dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約社員の求人にて時給で交通費ある、なしだとどちらがお得なのでしょうか?
時給1100円(交通費上限なし)
時給1200円(交通費なし)
交通費支給だと時給が下がります。

勤務先は家から遠く交通費は電車で往復980円かかります。
月におおくても16日、最低でも12日しか出勤できないのですが、月収を計算したところ交通費ありのほうが若干、お得な気がするのですが計算が間違えてる可能性もありますのでアドバイスいただければ嬉しいてす。

A 回答 (1件)

交通費が一日980円かかるのであれば、時給の差から考えて一日に9.8時間働くならどちらも同じ、それ以上の時間を働くなら交通費無しでも時給が高いほうが有利。

一日の労働時間が9.8時間より短い時間であれば交通費が支給される方が有利。
月に何日働くかではなく、一日に何時間働くかで考えないと正しい答えが出ませんよ。例えば1時間しか働かないなら時給が1200円でも交通費を自己負担だと実質時給220円にしかならないけど、交通費支給ならきっちり時給1100円になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
1日8〜8.5時間の勤務なので、やはり交通費が時給されるほうがお得ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/18 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A