dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月より大学3年次編入する者です。
3年次編入なので、通常なら2年間で卒業することになります。
しかし、
今まで学んできた専門と違う分野を専攻するため
単位も卒業に必要な単位の半分ほどしか
認定してもらえません。
大学院には進学するつもりはないので、
2年間で単位修得と就職活動をしなければならなくなる。
どちらも中途半端になるのは嫌だし、
与えられたモラトリアムをもっと生かしたい。
(今までロスはなしです。)

具体的には、
様々な専門分野を学びたいし(編入する大学は様々な分野の単位を修得できるところなんです)
サークルにだって入りたいし、
ゆとりを持って就職活動もしたい、バイトもしたい、
もっと学生生活を満喫したいです。
(関西の田舎から東京付近の関東に行きます)

そして、2年かかるところを3年かけて卒業すればよいんじゃないかっていう結論に至りました。
しかし、私は高専にずっといたので、大学のシステムに関して疎いです。
もし3年で卒業する場合、どのようなプランがいいでしょうか?
私が大学で専攻する分野は文理融合系の情報分野です。

注)遊びたいと言う理由では決してありません。

A 回答 (3件)

僕の友人でも何人か、高専から編入してきて2年で卒業した人もいましたし、3年かけて卒業した人はいました。

2年で卒業した人はかなり忙しそうでしたが、3年かけた人はそこそこゆとりがあるようでした。どちらが良いかというのは個々に依ると思いますが、個人的にははじめの1年間は一所懸命勉強して、その後に、あと1年にするか2年かけるかを決めれば良いのではないかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
最初から3年かけて卒業すると思わないほうがいいんですね。
もし、3年かけて卒業する場合、就職活動などはいつの時期に始めたらよいでしょうか?3年かける場合の卒業までのプランを大まかでもよいので知りたかったのです。

補足日時:2007/03/30 10:23
    • good
    • 0

就職活動は業種によって異なりますが、卒業する前年度の12月ごろからです。

アナウンサーとかが早いのではないかと思います。工学系のメーカーは比較的遅く、卒業年度の4月とか5月あたりにありますので、理工系の学生などは就職活動を比較的ゆっくりスタートさせる傾向にあるようです。ただし、上位大学の理工系は大学院進学率が高いので学部での就職活動が盛んではありません。

また、夏休みを利用してインターンなどをやっている企業があります。そういうのを利用するのも良い社会勉強だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夏休みを利用して、できるだけインターシップも参加したいと思います。

お礼日時:2007/04/28 13:35

私もNo.1の方に同感です。


とりあえず1年目は、二年間で卒業する勢いでやってみて、それからまたどうするか考えればいいと思います。
何も今すぐに決める必要はないのではないでしょうか。

1年間で考えや目標が変わるということは十分に考えられます。

参考までに。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
最初から3年かけて卒業すると思わないほうがいいんですね。
もし、3年かけて卒業する場合、就職活動などはいつの時期に始めたらよいでしょうか?3年かける場合の卒業までのプランを大まかでもよいので知りたかったのです。

補足日時:2007/03/30 10:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!