プロが教えるわが家の防犯対策術!

長女が今月で4歳になり4月から幼稚園に行きます(2年)。
おしっこのときは自分で拭くことができますが、ウンチのときには挑戦させても拭く位置がずれていて結局素手で拭いてる状態だったり、ティッシュで拭くことができても、きちんと拭けずに時間がたつと「かゆい」と言うので拭きなおすとまだウンチがつくぐらいの拭き残しがあったり。
そこで質問なんですが、幼稚園の年中さんにはどの程度トイレのお世話をしてくれるんでしょうか?どの程度自分でできないといけないんでしょうか?トイレの他にもこのくらいは自分でできないとと言うものがありましたら、教えてください。もちろん園によってさまざまだとは思いますが、いろんなアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

幼稚園で3歳児を担当しています。



たいていは子どもが「先生~ウンチに行ってくる~」など、教えてくれるので、
「おしり自分で拭ける?」と聞いてあげます。
「拭けない」というこには、「拭きに行ってあげるね」と声を掛けて、
終わった頃にトイレまで見に行くようにしています。
「拭けないから見に来て~」と言う子どももいます。

入園され担任がわかった段階で、
担任に自分でキレに拭くことができないと伝えておかれると良いと思います。

また、お子さんにも、
「自分でできないことは、先生に伝えようね」と
教えてあげてください。
”自分で言う”ということも、大切なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実際の現場でのお話、たいへん参考になりました。
娘は今まで私以外の人に預けたりしたこともないので、何かあったときに先生に伝えられるかも心配なところです。何度か幼稚園に行って、先生という存在を分かったようなので、「何か困ったことがあったら先生に伝えようね」と教えています。
結構恥ずかしがりやな感じなので、回りにお友達がいるのに「ウンチを拭いて」とか言えるんだろうかなど心配は尽きませんが、担任の先生にできないことを伝えてフォローをお願いしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 22:56

こんにちは。


私の通っていた幼稚園は35人クラスで先生が2人ほどだったのですが
トイレは1人づつ見てくれるかといえばそうでもないように感じます。
一斉にトイレに行くとなると、かなりの時間を要するのでトイレが終わった子などに危険がないように(教室から出て行ったりなど)の方に重点が行く気がします。
生理現象なので、わからないのですが幼稚園でうんちをするのはそんなに多くはないと思います。
ご家庭でおしりの拭き方のご指導をすると共に、朝早めに起きゆっくりトイレに行かせてできる限り自宅で排便を済ます。というのも手だと思います。
女の子だと特にトイレで失敗すると恥ずかしい。という気持ちも出てくると思いますので、前の方もご回答されていたように担任の先生にそれとなくお伝えし、手助けをお願いするのも必要と思います。

通園予定の幼稚園は3年保育もありますか?
トイレのほかには、お着がえや上履きを履いたりという事が、途中から入園された子とでは差が付いてるように感じました。

いろいろご心配あると思いますが、親がいくら言って教えるよりもお友達のまねをして出来るようになっていく。ということの方が早いと思います。
親もどーんと構えて、「楽しく通えればそれでいい」位の気持ちでいてください。
それで1年後、成長したお子様のことをうんと褒めて差し上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
幼稚園の説明会のときに、ウンチはなるべく朝自宅で済ませられるようにリズムをつくりましょうと言われました。これはかなり大事なことですよね。今は朝より昼間することが多いので、なんとか入園までに朝できるようなリズムを作りたいですね。
園では3年保育もあります。なるほど・・・差が付いてるんですね。考えてもみませんでした。着替えもうちの子は着ることは出来ても上を脱ぐのがうまくできません。確かにお友達の真似をすることは多いですね!私が心配していてもしょうがないと思いました。やっぱり1番大切なのは「楽しく通うこと!」ですね☆これから娘がいろんな成長を見せてくれるのを楽しみにしたいと思えるようになりました。いっぱい褒めてあげます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/26 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!