dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカで国籍取得するには実際どうするんですか。移したらアメリカで全て納税しないといけないんですね?

A 回答 (5件)

アメリカで国籍取得するには実際どうするんですか。



⇒ 私はアメリカ人と結婚して、まず永住権をとり、その後市民権をとりました。弁護士に代行してもらって、700ドルと350ドルでした。友人達を見回すと、自分で申請した人もいましたし、私のように代行してもらった人もいました。結婚以外でも、いろいろな方法があります。友人のSは、永住権を抽選であてました。思わず、おめでとうって言いました。

移したらアメリカで全て納税しないといけないんですね?

⇒ 合計所得が、ある一定の額に達している人は、タックス・リターンと呼ばれている確定申告のようなものをすべきです。友人達のなかには自分でやってる人もいますが、私は もっぱら 近所のH&R ブロック(税金に関する代行会社でチェーン・ストアを展開している)で、代行してもらってます。私は、実は、申告しなくても良いほど所得が低いのですが、それでも僅かの還付金が戻ってきますし、学校の奨学金などに申し込むとき、前年の所得証明としてのタックス・リターンは必須なので、昔から、欠かさず 毎年やっています。---やってもらってる、という意味です。
    • good
    • 0

◎ アメリカで所得税と雑所得をすべて収めるにはどうするんですか?


◎ 株とか。
株については定かではありませんが、アメリカ国内に在住し、アメリカ国内に所在する企業に勤めていれば所得税はアメリカに納税することになるのではないかと思われます。
    • good
    • 0

住民登録の海外への転出届をしてアメリカに在住・勤務するとなれば少なくとも所得税についてはアメリカでの納入になるでしょうし、住民登録がなければ市県民税は徴収されないはずです。


ただし、税金とはちょっと違う国民年金は、支払いする必要が出てきます。むろん払わないということも可能ですが、国籍が日本のままだとアメリカでの年金などは受け取れない、支払っていないので日本でも受け取れない、という状態になる可能性はあります。その辺はお住まいの市役所に訊ねてください。
また、固定資産税など日本国内に資産がある場合は、日本に納税する必要はあります。

この回答への補足

単刀直入にいうとアメリカで所得税と雑所得をすべて収めるにはどうするんですか?株とか。

補足日時:2007/03/26 22:51
    • good
    • 0

税金については給与を得ている場所や居住地によって変わりますので、アメリカ国籍だからといってアメリカで納税、ということにはなりません。


実際、在日朝鮮の方は国籍は韓国ですが、税金は日本で納税されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは国籍は日本のままでもアメリカで税金を納められるということですね?ただいつもアメリカに住んでいたらいいんですか?

お礼日時:2007/03/24 21:43

アメリカの移民局にたずねるのが一番ですが。

私の知っている情報はかなり古いですので、参考程度にしてください。

まず、アメリカで生まれることが一番簡単ですが、質問者さんはもう産まれてしまっているので無理ですね。

そうしたら、まずアメリカの永住権をとる必要があります。俗にグリーンカードといわれています。この方法はいろいろあります。比較的簡単なのは、アメリカ国籍の人との婚姻です。

そして、アメリカの永住権をとってからたしか5年、、もしかしたら法律がかわったかもしれませんが、、、アメリカの国籍を申請することができます。その条件もいくつかありますが、その永住権をとった過去何年かはアメリカに住んでいないと資格がありません。そしていろんな書類をだしたあとに、英語の試験とアメリカの歴史や法律についての口頭テストプラスインタビューがあります。それに合格すると宣誓式によばれ、それで晴れてアメリカの国籍がもらえます。

アメリカの国籍を取得すると、日本の国籍を放棄したものとみなされますので、そのへんもきちんと考えていたほうがいいですよ。

納税というか、確定申告は毎年しなければいけなくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!