重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すったもんだした結果、息子がこの春、富山大学後期日程にて入学する事になりました。

子供二人、母である私は所得が154万でした(平成17年分)
入学金は払うものの、授業料は免額が利くと思っていました。

また、日本学生支援機構の奨学金も借りられると思っていましたが、私の勘違いでしょうか?

A 回答 (7件)

 寮についてはたとえ住むに耐えないほどひどくても、2ヶ月は利用しましょう。

後期日程で遠隔地から部屋を探すとなると、不動産屋も足元を見てよい部屋を勧めません。寮が利用できるならたとえ寮の必要はない人でも、1時的に寮を利用し6月ごろ土地感がつき生活に慣れてから部屋を探すことをお勧めします。不動産が動きにくい時期に入れば大幅値下げが交渉によって可能です。(大家だって来年まで部屋が空いてたりするとたまりません。)それに自分の生活リズムがわかれば必要な家電もわかるでしょう。(冷蔵庫が小さくてよかったり、結局ほとんど自炊しないなんてことがよくあります。)男なので古くても気にならないかもしれませんし、なじめば寮のほうが楽しいかもしれません。
 ただし寮は下手に団結感があったりするので、政治的な思想を刷り込まれるようなケースもたまに有ります。どうしても寮暮らしをできなくなることも無いとは言えませんので、そういったトラブルがある可能性も頭の片隅には入れておきましょう。
 
 自転車は大学によっては卒業生のものを譲り受けることができる可能性があります。私の母校では家具、家電もやっています。その辺問い合わせたほうがよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大学の学生支援科の方からお電話いただきまして、「中には思想持ちの学生もいますし・・・、お子さんが流されないタイプなら問題ないんですが・・・。いや、随分改善されたんですけど・・・」と、なんとも頼りないお返事をいただきました。

奨学金も、民間のものも申し込みたいと思います。

お礼日時:2007/03/23 19:27

授業料免除は私の大学では7月か8月ぐらいでした。


収入が低すぎるとかえってだめでしたが、
質問者さんの年収ではほぼ確実に免除されると思います。
だいたい結果が9月ぐらいにわかり、
ダメなら前期の分を納入しなくてはならなかったと思います。

奨学金の申請も入ってしばらくしてからでした。
マメに掲示板をチェックしておけば見逃す事は無いと思います。
1種はむずかしいかもしれませんが2種なら確実に取れると思います。
利息はかなり低いし卒業するまではかからないのでそんなに負担にはならないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今、息子が高3最後の成績表を計算しなおしてみたら、平均評定が3.6でした。

先程、大学に問い合わせてみたら「計算式があるので、なんとも言えないが・・・」でお茶を濁されてしまいました。

ああ、心配!!
借りられるかしら・・・

お礼日時:2007/03/23 14:24

 一度目のレスでは気付きませんでしたが、前の質問と同じ方でしたか。

誤解であったならばお詫びします。後期で富山大にうかったのですね。ひとまずおめでとうございます
>高校時にどんなにお尻を叩いても予約奨学生になれるだけの成績を持ってきませんでした。
 予約採用は高校での枠のため、優秀な高校に入ると難しく、あほな高校に入るほど有利となります。高校の成績だって先生が決めるもので、受験と違いテストで頑張ったから点が上がるとも限りません。高校の成績はだれを推薦で入れるかを基準にしますので、本人の実力と関係ないところで動く部分が多いです。特に国公立大学に対する推薦枠を持たない高校なら、国公立志望の息子さんには無理な注文だったかも知れません。
 富山大なら寮があったと思いますが、その点問い合わせましたでしょうか?受験時に募集していないなら、まだ可能性があるかもしれません。寮は大学独自の運営のため、きちんと事務方や教務担任あたりに家計の窮状をアピールできれば、優先的に寮に入れる可能性もあります。(少なくとも奨学金よりは大学独自の判断で融通が利く)
 あと現地でバイトに行ったり買い物をするのも原付くらいないと厳しい地域ではあります。(いなかって結局交通費かさみますから)可能でしたら(子供にお金を貸して)用意してあげるとよいと思います。
 
 二種に関しては私の学校では事務方が押し付けるくらい枠が余っていました。富山大だと私の母校より学生数が多いこともありますが、可能性は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
色々ありましたが、どうにか富山で落ち着きそうです。

富山大学の寮にも今日、問い合わせしました。
「ここに住むの?と言うくらいボロイですよ。」と言われ、ちょっと戸惑ってます。
しかし、お金には代えられないので入寮申請をしました。

また、この週末富山に出向きますので、とりあえず自転車を買おうと思っています。
後期合格だった為、免許を取る時間がなかったので。


とにかく、想定外にお金がかかってしまっていて、どうしたもんか頭が痛いです。

お礼日時:2007/03/23 00:11

普通、授業料の免額は受験時に申し込むと思います(学校にもよりますが)。

あとからできる場合もありますが、場合によっては後期の授業料からですね。

日本学生支援機構も秋ぐらいに高校に申し込まないと、大学入学後の申し込みだと早くて6月くらいですね。

単にお子さんが気が回らなかっただけだと思います・・・。こういうのは半年ぐらい前に相談して申し込むものなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

受験時に申し込むのですか?
一言も言わなかったですが・・・。

息子の気が回らなかったんですか・・・
困ったモンだ。

お礼日時:2007/03/23 00:04

あなたの勘違いです。



申請する資格はあります。貰えるかどうかは判りません。その収入でしたらかなり有望ではありますが。ほぼ100%借りられるのは日本学生支援機構の2種(有利子)ですが、まずは無利子の方を申請すべきでしょう。

奨学金は高校の在学中に申請した分にかんしては(予約採用)すでに貰えるか貰えないかが決まっているはずです。奨学金が貰えるものと思っていたというのは予約採用のことでしょうか。が、そのことを大学の事務に聞いても知らないと思いますよ。高校と日本学生支援機構の間でのやりとりですから。

4月に申請する日本学生支援機構の奨学金は入学手続きと同時くらいに大学に申請書を提出するのではないでしょううか。よく確認してください。
あと、入学金免除も十分可能性があります。おそらく、入学金免除申請をしたら、免除/半免/不可 の結論が出るまでは支払いが猶予されます。とにかく免除申請だけはしましょう。Z
授業料も、全額免除が認められる可能性があります。

合格通知と一緒に送られてきた書類で全て説明されていると思います。よく探して読んでください。貰えるものと決めつけて大学に電話したら、話が食い違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
予約奨学生に関しては高校時より本人には伝えてありましたが、評定の成績を取る事が出来ず、諦めていました。

入学金免除は「学資負担者の死亡、あるいは風水害等を受けた者」と指定がありましたので、これについては現時点で該当しないようです。

まぁ、成績優秀ではないので2種の方になるのでしょうねぇ・・・

お礼日時:2007/03/22 23:57

学費免除も予算の枠内での話ですので、あなたより貧しい学生が多ければ、無理となります。

とはいえ可能性は高いでしょう。なお日本学生支援機構の奨学金は成績順できめ、新入生は高校時の予約が中心になります。1種は厳しい、2種は成績によっては可能性ありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

予約採用になってないとシンドイんですね。
高校時にどんなにお尻を叩いても予約奨学生になれるだけの成績を持ってきませんでした。
1種は諦めた方がいいですね・・・。

お礼日時:2007/03/22 22:32

私が学生のころはそのくらいの所得だったら授業料全額免除になっていました。

申請すれば通る可能性は高いと思いますが。

奨学金も収入基準が優先されるので通る可能性は高いと思います。ただし高校在学中に予約採用等なっていないと入学後の採用は数が少ない大学も多いため、成績順に採用になるので1種は難しくなるかもしれません。大学で何人、学部で何人と決まっていますので。

大学に問い合わせればそのくらいはわかると思いますが。そんな制度はないとでも誰かに言われましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今日、大学に問い合わせしたのですが、聞き方が悪かったのか、電話を切った後にも釈然としませんでした。

お礼日時:2007/03/22 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!