dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイターのような液体塩素系漂白剤を薄めて、トイレの壁にぬって放置しておくと、漂白剤が水に変わって、水ぶきしなくても大丈夫だと聞いたので、いつもそうしていました。とてもきれいになり、カビも取れます。でも本当に水に変わるんですか。いつも疑問に思いながら使っています。

化学はさっぱりわかりません。どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

薬局やドラッグストアで簡単に手に入る消毒用エタノールを使っては


いかがでしょうか。カビは簡単に殺せますし、エタノールは揮発性で
しかも水に戻るので安心ですよ!
もし、それでもご心配なら水で2倍に希釈してご使用なさると結構かと
思います。
塩素系の漂白剤は、殺菌力も強力ですが、壁紙の脱色の心配や化学物質
過敏症の恐れもないとはいえませんので、消毒用エタノールをお勧め
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消毒用エタノールが水に戻るんですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 02:44

おそらく、次亜塩素酸ナトリウムから塩素が抜けて、塩化ナトリウムが薄く残ります。


薄くて見えないかもしれません。

ただ、ハイターなどは水酸化ナトリウムも一緒に入っているので、濃度によっては塗って放置すると水酸化ナトリウムで腐食される事もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では水になるわけではないのですね。
濃度によっては、腐食されることもあるんですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/27 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!