dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成17年5月に一年保険をかけたのを最後に、海外へと出張となりました。当時17等級だったので、料金割引が効いて2万3千円くらいでした(保険内容割愛)。先週やっと赴任が解け、日本へ帰国しました。愛車は義理の父親に預けていたので、平成18年5月に車検はなされていました。さて、早速愛車を運転しようと保険証券を見たところ、期間が切れていたので更新しようと保険会社へ問い合わせたところ、”平成18年5月で保険が終了し、その後継続契約がなされていないので無保険車です。更新は不可で、以前効いていた等級も適用できない。”とのこと。同一内容で見積もりしたところ、6等級からの(再)開始で6万6千円と以前の3倍弱。車両が同一で(新規購入でない)、過去13ヶ月以内に保険が適用されていたという理由から、ネットによる保険申し込みはできませんと、よく分からないルール。20歳でクルマを所有して依頼、コツコツと積み上げた割引等級。たった10ヶ月の保険かけ忘れで等級消滅は酷です。15年のドライバ生活で一度たりとも事故を起こしていません。長期不在で物理的に保険継続できなかっただけなのです。保留(?)という制度を知らなかった私も問題ですが、何か救済処置はないのでしょうか?

A 回答 (4件)

donbe-さんのおっしゃるとおり、海外出張にともなう保険契約の中断は可能かと思います。


ただ、中断の処理は加入されていた保険会社での処理になるので
連絡してください。
    • good
    • 0

追伸 失礼しました!!


18年5月の失効なら中断証明の手続できそうですね。
現在19年3月 13ヶ月以内にはいりますね。
パスポートに、出国、入国スタンプが押されてると思いますがなんとかなる可能性があります。
早急に失効した保険会社にパスーポートの件と中断証明の問い合わせをしてみて下さい。
    • good
    • 0

通販加入はそんなものでしょう。


保険失効から13ヶ月以内ならなんとかなったかもね。
通販は自己責任ですから、中断証明の手続も自ら申告・問い合わせしないと、率先して助言することはないようですね。
基本は自己責任ですから・・・。
あきらめるしか、方法なし。お手上げですね。

その分安い保険料で節約できたわけでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”通販は自己責任”なのですね。勉強になりました。私には高い授業料となりました。

お礼日時:2007/03/28 22:50

救済処置はありません。

良く考えて見れば分かる事です。
でも、保険会社不親切ですね。私の場合は保険会社の方から赴任期間中の処置を教えてくれましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに貴殿の保険会社名は?

お礼日時:2007/03/28 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!