プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

手作り化粧品を販売するのは薬事法違反なのでNGなのは知っているのですが、
お客様からの希望に応じて、
「調合して、調合サービスとして対価を得る」
のも、薬事法に抵触するのでしょうか?

例えば、お客様から、
「精製水 200cc,グリセリン 50cc、ローズヒップのアロマオイル2cc」を調合してくださいという
オーダーを受けて、調合し、
その原材料分+調合サービス料として、2000円いただく

という想定です。

ここで調合したものは、化粧水として使用できるのですが、受注者は、化粧水として販売するのではなく、ただの原材料調合サービスの提供、なんです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは雑貨ショップです。


まず結論から言えば無理です。
つまり薬事法に抵触するから調合サービスとして代価を受け取るという話ですよね。
名称を変えようが、用途は化粧水ですよね。
実質は同じですから抵触します。
混ぜる物質+混ぜる=化粧水なら無理ですね。
それにその調合サービスで2000円というのはどうしても不自然です。

じゃあどうするかなんですが、
精製水やグリセリン、アロマオイルだけを量り売りすることです。
例えば容器を売るときに化粧水レシピを付けてこれを付加価値として売ることは大丈夫です。
うちの店でもアロマオイルの用法としてお付けしています。
買ったものをどう使うかはお客様の自由ですから。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Sayo629さん

早速の回答をありがとうございます。

なるほど!です。
量り売り+レシピ の販売なら、いいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/23 10:43

正に製造行為です.きちんと許可を得る必要が必要です.

    • good
    • 0

もしそれであればいかなる調合にも応じるものでなければなりませんし、注文に応じてしか作れませんのでできあがったものの在庫はないことになります。


そうでなければ名目はどうあれ化粧品の製造販売で薬事法違反です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

6dou_rinneさん

早速の回答をありがとうございます。
なるほど。実態に沿って判断すると、化粧品であるので
違反ということですね。

お礼日時:2007/03/23 10:40

調合せずに注文された材料を「計量して送る」だけなら大丈夫かも。


どちらにしても購入者が「販売者に責任がある。訴える」などと言い出したら責任を取れるかどうかをよく考えたほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tea-tea-chaさん
早速のご回答ありがとうございます。
購入者の自己責任を明示する必要がありますね。

お礼日時:2007/03/23 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!