プロが教えるわが家の防犯対策術!

2ヶ月の男の子の母親です。
息子が夜中3時くらいまで寝付かないので困っています。

昼間は本当によく寝てくれます。授乳していても片方の
おっぱいだけで寝てしまうこともよくあり、掃除や洗濯などの
家事は午前中に済ますことができます。
しかし夕方5時頃からクズリ始め、30分ほど眠ったり少しだけ
おっぱいを飲んだりの繰り返しが夜中3時頃まで続きます。
主人の仕事があるのでそれに合わせて朝は普通に起きなければならないのでここ最近は1~2時間くらいしか眠ることができません。
昼間も子供が寝ている時に極力体を休めようと思うのですが、タイミングが合わずなかなか休めません。
保健士の方に相談したり、友人に聞いて見ると時期が過ぎるのを待つしかないと言われました。

同じような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
子供の昼夜逆転はいつ頃治るのでしょうか?

A 回答 (6件)

お母さんがつらくなければ、子供につきあってあげてもいいのですが、今後の生活リズムを考えての機会ととらえれば、朝、お子さんをきちんと起こして顔をふいてあげたり、着替えたりして明るい光を部屋に入れて「起きる」。

昼間はまだまだお昼寝が3~4回ある月齢でしょうし、長いお昼寝ができなくてちょこちょこ寝ては起きる、の繰り返しかもしれませんが、起きてる時間は体を動かしてあげたり、外に出たりして「昼間」を意識する。そして夜は部屋を暗くして「寝る」と少しずつメリハリをつけていくといいかもしれません。昼間一緒に寝ようと思っても、子どもが寝てるうちにとけっこうお母さんは動いてしまうんですよね。
ただ、まだリズムなんて必要ない月齢ですから、あまり気にせずにね。
    • good
    • 0

まず、ご主人に自分で起きてもらって出かけてもらってはどうでしょうか。


それと、午前中に家事を済ますのも、家事を放棄してでも、寝てしまっても良いと思います。
それで、少しは夜の体力が温存できるはずです。

さすがに、それは・・・と思うのなら、朝、しっかりと赤ちゃんを起こしてしまうことです。
きっと、すぐに寝始めてしまうと思います。
ホッとするでしょうが、最低限の家事だけ済ませたら、買い物にちょっと出ても良いし、
時間がきたら、起こしてしまっても良いと思います。
起こしても、また寝るようなら、あと30分。
そうして、出来るだけ昼間は起こしてみてはどうでしょう?

それから、他の方も書かれていましたが、夕方は母乳の出が悪くなりますね。
私も1ヵ月半までは、ミルクを足していました。ミルクを足すことで、
(飲んでも飲まなくても)
次に泣いた時に、「お腹が空いている訳じゃない」と自信が持てるので、
あとは、少々泣かせっぱなしにしておいても、
「泣きたい時もあるよねー」とあやしつつ、夕飯の準備をしています。

きっと、質問者様は一人目のお子さんですよね?
私の場合、3人目の子なので、幼稚園の送り迎え、食事の準備、洗濯、
それらは、どうしてもこなさなければいけないんです。
どんなに気持ち良さそうに眠っていても、起こして幼稚園に迎えに行かなきゃいけないんです。
でも、そうやっていたら、生後1ヶ月で夜まとめて寝てくれるようになりました。
今、7ヶ月ですが、昼間はほとんど寝ず、夜は電池が切れたように寝てくれます。
完母なので、夜中に1~2回、授乳はしますが、それもちょっと目を覚ました程度で、
添い乳して自分も寝ているので、さほど苦にはなりません。
赤ちゃん中心ではなく、1ヶ月を過ぎたら、大人に合わせても良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
昼間起こしておくのは効果がありそうですね。
寝てくれると家事ができるのでラッキーと思っていたのですが
昼間の家事は少し手を抜くことにして起こしてみます。

お礼日時:2007/03/20 12:37

ほとんどの方が同じ経験をしているのではないでしょうか。


いまは辛抱するしかないのです。あと1,2ヵ月後には夜にまとめて寝るようになると思いますので。
ちなみにうちは5ヶ月目くらいからやっと夜まとめて寝るようになってきたかな。それまではほんと寝不足の日々でした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
みなさん同じような経験をお持ちなんですね。
気長にがんばってみます。

お礼日時:2007/03/20 09:45

大変ですね。


授乳はただでさえ大変なのに、それが夕方5時から夜中の3時まで続くとは・・・。
私ならキレちゃいそうです(泣)

ところで、母乳のメカニズムはご存知ですか?
母乳は夜寝ている間に作られ、夕方には母乳の量が減ります。
もう少し時期が経てば、吸っている間に母乳を作るようになりますが、
まだ2ヶ月ならば、夜中に母乳が作られる時期です。
そんな時期に、ママが夜眠れないのは、悪循環になってしまうかも知れません。

赤ちゃんは夕方になると泣くものですし、それにプラスして母乳不足なのかも知れません。
質問者さんの母乳の量が少ないのではなくて、赤ちゃんが求める量が多い、というのが真相のような気がします。

とにかく、今のままでは辛いですから、
しばらくの間だけでもミルクを足してみてはいかがでしょうか?
いきなりミルクだと哺乳瓶の乳首を吸ってくれないかも知れませんが、根気よくあげていれば慣れていきます。
最初は50ccくらいから始めて、あとは赤ちゃんの求める量をあげてみてください。
驚くほど落ち着くと思います。
それで、ママもゆっくりすれば母乳の量も増えていくと思いますので、様子を見ながら試してみてはどうでしょうか?

あとは、昼間に遊んだり、外に連れ出したりして、なるべく機嫌よく起きていられるようにすれば大丈夫だと思います。
しばらくは家事なども手抜きするつもりになってください。

がんばってくださいね!もうすぐ落ち着きますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
母乳のメカニズム、知りませんでした。夕方になると
減ってしまうんですね。自分では充分出ていると思ってました。
ミルクも足してみてはいるのですが量が足りていないのかも
しれません。
色々試してみようと思います。

お礼日時:2007/03/20 09:49

まだ二ヶ月なのに夜に寝てくれるなんて、ありえません。


その時期はまだ昼も夜も関係ありませんから。
半年くらいになると夜にまとめて寝てくれます。
でもうちの場合は、そのころから「夜鳴き」が一歳ちょっとまで続きました。それは毎晩うるさくて寝るどころではありません。だっこし続けたり、深夜のドライブをして寝付かせたり。
そのころまでとてもつらい思いをした記憶があります。
だから半年くらいで「朝までぐっすり派」、一歳すぎまで「睡眠不足は当たり前派」、いろいろでしょう。
寝れないのは精神的にも、肉体的にもキツイですが、子供が大きくなれば、「私ってがんばったな。エライエライ。」と誇らしく思える日が必ず来ます。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
2ヶ月ではホントありえませんよね(笑)
ついつい焦ってしまって・・・
気長にがんばります。

お礼日時:2007/03/20 09:50

現在3ヶ月の男の子の母親です。


うちも最近までずっとそうでした。ただ、うちの場合は昼間も寝てくれませんでしたが・・・一日中ぐずりっぱなし、おっぱいを一日中あげつづけて、ねた、と思っても5分で起きる・・・の繰り返し・・・でした。
まだ2ヶ月なら昼夜のリズムはまだついていないと思いますよ。
お風呂の時間も関係すると思います。うちは8時ころ入れていたのが育児雑誌のアドバイスで6時に早めたところ、9時くらいからよく寝てくれるようになりました。
あとは昼間は明るい場所にいさせて(寝たとしてもです)、夜は暗い場所で寝せるというメリハリをつけていけば、徐々にですが生活のリズムは付いてくると思いますよ。
まだまだおかあさんもゆっくり寝られない日々が続いて、つらいとおもいますが、赤ちゃん時代の今だけしかできないことと思って。お互いがんばって乗り越えていきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お風呂の時間も関係あると聞いたことがありますが
うちはお昼ごろに入れてしまっています。ちょっと早すぎる
のかもしれません。
6時ごろで一度試してみます。

お礼日時:2007/03/20 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!