dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、叔父の借金について質問したのですが、また別の業者と思われるところから
連絡がありました。「うちには全くわからない話だ。居場所も知らない。もう電話もしないでくれ。」と言って電話を切ると、またすぐベルがなるのでジャックから
コードを抜いて1時間くらいそのままにしました。それで、ジャックにコードをさすと、相手が電話を切ってなかったらしく、「もしもし」といってくるのです。相手が受話器を置かない限り、ずっとうちの電話は使えないのでしょうか?何か方法があるようなことを聞いた事あるのですが。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これ以上回答することは、あなたの不利益にも通ずるかもしれないので、差し控えます。



なぜ、その業者が、あなたのところに電話するのかという理由を聞いたうえで、即答はせずに、これは、弁護士に相談されてはどうでしょう。
依頼するのは別ですが、相談だけなら30分で5,000円程度でできます。

力になれずに申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。弁護士に相談します。

お礼日時:2002/06/03 23:20

電話の仕組みとか、そういうことで対策するのは、根本的解決にならないと思います。


むしろ、その業者に、何故当方に連絡をするのか、当方が保証人にでもなっているのか、当方に連絡する根拠を示せ、これ以上当方に連絡するのなら、法的手段をとりますとの内容の内容証明郵便を送ってみてはいかがでしょうか。
書き方が分からなかったら、行政書士か弁護士に相談されてみてはいかがでしょう。

少なくとも、あなたは静穏に暮らす権利を侵害されているのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやら、叔父の経営していた会社に母が名義だけの取締役になっていたようです。叔父が独断で会社のためとして借金をつくれば、同意がなくても母に支払い義務が生じるのでしょうか?

お礼日時:2002/06/03 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!