dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まではガスでお風呂を沸かしたりシャワーを使っていました。
新居に引っ越してから電気温水器になりました。
ガスの時はお風呂の水は2日に一度だけ換えて、今は毎日、お風呂を汲み残り湯を節約のために洗濯に使っていますが使い切れないでいます。
前夜の残り湯を残して今夜のお風呂のお湯に使う事は出来るでしょうか?水道代が新居に越してから増えたのでいい節約方法はないかと相談させていただきました。
それに夫が交替勤務で夜勤から帰り朝お風呂を汲むと夜、汲む時には容量460Lタンクが残湯量120~180になってしまうんです。
使いすぎなのはわかっていますがいまいち電気温水器の仕組み使い方がわかりません。
ガス代が無くなった分、水道代が増えるのはしょうがないのでしょうか?
家族は夫婦と10歳と1歳の4人家族です。
わかりづらいかもしれませんがアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

はじめまして。



我が家も四人家族です。
新居に引越し水道代はほとんど変わらないですよ。
毎日460リットルの温水器の3分の1使う程度です。
一日二回風呂に入ってもそう変わるものではありませんよ。
また温水器だから水道代が上がることもありません。
使った分だけ貯め安い電力を使ってお湯を沸かす設備です。

考えられるのは温水器に限らず、
・水道水を使う設備等が増えた。トイレが増えた、加湿器使うようになったなどの細かい積み重ね。
・以前はシャワーのない家だった。汲み湯に比べ水を使います。
・風呂の入る時間帯がずれている。その都度足し湯が必要です。
・子供が一人で入るようになった。要領が悪いのでシャワーの使用時間が長くなります。
・おのおのが使いすぎ。
・漏水。

頭を洗うときや、体を洗うときにシャワーを流しっぱなしにしてませんか。
高校生や中学生のお子さんがいるお宅などは水道代は跳ね上がります。
朝シャンやバスシャワーの流しっぱなし、浴槽のお湯の入れ替えなどが原因です。
また車好きやガーデニングの好きな家族なら散水栓を多く使います。

使い方を見直してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気温水器だけで増えてるとは限りませんね。
挙げていただいたとおりで増える要素はたくさんありました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 15:15

>前夜の残り湯を残して今夜のお風呂のお湯に使う事は出来るでしょうか?



電気温水器は、85℃程度まで沸き上げするため、浴槽の残り湯を半分~3分の1程度残した状態で85℃のままのお湯を入れれば、40℃程度になると思います。

その他の節水方法としては、シャワーヘッドを替えるという方法があります。

節水シャワーヘッドの例
http://www.rakuten.co.jp/kvk/102062/103223/#103415
http://www.rakuten.co.jp/tomotomo/508620/518135/ …
http://www.rakuten.co.jp/biox/561899/688627/#702 …

お風呂に入る時間がずれて湯切れする問題については、電気温水器の種類にもよりますが、リモコンまたは、電気温水器本体でタンク内の沸き上げ湯温設定が変更できます。
リモコンの場合は、「たっぷり」や「全量」といった設定にすると湯切れしずらくなります。
電気温水器本体での設定は、「最高」や「高温」といった設定にすると高い温度で沸き上げするため、その分お湯が多く使えます。
参考URLは、電気温水器の特長やしくみです。

参考URL:http://www.chuden.co.jp/electrify/onsui/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べていただきありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 15:17

我が家もオール電化ですが、節約には余り役に立たないかもしれないけど、下記URLがトラブルとかあると判りやすいです。


ご参考になればいいのですが・・・

参考URL:http://www.san-e-to.co.jp/index.files/Page355.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見させていただきました。取り合えず大丈夫みたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 15:10

その温水器には追い炊き機能はないのですね。


エコキュートなどの場合は効率が落ちるようですけど、
ヒーターなら効率は落ちないでしょう。
これからは残り湯に追加すればいいでしょうね。
冬の間は冷めてますけどこれからはそんなに冷めないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/02 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!