
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もし与えられた式を満たす実数A,B,C,Dが存在する,とすると,
与式の両辺に (x-2)(x-1)(x+1)(x+2) をかけて,
1 = A(x-1)(x+1)(x+2)
+ B(x-2)(x+1)(x+2)
+ C(x-2)(x-1)(x+2)
+ D(x-2)(x-1)(x+1)
ここで,両辺に
x = 2 を代入すると,1 = A*1*3*4 となるから,A = 1/12
x = 1 を代入すると,1 = B*(-1)*2*3 となるから,B = -1/6
x = -1 を代入すると,1 = C*(-3)*(-2)*1 となるから,C = 1/6
x = -2 を代入すると,1 = D*(-4)*(-3)*(-1) となるから,D = -1/12
となっていないといけません. ・・・(1)
つまり,A=1/12, B=-1/6, C=1/6, D=-1/12 (答)
なお,この解き方では正しくは,
最後にA,B,C,D の値が出てきたところ(1)で,
これらの値を元の与式に代入して,与式が実際に成り立っていることを確かめる必要が,
本当はあります.
しかし,これらの値は「題意より,存在するのに決まっています」から,
今は「存在するとしたら,この値以外ではあり得ない」という状況なので,
実際には検算の必要はありません.
蛇足ながら,この問題の解法が「ある本に60秒で解ける」とあったとのことですが,
その「解法」もその本に載っていたのでしょうか?
載っていたとしたら,どんな「解法」だったのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ーーー
P=1/(x-2)(x-1)(x+1)(x+2)
Q=A/(x-2)+B/(x-1)+C/(x+1)+D/(x+2)
ある程度は経験的な感覚、またある程度のABCDの対称性、また実践でも多用されるので、裏と言うほどではないですが。また時間も60秒はかかるとは思います。
R/k=【[1/(x-2)]-[1/(x+2)]】-【[1/(x-1)]-[1/(x+1)]】
=【4/(x-2)(x+2)】-【2/(x-1)(x+1)】
これではダメなので
R/k=【[1/(x-2)]-[1/(x+2)]】-【[2/(x-1)]-[2/(x+1)]】に変更
=【4/(x-2)(x+2)】-4【1/(x-1)(x+1)】
=12/(x-2)(x+2)(x-1)(x+1)
k=1/12と判明
R=【[(1/12)/(x-2)]+[-(1/12)/(x+2)]】+【[-(1/6)/(x-1)]+[[(1/6)/(x+1)]】
=[(1/12)/(x-2)]+[-(1/6)/(x-1)]+[(1/6)/(x+1)]+[-(1/12)/(x+2)]
ーーーーーーーーーー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆元の計算方法
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
y=2x-1/x+1の逆関数を求めるも...
-
数学 不定方程式 教えてくだ...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
連立方程式
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
X=√3+2、Y=√3-2のと...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
複素数の計算の問題についてで...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
1-分数の解き方
-
漸近展開で極値を判定する問題...
-
数学
-
級数の和を求めてください
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
-
3と3分の1ってどうやって計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
逆元の計算方法
-
数列について
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
証明です
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
剰余の定理の問題がわかりません
-
arctanxをf(x)とし、そのn回微...
-
xの二次関数y=x^2+2mx+3mの最小...
-
高校数学
-
画像の計算はエクセルで行うこ...
-
連立方程式が苦手です。ご助力...
-
複素関数 sin(x+iy)について
-
数学の恒等式について質問です...
-
(階差数列) このn=1を代入する...
-
関数、導関数
-
角の二等分線
おすすめ情報