

どうも時計が嫌いです。
仕事上で使うのはしょうがありませんが、普段からあれを見続けるのはどうもうんざりします。なぜかというと、あの同心円状に12時間かけて動く針が示す角度で、一日のどれだけが今過ぎたかという、なにか脅迫的なメッセージを感じるのです(ちょっと病的かもしれません)とにかく嫌いなんです。デジタルもアナログよりいいですが、やはり1から12までを使って、強迫観念を与えるものですね。
そこで、私的な時間をもっと原始人のようにリラックスした気分で送れるように、非常にあいまいでイメージ的な時間経過を表す時計?ってないでしょうか。仮に色であらわすものがあったとして、早朝は青、夕刻は黄色、宵の口は緑などというような。そのイメージに近い環境ってどうやったら得られますかね。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現実的な話をしましょう。
一番安い丸い大きな掛け時計を購入し、文字盤をばらします。
秒針、長針を外します。
プラスチックダンボールを文字盤の中に入る大きさに丸く切ります。
そこにご自分のセンスとお好みで、写真や絵を貼ります。
短針に貼り付けて組み立てます。
大雑把に傾くのを楽しんで下さい。
また、文字盤にも貼り付けて、短針には半円形で貼るのも面白いですよ。
工夫次第で遊べますから色々試して下さい。
これ、いいですね!ただ工芸が苦手で。。。やってみたい!
非常にいいことを教えていただきました。トライしてみます。これは本当に収穫のご回答でした。

No.8
- 回答日時:
アナログ時計ですが、一応質問者さんがお嫌いという「針による角度」は無いです。
文字盤消しちゃってもいいかも。http://www.assiston.co.jp/?item=727
数字ですが、日時計ですのでデジタルで表示されるよりは「自然の力」で表示されてる感がでるかなー??
http://www.assiston.co.jp/?item=898
ご期待のものより、ちょっと「時計」っぽすぎると思いますが。
「空の移り変わり」程度の時間単位でよろしいのでしたら、やはり空をご覧になるのが一番かと思います。
ご参考まで。

No.6
- 回答日時:
(早朝は青、夕刻は黄色、宵の口は緑などというような。
そのイメージに近い環境ってどうやったら得られますかね。)部屋に窓ありますよね?窓から入ってくる自然の光がそうなってませんか?あいまいだが、きっちり朝は朝、昼は昼、夕方は夕方、夜は夜と認識できるはずですが。おまけに晴れや曇りなど天候まで分かります。季節まで分かります。
つまり「あいまい」と「時計」という相反する質問に答える訳です。
リラックスはともかく、原始人のようにというなら特に勧めます。原始人はアナログもデジタルも時計はしていなかったのでしょうから、原始人のようになりたいのなら、アナログもデジタルもどっちもどっち、同じようなもんです。
自然の照度から時間を得るよりいい提案何かありますか?
No.3
- 回答日時:
非常にむずかしい、ご質問ですね。
いっそのこと、私が居住しているような田舎にいらっしゃれば・・・
陽の傾きというか、日照量のようなもので、あ~だいたい何時だなと、わかりますよ。
一日だけでなく、最近は陽が明けるのが早くなってきたから、春なんだ~とか季節もわかりますよ。
お仕事が忙しく、お疲れなのでしょうね。
お休みの時に、ちょっと田舎っぽいところに出かけて見られては?
都会から、少し離れたところにも、のんびりしたところはあるでしょう。
私は、田舎から都会(とまでは言えないですが)に通勤していますが、
貴方とは逆で、なんて便利なんだろうと思います。
ただ、体調を崩したり、疲れている時は、家でのんびりしていると、治癒は早いですよ。
回答になってなくて、すみません(ペコリ)
都市ですが、日の傾きでは大体わかります。問題は荒天です。季節も確かにわかりません。アウトドアはなかなか疲れるんですよね、でも好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
部屋に適したカーテンがわかり...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
暗くなってからのミラーのレー...
-
プラスチック障子紙
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
網戸張替外でやるには?
-
木材、杉の強度について DIY 、...
-
カーテンの遮光について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
1人になりたい
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タ...
-
玄関ドアの交換を考えています
-
部屋に適したカーテンがわかり...
-
最近誰も知り合いがいない土地...
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
イニシャルメンバーズクラブに...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
プラスチック障子紙
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
-
勉強机について 大学生のお子様...
-
外構工事に関してのご質問です ...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
おすすめ情報