
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番いいのは派遣先で「必要とされる人材」になってから交渉することです。
派遣先でどんどん仕事を任せてもらって、○○さんがいないと困るわっていう状況になれば、派遣先も派遣会社も辞めてほしくないので、交通費の支給があるところにうつろうかと思うということをちらつかせれば、多少の条件改善はスンナリのんでくれます。
実際に私が接した派遣社員の方で交通費支給の交渉に成功したのはそういうケースが多いです。
まずは、とりあえず長期戦を視野に入れつつ、思ったよりも「交通費の出費が負担になっています。何とかなりませんか?」と更新をもちかけられた時に提案するのがききます。更新をもちかけられたときが改善案をもちかけるのは一番いいタイミングです。営業担当も更新してもらいたいので多少の無理ならきいてくれます。
また同じ仕事をする派遣の方がいらっしゃるなら、その方は時給も同じで交通費が出ているのでというふうにはなしてみるのも手です。
No.3
- 回答日時:
まずは、その案件に自分が適任だという自信があることが前提ですが・・・
派遣会社で賄える程度の金額であれば、
切り出すのは採用時でも更新時でも構わないと思います。
しかし、派遣会社で賄いきれない=派遣先への提示単価を上げる必要がある場合は
採用時に打診したほうがいいと思います(7000円全額ならこちらに該当すると思います)。
<派遣先にしてみれば、契約時の単価で予算を組んでいるはずなので
途中で変わられるのは面倒だし、先月まで文句言わなかったのになぜ?的にもとられかねません。
派遣元に以下の2点をそれとなく匂わせてみては?
(1)業務内容については申し分ない
→自分のスキルを活かせるし、きっと派遣先のお役に立てる自信がある、というニュアンス
(2)交通費がかさむのがネックで迷っている、もう少し待ってほしい
→他の派遣会社にも登録していて探してもらっている、あるいは紹介されかかっている、というニュアンス
「他の派遣会社にとられるくらいならここは頑張ろう!」と
派遣会社に思わせることができれば、勝てると思います。
No.2
- 回答日時:
私の場合、採用が決まった時点で
直接 派遣会社の営業さんに
「遠いので交通費は出ませんか?」と打診します。
いつもダメもとなのですが、
今まで100%の割合で 交通費を負担してもらえました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく休む派遣社員について
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
テクノプロについて
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣を即日で辞めたい
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
内定辞退した派遣の求人に再度...
-
27歳男です、衝動的に行動して...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
派遣社員が有給を消化した場合...
-
派遣って、かえって人手不足に...
-
派遣の有給休暇について教えて...
-
派遣のバックれについて。 社会...
-
コールセンターで働くコツ 現在...
-
派遣先を変更する基準は? 20代...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練校の交通費について教...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
派遣先が移転するなんて聞いて...
-
交通費と時給がでるインターン...
-
面接で交通費全額支給の企業が...
-
最終面接 交通費支給しますと言...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
交通費交渉どうすればよいか
-
就業条件明示書が貰えない
-
交通費支給されなかった。
-
バイトの交通費の一時的な変更...
-
【至急】派遣会社への交通費の...
-
派遣社員です。健康診断を受け...
-
通勤交通費の往復単価の書き方...
-
交通費支給、終電過ぎた場合は?
-
交通費支給(車通勤)の派遣で...
-
契約社員の求人にて時給で交通...
-
交通費、どこまで認められる?
-
勤務地以外への出勤がある場合...
-
交通費の出ないアルバイトについて
おすすめ情報