dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30半ばになります。最近になり、妊娠・出産したいと思いあせっています。俗にいう高齢出産になると思いますが、最近の平均の初産の年齢はだいたい何歳くらいなのでしょうか?分かる方ぜひ教えて下さい。
35歳過ぎて初めて出産された方もいらっしゃったら是非、体験談などおしえて欲しいです。

A 回答 (6件)

こんばんは☆


今年になって37歳で、初めての子を出産しました(≧∇≦)ъ

私も「高齢出産」ということで、先天性異常など各種リスクも含め
いろいろと心配しましたが、それを妊娠初期に先生(女医さん)に
話したところ、あっさりと一笑にふされてしまいました。

「いまどき珍しくないですよ。みんな元気に産んでます」と。

実際の初産平均年齢はわかりませんが、そんなに極端には
「若くはないみたい」というのが私の実感です。
区役所の初妊婦さん向けの母親学級に参加しても、20台後半という
年齢層がいちばん多そうで、見た目的にも私と同じかそれ以上という
感じの方もけっこういらっしゃいました。

でもまぁ実際に育児をしてみて感じるのは、やはり育児は体力勝負。。
若いほうが何かと楽だろうな~とは思いますヨ(>▽<;;
質問者さんのところにもベビが訪れるといいですね。
いまから体力つけて来るべきときに備えてくださいねp(´∇`)q
    • good
    • 0

35歳で第1子を出産しました。


個人的には第一子は33歳くらいまでに出産したかったのですが、
気付けば34歳で妊娠して、出産が自分の誕生日を迎えた後になり、高齢出産というカテゴリーに分類されてました(^^)
「高齢出産」っていうくらいだから、妊婦さんの中で自分がずば抜けて年寄りなのかなぁと思ってましたが、母親学級や産院などで案外同じ年くらいの妊婦さんいっぱいいました。
自分より年上かなという方もお見かけしましたし、もちろん「若いママ」という感じの方もいらっしゃいました。
平均は30前後だと思いますが、同じ妊婦さんでも年齢の幅は広いという感じです。
マタニティー体操のクラスで知り合った20代半ばの妊婦さんは逆に同じ年くらいの妊婦さんは少なく、友達になったのは年上の方ばかりだと言ってました。

高齢出産といっても、妊娠中は特に特別なことはなかったです。
但し、私の出産した産院では、高齢出産の場合は分娩費が少し高く設定してありました。
あと、私の住んでる横浜市では高齢出産の方は健診で何か忘れましたが1回無料になる券がもらえました。
なので、お住みの自治体によって色々あるのかも知れません。

30代半ばで初産の方は今は全然珍しくもないので、あせらなくても大丈夫だと思いますよ。
ただ、育児は思った以上に体力勝負なので、それを考えるとあまり先延ばしにはできないかもしれませんね。
甥っ子が5歳なのですが、彼と一緒にいると、5年後の40歳でこんなのを相手にするのかと思うと正直今からうんざりしてしまいます。
私は、体力つけねば!とあせってます(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年度末、年度初めに入り職場が忙しくて、お礼が遅くなりすみませんでした。回答を読んでとてもほっとしました。若いママさん達とはやっていくのが辛いです。後輩達ともギャップを感じるのに。私も早く仲間入りしたいです。(仕事が忙しくてそれどころじゃなくなっているのですが・・・)

お礼日時:2007/04/14 05:07

今度、上の子が幼稚園の年少なのですが、見た目ではお母さんたち の年齢はなかなかわからないものです…。


話の中で、その幼稚園に通っているお子さんのお母さん方の年齢を聞いていると、上のお子さんをほとんどの方が29歳~30歳で出産(初産)されていらっしゃるようでした。
#1さんの回答を見て、『やっぱり(統計的に)そうなのだ。』と思いました。
もちろん、そうではない人もいます。私もですが…。
    • good
    • 0

私は第一子を22歳で、現在第2子を妊娠中で24歳です


海外在住ということもあるかもしれませんが
周りのママさんの平均は33歳くらいです。
初産で35くらいの方たくさんいらっしゃいます。
    • good
    • 0

30歳代半ばの妊婦です。


健診や両親学級で他の妊婦さん(初産婦)を見ていると、同年代か年上?という方が多いです。
私も妊娠するまでは、自分はすごい年上のほうなんだろうな~と気にしていたんですが、そんなことないです。
私の友人は22歳で出来婚、近所のママたちを見ても、明らかに30歳代の人ばかりで、
なかなか輪に入っていけないと嘆いています。
今どきそんなものみたいです。
    • good
    • 0

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/su …
上記の人口動態統計を見ると、平成17年の第1子出産平均年齢は29.1歳ですが、出生数自体が1番多いのは30歳~34歳でおよそ38.1%、次に多いのは25歳~29歳の31.9%、その次に多いのが35歳~39歳の14.4%です(参考URL)。第1子の平均は超えてしまいましたが、出産する年齢としては最近の傾向として珍しくはありません。表を見ると、20歳代の割合が減って、30歳代が増えている傾向もわかります。もちろん生物学的には適正年齢というものがありますが、健康に産めるかどうかは個人差も大きいですし。

私も33歳女性で現在努力しているところです。お互い健康に元気な赤ちゃんを産みたいものですね!経験談ではなくてごめんなさい。

参考URL:http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/su …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!