1つだけ過去を変えられるとしたら?

 とある企業がハローワークで求人募集をしていました。職種は人事総務で、学歴は大卒以上で過去に人事総務関連の職種に従事した経験があることが条件でした。
しかし、採用人数は1名でした。

で、気になることとしてご質問します。

(1)資本金8億円の会社で本社が東京で、支社が全国各地にあります。そういう企業で求人募集を掛けた際に、例えば縁故就職(つまりコネ)で1名必ず入れる場合もハロワに求人募集を出すものでしょうか?
 縁故で決まってる人を入れちゃうと、採用人数がなくなるので、他の一般募集の人はどんな努力をしても受け損になってしまうんですよね?

(2)採用の該当者がいない場合に、次回もまた再募集を掛けて、それでもいないようで何度もそういうことをしている場合、企業はどういうことが目的なのでしょうか?やはり優秀な人材を求めているんでしょうか?
受けようとしている会社は3ヶ月の間に3回求人を出してて、それも毎回1名の募集をしてて、過去にハローワークでその会社の求人を見かけたことはこの12年ほどありません。創業は34年以上前からある会社です。

(3)「転勤の可能性あり」という条件でしたが、転勤は間違いなくあるんでしょうか?それとも可能性なのでないこともあるってことでしょうか?

(4)同規模の会社が求人に出ていて、1社には1000名の応募(採用は15名で転勤なし)で、片方は1名の募集(転勤の可能性あり)に対して求職者は3名だった場合、その1名の募集のみしかしない会社をあまり受けない理由は何だと考えられますでしょうか?
 因みに規模・収入・仕事内容などの一連の内容が全く同じとして仮定するとします。

A 回答 (3件)

とりあえず、ハローワークを通すことで、条件によっては助成金を受けられたり、雇用する側にメリットが発生することはありますよ。



たとえば、トライアル雇用や、若年トライアル(正式名称は忘れたけど)、母子家庭の雇用にも助成金がでるし、雇われる側も、ハローワークでの紹介の場合のみ、再就職手当てが受けられる時期などがありませんでしたかね?

なので、コネの場合でも、社内的な体裁、そして上記理由により、ハローワーク経由がメリット有りってことでやってるところもあるかもしれません。

(2)に関しては、優秀な人材が欲しいのも確かにあると思いますが、常に求人がでているということは、事業拡大のためなのか、それとも薄給・重労働・人間関係・待遇面などの理由で、人がつねに辞めている=続かない状況ってこともあります。
あとは、人が居るうちに、新しい人材を育てておくってところもありましたね~。
急に誰かに辞められて、仕方なく妥協で採用したくないからといわれていました。(求人広告の打ち合わせ中に)

(3)は、転勤は間違いなくあるかなんて、そこの会社によって、そして都合で変わると思いますが・・・。
もしかしたら、今居る誰かが、転勤願いを出してくれてってこともあるかもしれないし、可能性がゼロではないということで考えたほうがいいのでは?

(4)は、求人広告を見ての効果として、費用対効果が良かったかどうかですよね。
同じように広告を出して、採用を確保しようとしたとき、やはり少しでも多くの人が応募してくれるように、人事・採用担当と求人広告営業は、あの手この手を考えます。

転勤のあるなしは、本当に人それぞれ喜ぶ人とそうじゃない人が居るので、たまたまその時はそういう結果になっただけかもしれないし、企業イメージ、商品の魅力などなど、とにかく結果を左右しますよね。
なので、どんな答えにしろ、断言できるものはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若年者トライアル併用求人でもなかったです。企業が経営していくためには募集年齢層が不足しているための求人でしたので、会社の業務拡大とかでは全くなかったです。新卒でも大卒・短大・高専卒が多数を占めていました。
給与は確かに企業の割には多くはないほうです。従業員20名程度の企業程度の賃金でした。ベースアップも少なかったので。ただ仕事的にはやりがいがある魅力的な会社でしたので受けました。
1名だけの求人でしたので、長く続かないというのはあまり考えられないですね。まぁその会社に入社してないのでなんとも言えないわけですが。
本日面接に行きましたので面接の際に詳しく転勤の話を聞きましたが、配属先自体が希望する支社ではないようでした。また職種も人事総務ではなく品質管理やISO評議顧問や営業のような仕事になる可能性もあるようでした。
前に受けた会社はハローワークでの募集とリクナビネクストに載ってた会社でしたので、受けに来た人は多かったです。ただ今回は採用人数が1名でしたのでハロワだけで間に合ったのかもしれませんし、人事総務の経験や大卒、そしてTOEIC690点以上と言うのもありましたのでハードルがやや高かったのかもしれません。
でも出来れば住み慣れた地域の支社での勤務が希望なので、本日の面接で仮に採用になってもお断りしようと思っております。>落ちるほうが高いですけどね。w

お礼日時:2007/03/19 15:03

(1)(2)


>学歴は大卒以上で過去に人事総務関連の職種に従事した経験があること

この経歴の人をコネ(っていうのは社員の子弟とか取引先の子弟とか自社役員の子弟とか言う意味ですよね?)で探すのが難しかったんじゃないでしょうか
また逆のコネだと少々難があっても断りにくいですし。

ハローワークはがんばって営業しているので、企業側としてはハロワ経由ではなく採用する人数も求人に含めているかもしれません
求人自体が架空ということはあまりないと思いますが「いい人がいれば」ぐらいのことだったりするかも

(3)可能性ありということは「転勤ができない人は応募しないでください」という意味ですから
運がよければ転勤なしでいけるかもしれませんね

(4)
要求スキルも同じということなら、1名しか取らないと思うと採用の可能性が限りなく低いと思ってしまうのでは。それに、転勤を嫌う人も多いので。
また、世間に名前を知られている会社のほうが応募が多い気がします。(CMが多いとか大企業の関連会社とか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に務めている会社では、ほぼ同じような感じの企業で求人が出ていました。その会社も採用人員は1名で、急遽増員になったということもあり、運良く入社できました。つまり2名の採用になったのです。しかし、私以外の残りの1名は縁故での紹介でした。やはり縁故には勝てないですね。
実は面接に今日行ったのですが、転勤の話をかなり持ちかけていたので、配属自体も地元ではなくて都内だとか東北のほうになってたかもしれません。>多分落ちています
確かに1000名の求職者がいる会社は東証一部上場企業でした。受けた会社は大企業までは行きませんが創業してから数十年経つ立派な企業です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/19 14:54

(1)すべてがハロワで募集するとは限りません。

独自の方法で募集します。
(2)優秀な人材を求めるのは当然です。
(3)採用数が多いほうが、求職者にとっては入社しやすいという心理が働きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞広告もその一つになるんでしょうね。企業も優秀な人材が欲しいのは確かです。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/19 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!