dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく行くお店のお得情報につられ、知らず知らずのうちにクレジットカードが増えてしまっております・・・いずれ、住宅購入の際に、住宅ローンを組みたいと考えているのですが、以前、知人から『クレジットカードの保有枚数が多すぎて住宅ローンが組めないかもしれない』という話を聞いたことがあります。

キャッシングの利用は一度もなく、ショッピングのみにクレジットカードを使用しているのですが、与信枠を払いだされている状況でも言い換えれば信用分の枠ということでお金を借りていることとnearlyな気も致します。

クレジットカードの保有枚数が多すぎると、住宅ローンを組む際に不利になる、もしくは組ませてもらえないのでしょうか?また、その基準のようなものはあるのでしょうか?

また、そんな話を別の知人に聞いてみたところ・・・『10年以前に作ったクレジットカードであれば、保有枚数にカウントされないよ』という何とも信じがたい情報も頂きました。どこかに信用情報を一元的に管理しているところがあって、そこの情報は10年前まで遡ることができるから・・・というようなお話だったかと思うのですが、そんな話あるのでしょうか?

どちらにせよ10年は長いですが・・・

以上、お分かりになられる方、お教えいただけましたら幸いです。

A 回答 (3件)

カードの保有枚数は関係ないです。


延滞歴、滞納歴とか無ければ問題なし。
もちろん全く使っておらず、月々の支払いもゼロであればok。
何も心配することはありません。
私クレジットカード保有枚数25枚超え何の心配もしていません。
    • good
    • 0

所持しているカード枚数とローン審査とは、基本的に何の関係もないでしょう。

問題となるのは延滞等の事故情報が個人信用情報に記載されているかどうかです(基本的に借金自体も問題なし)。あとは、借金があればその返済と住宅ローンの返済額とを合わせた金額が、収入に対して規定内の範囲であるかどうかです(調べれば借金額も分かりますので、正直に申告します)。これがオーバーしていると、完済の条件がつくことがあります。なお、借金が無くても毎月の返済額が多過ぎる借入金だと判断されれば、借金に関わらず審査には通りません。例えば、変動金利で定年+αまでのローンを組んだ時の返済額が収入の30%までとかです。ローン審査はこの程度だと思われますが、これでは通常無理なローンになると思います。全期間固定金利、定年までのローンで20~25%(収入や家計状態による)程度の返済率が無理なく払っていける金額の目安でしょうか。
    • good
    • 0

単にクレジットカードの保有枚数が多いだけなら、ローンには関係ないと思います。


ただ、残高が多いカードが何枚もあるとか、残高不足となった回数が多いとなると、影響するような気がします。
私も、知らず知らずのうちにクレジットカードが増えていましたが、住宅ローン審査のときには影響ないように思いました。ほとんどが使っていないカードでしたからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!