dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在3780万円で購入した住宅があります。(約2年前)
共働き返済で購入したので、1人では支払えなくなりました。
三井住友銀行に住宅ローン35年(14万円/月)残高はほぼ全額あります。住宅ローンの他にも購入にかかわる諸経費などで別ローン300円を借りています、(4万/月)の支払いが10年あります。
SMBC信用保証に連帯保証人に親がなっております。
親が連帯保証のため、任意整理も自己破産もできません。迷惑かけれないので、支払い方法に迷っております。給料は(30万円/月ー賞与等なし)ですが、最低限の生活費など含めても払える額ではないので。とりあえず家は不動産屋に売りに出そうと準備してます。家もローンが残っているのですんなり売れるかどうか。たとえ売れても差引残金でいくら借金が残るのか。


こういった場合どうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問者に任意整理なり自己破産の覚悟があるのなら、



(1)現状のままを銀行へ申告して対応を相談する
(2)銀行側は事故ローン債権として処理するので、保証会社が銀行へ代位弁済後は質問者と保証会社の交渉となる
(3)保証会社側も金がない所からは取れない、と割り切って考える可能性もある
(4)となると、まず担保の自宅を有利に売却して借入を圧縮する事が先決となる
(5)自宅売却後も債務が残る場合には、親の所有する不動産に残債務の担保設定をする、という対応策も有り得る
(6)残債務を本人・連帯保証人で中期(10~15年程度)で返済を進めていく
(7)親と同居なり安価な賃貸物件に居住なりで、返済余力の確保を図る

といった方向で出口を見つける余地があるかも知れません。(銀行の窓口段階では対応できない可能性もあります)
    • good
    • 0

何ヶ月滞納しているのでしょうか?


SMBC信用保証に代位弁済されているのでしたら、売却せざるをえないでしょう。その手段としては、競売か任意売却です。競売はそのままほっておけば、競売開始決定が届き強制退去になります。任意売却でしたら、多少かもしれませんが引越代も出してもらえるみたいです。
いずれにしても、リスケも無理で住宅ローンの支払いが出来ないのであれば、専門家に相談された方が良さそうですね。

参考URL:http://www.yomigaeru.org/nini/case1.html
    • good
    • 0

よほどの高騰地域でもない限り、売却しても負債は何百万も残ると思われます。


通常、その物件はローンの抵当になっていると思うので、
ローンを全額完済しない限りは他人に売却できません。
ローン残高-売却益の差額を現金で用意するしか、売却の方法はありません。
差額は現金で用意できそうですか?(ご両親に借りるなど)

私は去年、残債2900万のマンションを2600万で売却し、差額300万+手数料等を
両親に借りて現金で支払いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

やはり、そうですか。
実質無理そうなので、任意整理か自己破産しか
方法はないですよね。

お礼日時:2007/03/20 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!