メモのコツを教えてください!

現在育児休暇中で5月から仕事復帰する為、息子を保育園にいれます。
5月で息子は1才4ヶ月になります。4月一ヶ月間の慣らし保育を経て5月からは延長保育をお願いします。
保育園に聞くと、7時にくるのはうちの子一人で、7時半から増えてくるとのことです。30分近く、一人ぼっちだし、うちの子供の為に保育士さんが7時に出勤しなければならないのです。朝早いのは子供もつらいだろうし。
私も主人も出勤時間が同じなので朝は主人が送ってくれて、帰りは私が迎えに行きます。私は短縮勤務(6時間勤務)が可能ですが、職場が遠い為、お迎えは5時半になります。
共働きでどちらの両親も頼れる状態ではないので、夫婦で送迎を分担できればとても助かるのですが、子供のことを考えると私が出勤時間を遅らせて(9時半出勤)7時半に保育園にあずけて、お迎えを6時にするほうがいいのかな?と悩んでいます。たかだか30分ですが・・・
しかし、帰りが遅れると、夕飯が遅くなりそれもまたよくないのかな?とか。主人が朝送ってくれれば、その時間を私は家事にまわせるな、とか。
会社から復帰後の勤務時間の確認があり、とりあえず9時出勤と申告したのですが、ほんとにそれで良かったのかと思い悩み質問しました。

A 回答 (4件)

保育園でひとりぼっち、ということに関しては


気にすることがないと思います。
保育士の先生を独り占めして遊べるからです。
(私自身、保育士バイトをしていたので)

自分たちの生活に余裕を持つと、
お子さんにも余裕を持って接することができると思います。

お迎えを6時にして、夕食の準備をあわただしくして、
お子さんとの時間に余裕をもてないほうがいけないのかなって
思いますよ。

お子さんと過ごす時間が短くても、それが充実していれば
何も問題ないそうです。
充実した時間を過ごすためには、自分たちの幸せ・余裕を
考えることが大切だなって思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
明るいご意見をいただけて救われた気分です。

お礼日時:2007/03/28 16:56

子どもの性格などにもよりますが、最初は泣いても、すぐに馴れるので、園に預けている分、仕事が終わったら、たくさん遊んであげれば問題ないと思います。



ただ、保育の職場で働いた者として、ひとつ気になるのが
>うちの子供の為に保育士さんが7時に出勤しなければならないのです。
という点です。

職員のみなさんが快く引き受けてくださっているなら、何も問題ないのですが
その7時に来る先生に、ちゃんと手当てが出てるのかな?というのが気になりました。

というのも、私が前勤めていた幼稚園でも、同じように朝早くから遅くまで預かりを希望されるお母様がいたのですが、園長が園児を増やしたくて「何時間でも預かります」と勝手に決め、通常より早く来たり、遅く帰る預かりの職員には「かわいそうだから見てあげよう」という言葉だけで、超過勤務手当てなど、何もなかったのです。(預かりの延長料金は、すべて園に行きます)

そんな状態なので、何人かの先生は、勤務時間をかなりオーバーしているので、「来ないでほしい」と思っていて、中には、その子一人の時間は、テレビをつけて放置や、普通に自分の仕事をしている人もいました。(私は、一番下っ端だったので、何もいえませんでした…)

yuma110さんの保育園が、歓迎してくれているなら、何も心配ないのですが、私立の園では、超過勤務手当てが普通に支給されないのが、割と普通に行われているて、昔現場を見ているので、少し気になって…
ちょっとした参考意見として見ていただけるとありがたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手当てはないと思います。なので7時から受け入れとなっていますがとても悪い気がします。保育士さんの仕事は大変なのにどうしてあんなにお給料が少ないのでしょうね。でも、7時から受入れてもらう為に私立の保育園を選んだので、7時半にするならもっと近くに公立の保育園があったのに、今更気にやんでも仕方ないか、、、と自分に言い聞かせてみたりもしてます。
評判はいい保育園なのでそこにかけてみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 17:10

他の方の質問にも答えてしまいましたが、我が家も一歳半の頃から7時~19時保育でした。


その娘は現在4歳になりましたが、そうですね…朝はやっぱりぽつんとしています。
でも寝惚けてる早朝だからこそ、保育士さんとマンツー状態だったのが嬉しいと思った時期もありました。
最初の二ヶ月は無認可でしたが、その頃は朝一人という事で、保育士さんに朝食を持参して食べさせてもらったりしていました。
その後認可に移ったので、朝食は家で取って来ていますが。

そのうちの子の月齢と一ヶ月しか変わらないので、我が家とそんなに状況が変わらないんじゃないかなー…と思っていますが。。

うちも夫が私より数倍ハードな生活をしている上、両親は2時間もかかる場所なので一切手助けはありません。
確かに朝早くは子供も辛そうですが、それは何歳になってももツライですね(汗)
せめて早く寝かせてあげる事。そこだけでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに朝は何歳になってもつらいですね!
同じ様な状況の方がいらっしゃると知って、できないことはないと
心強いです。早く寝かせるようにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/03/28 17:03

私も質問者さんと同じような時期に保育園に娘を預け、仕事に復帰した経験があります。

園に入れる前は、何かと考えて心配される事と思います。
私の場合、両親は遠くにおりますし、夫の協力はほとんど得られず、
慣らし保育後は、朝8:30、お迎えは1歳頃が5:30、2歳頃は、遅い日は18:30だった為、帰りが一人ぼっち状態でした。
それでも、本人は先生と楽しそうにしていましたが、そんな姿を見ていると余計に切なくなり、辞める事を何度も考えました。
結局、その事もあり1年半くらいで仕事を辞めてしまいましたが、小さいなりに集団生活で学んだ事は、良い経験だったと思います。(協調性が身につき自立心が育っていたり、活発で丈夫になったと)

朝の一人ぼっちは、保育士さんは独占できるし、その後他のお友達も来るので寂しくないと思います。早くて辛いのも、お昼寝があるでしょうし、早寝早起きに慣れれば大丈夫だと思いますよ。保育士さんも交代制でしょうし、子供を預けて働くのは周りの協力がないとできませんよ。
私自身、保育士さんや他の父兄さんと一緒に育てている感覚がありました。みんな一緒に育っているとそういう気になってきましたよ。

初めのうちは特に、すぐ風邪がうつったりするので、熱を出して呼び出しもあるかもしれません。私は7月くらいまで月に数回呼び出され、早退していました。そうやって免疫もつき、園にも慣れていくのですが。
なので、予定の時間通りにいくとは限らない覚悟もしておいた方がいいと思います。
そして、何より朝晩の息子さんとの時間を大切にしてあげて下さい。
慣れるまでは何かと大変かもしれませんが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・  辞めてしまわれたのですね。
私もどうしても無理なら経済的な面では辞めたくはないのですが
それも覚悟しなければと思っています。
試行錯誤しながらもとりあえずがんばってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報