dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 4月から正社員として働く事になった23歳男です。大学卒業後、1年間無職で、親の扶養に入っていたため、今まで自分の年金手帳というものを見たことがありません(親が持っています)。
 初出社の日に年金に関する書類を提出しなければならないのですが、その中で基礎年金番号と年金手帳に書かれている住所を記入しなければなりません。私は、就職に伴い一人暮らしをするので、転出届・転入届を出して住民票を今月中に実家から移そうと思っています。
 その際、基礎年金番号、年金手帳の住所は変更されるのでしょうか?また、その変更は転入届を出した日すぐに(1日で)してもらえるのでしょうか?あと、会社に提出する書類には、変更後のものを記入しなければならないですよね?いくつも質問してすみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

自治体によって若干異なるようですが、一般的には転入届の後に年金手帳を持って行って窓口で住所変更をします。


一部には転入届をすれば住所変更は不要のところもありますし、以前の納付書を見せるように言われるところもあるようなので、事前に確認すればいいと思います。

>その際、基礎年金番号、年金手帳の住所は変更されるのでしょうか?

基礎年金番号は変わりませんよ、変更された住所を向こうが書かなければ自分で書いてもかまいません。

>また、その変更は転入届を出した日すぐに(1日で)してもらえるのでしょうか?

やってもらえるというよりは、1日で済ませたほうが面倒でなくていいと思いますが。

>あと、会社に提出する書類には、変更後のものを記入しなければならないですよね?

当然そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。新住所は自分で記入すればいいとは知りませんでした。安心しました。

お礼日時:2007/03/20 06:50

転出届・転入届は住民票の記載に関することなので、届出しなければ住民票が前のままということになります。



正社員で就職したということですので、厚生年金に加入することになったと思います。
会社で、社会保険加入の手続きをする関係で、基礎年金番号等が必要になります。
会社に提出する書類に新住所を記入すれば、新住所で届出することになりますので、わざわざ、自分で年金手帳の住所変更の為に役所へ行く必要はありません。(年金手帳に書かれている住所は自分で書き換えて下さい。)
国民年金も厚生年金も現在は基礎年金番号で統一していますので、今後も変わりません。

ですので、自分で役所に出すのは転出・転入届だけでOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。新住所は自分で記入すればいいとは知りませんでした。安心しました。

お礼日時:2007/03/20 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す