中心にあるバイメタル(ゼンマイみたいな物)に付着しているゴミが原因かも知れませんので、カップリングをスチーム洗浄などしてゴミを取り除けば、クラッチのつながりが直る場合があります。
また、ラジエターの真ん中(ファンのある位置)に詰まりがあって、カップリングの油路が切り替わらず冷えが悪い場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベンツW210 E320ワゴン 変...
-
エンジンの不調?
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
音速を超えた物体が放す騒音(ソ...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ブレーキ交換後のゴゴゴという...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車の電圧計を付け方
-
ゴルフ7のエンジンオイル交換...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
E46後期318iのエンジン不調(長...
-
辻村深月さんの『ふちなしのか...
-
エンジンを切った後しばらくカ...
-
洗車機について
-
この時期、車のワイパーやワイ...
-
オルタネーターig端子について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCCBのパッド交換について
-
ボルボV40 タイミングベル...
-
DIYでできるラジエーター修理・...
-
APEXのスパレジェを3周年のヴァ...
-
ポルシェ911(1998年式996型)の...
-
ファンクラッチ交換
-
VOLVO PENTA AD31
-
ベンツW221ヘッドライト光軸不具合
-
JB23 ジムニーのウォーターポン...
-
ベンツ(W210)のプラグコード...
-
ベンツC240後ろのバンパー交換...
-
耕運機の点火プラグの火花がち...
-
ナンバープレートの変色、汚れ...
-
BMW 3 アイドリング不安定&エ...
-
メルセデスベンツ W221 S550 o2...
-
CASIO 腕時計ARW-320のリセット法
-
フューエルホースの交換
-
エンジンルームの熱対策
-
シボレー スモールブロック ...
-
Volvo v60の2012年式(FB4164T)...
おすすめ情報